Category Archives: 学内行事

インターンシップ報告会を開催 8名の学生がインターンシップの意義と成果、重要性を報告しました

 

 

 

IMG_2094-2

今年の春学期はオンライン授業で行い、夏季休みの期間に企業の方々のご協力のもとでインターンシップを実施し、11月17日にインターンシップ報告会が開催されました。

インターンシップは3年次の科目で、実務体験を行うための事前教育と研修先の企業研究、研修先の指導者のもとでの実務体験、そして、実務体験後の振り返り、報告書作成、報告会の3段階で行われます。実務体験期間は原則2週間です。

インターンシップの授業を履修している8名(内、留学生2名)の学生が、企業のご担当の方にお招きとZoomによるご参加を頂いて報告会が開催されました。

留学生のアウン チー サンさん(経済経営学部3年)は、「お客様に説明する時は敬語を使う。日本で就職するには敬語の勉強が必要と感じた。また、できないことが何か、やってみないとわからないので、自ら行動することが大事」とまとめました。それを受けて、指導担当の先生から「敬語はどのようにして勉強するつもりですか?」と質問され、インターネットを使用して就活に間に合うよう勉強し、敬語を使ったコミュニケーションをしたいと意欲をみせました。

太田千晴さん(同)は、出身地の草津の宿泊施設で研修を行い、「お客さんで行っていた時はみんなニコニコして楽しそうな仕事だと感じていたが、実際にスタッフとして従事すると裏方の大変さを実感した。2週間体験すると事前の準備や仕事の内容が理解できる。離職しないためにも企業と自分の力が適正なのか研修で体験するべき」とインターンシップの重要性を報告しました。

担当教員から報告書の作成について、企業の事業内容の詳細よりも、自分が体験したことを中心に報告するよう指導がありました。

IMG_2092-2IMG_2091 IMG_2085 IMG_2106

 

2020インター報告会表

いわき市日中友好協会より図書券贈呈 「中国と日本をつなぐ人材に成長していってください」 

DSC_0762

いわき市日中友好協会による新入生留学生への図書券贈呈式が11月13日、本学3号館で行われました。式には同協会から白土和男会長らが出席。留学生の代表に図書券が手渡されました。

白土会長は「しっかりと教養を身につけて、中国と日本をつなぐ人材に成長していってください」と述べ、最後に「当心感冒」(風邪に気を付けて)と中国語であいさつを締めくくりました。

続いて、本学の中山哲志学長代行が「感謝を忘れず、志を実現できるよう頑張ってください」とあいさつし、経済経営学部2年生の卜政源(ボク セイゲン)さんが「コロナに負けず勉強を頑張っていきます」と日本語で答辞を述べました。

DSC_0734DSC_0742DSC_0748

第47回鎌山祭 フォトギャラリー

新型コロナウイルス感染症対策を徹底した「東日本国際大学第47回鎌山祭」は10月25日、本学キャンパス内で開催されました。

コロナ禍の中どうすれば開催できるのか、実行委員会の学生を中心に試行錯誤しながら打ち合わせを重ねてようやく実施となりました。テーマは「with You need You ~ 今しかできない魔法を~」です。

例年とは違う形での開催で、多くの企画が初の試みでしたが、だからこそ「今しかできない」ことを形にできた鎌山祭となりました。

 

ここでは、鎌山祭の模様を写真でお伝えいたします。

(後日、動画の配信を予定しております)

 

柔道部へ新米60キロを寄贈 台風被害復旧の感謝を込めて

DSC_0738

東日本国際大学柔道部は、いわき市の久野征二(ひさの・まさつぐ)さんから、新米60キロの贈呈を受けました。寄贈式は11月9日、本学1号館ロビーで行いました。

昨年10月に発生した東日本台風(台風19号)の被害を受けた久野さんの家族が所有する水田は、大量の稲わらなどが堆積しました。自分たちだけではどうにもならないという時に、本学柔道部がボランティア活動で片づけを行いました。その時の感謝の気持ちを込めて、今年収穫した新米を贈っていただくことになりました。

