Category Archives: 研究発表・講演

地域振興戦略研究所 第1回調査研究発表会を開催しました

7月27日(水)東日本国際大学・地域振興戦略研究所の第1回調査研究発表会が開かれました。

緑川理事長は冒頭、「これからは地域貢献よりも地域共創であり、地域とともに新たな価値を創造していく事が大学の使命」と挨拶。同研究所所長でもある吉村学長をコーディネーターに、5名の研究員より発表がありました。

いわき市における観光や新しい起業の在り方などをテーマに、これからの可能性を見出す講演をいただきました。今後も地域の活性化に向けた研究を行って参ります。

s_DSC_0596 s_DSC_0616 s_DSC_0620 s_DSC_0640

エジプト考古学研究所 第1回研究会が開催されました

7月7日(木)13時より、東日本国際大学1号館にてエジプト考古学研究所 第1回 公開研究発表会が開催されました。

本学、緑川浩司理事長の挨拶から始まり、岩出まゆみ先生による2016年度の報告、吉村作治学長による「クフ王墓探査プロジェクト」、黒河内宏昌先生による「太陽の船復原プロジェクト」矢澤健先生による「ダハシュール北遺跡プロジェクト」の講演がありました。最後は吉村作治学長の統括と今後の展望で会が終わりました。

平日にも関わらず会場には100名の聴講者が来てくださり、後日メディアにも取り上げられました。

s_DSC_0386 s_DSC_0401 s_DSC_0472 s_DSC_0419  最後に吉村先生と共に研究を進める先生方のご紹介がありました最後に、吉村先生と共に研究を進める先生方のご紹介がありました

 

NOAA(アメリカ海洋大気庁)の深海探査航海中です

経済情報学部の松本亜沙子です。

現在、7月10日から9月30日まで航海中のNOAA(アメリカ海洋大気庁)の、2015年ホノルル-モアナ:ハワイ沖深海探査航海(2015 Hohonu Moana: Exploring Deep Waters off Hawaiʻi)の科学チームに参加しております。

今回の潜水船の調査はハワイの宝石サンゴをはじめとする深海に生息するサンゴ(写真2参照)をターゲットとしています。

 

松本先生1

Image courtesy of the NOAA Office of Ocean Exploration and Research, 2015 Hohonu Moana. http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/explorations/ex1504/logs/aug18/media/picture3.html

ハワイ時間の9月3日にLeg.3が終わり、9月12日(土)からLeg.4がスタートしたところです。(その間の8月29日は本大学で、9月5日は仙台での保護者会に行ってまいりました!)航海中はほぼ毎日潜水船による深海ダイブがありますが、私は衛星経由で潜水船ダイブのリアルタイムのライブストリーミング映像を共有しながら、別チャンネルでの研究者のディスカッションに参加しています。

ライブストリーミングは以下のページから誰でも見ることが出来ます。

http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/media/exstream/exstream.html

 

だいたい朝4:00頃からダイブを行っていますが、時差があるので、日本時間の一般の就業時間内では朝から午前11時くらいまでを見ることが出来ると思います。

 

我々深海のサンゴの研究者、魚類、エビ・カニなどの甲殻類、ヒトデなどの棘皮動物などの研究者、地質や岩石などの研究者とNOAAの技術者が参加しています。同じ分野の研究者は皆知り合いが沢山いるので毎日とても盛り上がっています。使用言語は英語です。

この深海に生息するサンゴ研究の歴史に関しては、拙著「海洋生物学の冒険」(2014年人間と歴史社)をご覧頂ければと思います。当大学の図書館に所蔵しておりますほか、

丸善ジュンク堂ネットストア(http://honto.jp/netstore/pd-book_26347512.html

紀伊国屋ウェブストア(https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784890071944

アマゾン(http://www.amazon.co.jp/dp/4890071946/)などで購入可能です。

 

松本先生2

Image courtesy of the NOAA Office of Ocean Exploration and Research, 2015 Hohonu Moana. http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/explorations/ex1504/welcome.html

 

潜水船からのストリーミングの映像は、母船から衛星を中継してインターネットでブロードキャストしています。

松本先生3

Image courtesy of the NOAA Office of Ocean Exploration and Research, 2015 Hohonu Moana. http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/explorations/ex1504/background/plan/media/telepresence.html

 

衛星との接続が悪い時には映像が途切れたり、映像が見られないタイミングもあるかもし

れません。通信が途絶えているときは、赤い丸が点滅している表示になります。また、ダイブを行っていない時間帯には動画を表示出来ません。映像は切り替えでHDでも見ることが出来ますが、一般回線ではかなり表示は重くなると思います。

興味の或る方はライブストリーミングをご覧下さい。

http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/media/exstream/exstream.html

 

ハワイ近海でのハリケーンの発生など海況が悪い場合にはダイブ自体がキャンセルされることもありますので、是非航海の無事を祈って下さい。

ハイライトの動画をホームページで見ることが出来ますので、ライブの時間外でストリーミングが見られなかった方も映像を見ることが出来ます。是非ストリーミングをご覧になって海洋調査と海底の美しい深海のサンゴ礁を楽しんでみて下さい。

航海の詳細は以下のページになります(英語になります)。

http://oceanexplorer.noaa.gov/okeanos/explorations/ex1504/welcome.html

 

(東日本国際大学経済情報学部 松本亜沙子)

 

吉村学長が広野町で記念講演を行いました。

8月26日、広野町の中央体育館で行われた町制施行75周年記念式典で、東日本国際大学の吉村作治学長が記念講演を行いました。

吉村学長は、「エジプト発掘の魅力」と題された講演の中で、湾岸戦争など困難に見舞われた50年に及ぶエジプト発掘の経験を示した上で、「ピンチをチャンスに変える為に、知恵を絞らなくてはならない。」などと述べました。また、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興に向け、諦めないで取り組むことの重要性を述べました。

 

yoshimurasakuji

 

 

記念式典には250人が参加、遠藤智広野町長の挨拶や町政進展の功労者への表彰などが行なわれました。広野町の方々は、故郷の早期復興への誓いを新たにしていました。

広野町と本学は昨年6月に協定を結んでいます:東日本国際大学が広野町と地域連携協力に関する協定を締結