寄贈式では、久野さんが「皆さんのおかげで田んぼがよみがえりました。ぜひ皆さんに食べていただきたいとの思いで持ってきました」とあいさつしました。柔道部の柏木進部長は感謝状を手渡し、「『情けは人の為ならず』との言葉通りになりました。真心に本当に感謝いたします」と御礼の言葉を述べました。

柔道部主将の熊澤海人(経済経営学部3年)さんは寄贈への感謝を伝えた上で「地域に貢献できる自分自身に成長してまいります」と改めて誓いました。

 

DSC_0728 DSC_0734

マルト様からボールの寄贈 「本学の学生を応援したい」との気持ちから贈られました

DSC_0692東日本国際大学の運動部支援として、マルトグループホールディングスよりボール(硬式野球部へ10ダース、卓球部へ360球)の寄贈がありました。

贈呈式は10月19日、本学1号館ロビーで行われ、同社管理本部の石山伯夫取締役本部長から福迫昌之硬式野球部部長と田久二三卓球部監督に手渡されました。以前に食料品の贈呈を受けた柔道部の佐藤佳祐助監督も同席しました。

今回の寄贈は、同社の就職面接の際に「後輩たちのために力になりたい」と話した本学の学生の言葉に感銘を受け、こういう学生を応援したい、と本学の部活動に対しての寄附につながりました。

今後も地域・企業との連携を深めてまいります。

 

 

令和2年度秋期入学式を挙行 「ぜひ人のために尽くせる自分へ成長してください」

DSC_0702

東日本国際大学の秋期入学式が10月1日、本学1号館で行われ、経済経営学部の4名(国籍・中国、モンゴル、ベトナム)・健康福祉学部1名(国籍・中国)が入学しました。

入学生一人一人の名前が呼ばれ、吉村作治学長が入学許可を宣しました。続いて学長式辞の中で「今の志を貫いて、社会に本学の名を示すような活躍をお願いしたい」と今後の飛躍に期待を寄せました。

次に緑川浩司理事長は「建学の精神である、孔子の教えを実践する人材の輩出が私たちの目的です。ぜひ人のために尽くせる自分へ成長し、思った通りの夢を実現してください」と祝辞を述べました。

DSC_0699 DSC_0694 DSC_0692

令和2年度秋期学位記授与式を挙行 14名の卒業生が晴れの門出を迎えました

DSC_0711

(学長から記念品を手渡された総代のティンスェリンさん)

 

東日本国際大学の秋期学位記授与式が9月24日、本学1号館で行われ、14名の卒業生が晴れの門出を迎えました。

 

吉村作治学長が卒業生代表に学位記を授与し、学長賞の表彰を行いました。吉村学長は式辞の中で「これから様々な大変なことに出会うと思いますが、本学での4年間を思い出し、自分の力を信じて人生に勝利してほしい」とエールを送りました。

 

緑川浩司理事長は「釈迦の言葉に『衆生所遊楽』とあります。人は楽しむために生まれてきたということです。人生は悩みの連続ですが、それでも前に進んでいくところに本当の楽しみがあります。あきらめずに努力し続ければピンチはチャンスに変わっていく。感謝することを忘れず、これからの人生を歩んでいってください」と祝辞を述べました。

 

▼卒業生(経済経営学部13名 健康福祉学部1名)

総代 ティンスェリン(経済経営学部)

理事長賞 マハラジャン・キショル(経済経営学部)

学長賞 ティンスェリン(経済経営学部)

 

DSC_0721

 

理事長の祝辞

 

 

DSC_0725

 

理事長賞のマハラジャン・キショルさん

 

 

DSC_0737

 

 

 

DSC_0746

 

アカデミックな帽子とガウンでお祝い

留学生別科修了証書授与式 2名の留学生が修了 「自分の夢に向かって頑張ってください」

東日本国際大学の令和2年度秋期留学生別科修了証書授与式が8月7日、本学1号館で行われ、2名の留学生が晴れの門出を迎えました。

DSC_0696

式では、2名の留学生それぞれに修了証書が授与され、学長式辞では中山哲志学長代行が「道を見つけ大いに学べ」という吉村作治学長の言葉を紹介し、「日本とそれぞれの国の架け橋となるよう頑張ってください」と述べました。緑川浩司理事長は修了生の出身国であるベトナム、モンゴルそれぞれの現状を話しながら「卒業おめでとう。皆さんの夢に向かって、あきらめないで頑張ってください」と祝辞を述べました。

修了生を代表してルーン・ハ・アインさん(ベトナム)は「『考えることを大切にする教育』にとても感銘し、多くを学び、成長することができました。職員の皆さまの優しさと厳しさには、私たちを思う心があることを感じ、留学生活を支えていただきました」と思いの込もった日本語で答辞を述べました。

2名の修了生は本学の経済経営学部に進学する予定です。別科で培ってきた日本語力を大いに発揮して、夢に向かってこれからも頑張ってください。

 

終了後は、共に学び合った仲間や教職員たちと思い出を語り合い、名残を惜しみました。今後の皆さんのご活躍を教職員一同、心から応援しております。

DSC_0661 DSC_0677 DSC_0682

 

▼東日本国際大学 留学生別科 令和2年度秋期修了生

ルーン・ハ・アイン(ベトナム出身)

バトボルト・レブギールハム(モンゴル出身)

 

8月2日(日)・30日(日)のオープンキャンパス エジプトマネジメント(経済経営学部)の模擬授業決定!!

今年度第2回目のオープンキャンパスが、8月2日(日)開催されます。

今回の模擬授業では、午前午後ともに経済経営学部のエジプトマネジメントに関する授業を行います。エジプトに興味のある方は是非ご参加ください。研究所の資料室「メル」も開放し、担当教員が説明をいたします。

 

◼️授業タイトル  「エジプト文明から学ぶもの」

◼️授業日程(2日・30日共通) 午前の部 模擬授業2 11:00〜11:30

午後の部 模擬授業1  14:20〜14:50

 

参加ご希望の方は、本学ホームページから事前に申し込みをお願いします。

なお、今回参加できない方は30日(日)も同様のプログラムとなりますので、改めてお申し込みください。

※参加日で申し込み日程が違いますのでご注意ください。

 

第1回目にご参加いただいた方で、相談コーナーだけを利用したい場合も事前参加申し込みが必要となります。

▼オープンキャンパスのお申し込みはこちら

http://www.shk-ac.jp/admission_opencampus.html

 

0O2A2713 786S0966

※写真はイメージです

令和元年度介護実習報告会を開催 一回りも二回りも成長した発表となりました

⑦IMG_3528

健康福祉学部の介護福祉コースによる初めての「介護実習報告会」が2月26日(水)、本学で行われました。

専門科目の「介護実習Ⅰ」を終了した学生は、通所介護事業所や訪問介護事業所などそれぞれの施設概要や、学んだこと・自分達の努力課題を発表し、「介護実習Ⅱ」および「介護実習Ⅲ」を終了した学生は、受け持ち利用者に対しての介護過程展開について報告しました。

学内の先生方も参加いただき、学生達は発表するだけでなく質疑応答も含め、緊張しながらも学びの多い時間となりました。

上級生は「自分では出来ている、わかっていると思っていることが下級生や先生方から質問があって、答えられない未熟な自分を発見できました。卒業して介護福祉士となっても、学びを続けていきたいです」と、下級生は「一人の方の生活を支援できるためには様々な知識が必要と実感した。新学期もわからないことが一つでも減るよう勉強したい」と振り返りました。参加していただいた先生方からは、「4月に入学してきたときよりも、一回りも二回りも成長していることが、発表からわかりました。新学期からの授業も楽しみ」と学生の成長に期待を寄せました。

学年の垣根を越えて、学び合いが出来た時間となったようです。介護福祉コース関連の皆さん、お疲れ様でした。

また、実習先での指導にあたられた介護実習指導者の方々には、お礼申し上げます。

⑥IMG_3522 ⑧IMG_3532 ⑨IMG_3537 OLYMPUS DIGITAL CAMERA