Category Archives: 学内行事

オープンキャンパスを開催 多くの高校生・保護者の方々が来場しました

 

東日本国際大学・いわき短期大学のオープンキャンパスが7月12日、本学1号館を中心に開催されました。新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの本年度初めてのオープンキャンパスでしたが、多くの高校生・保護者の方が来場しました。

 

今回は全体のスケジュールを午前と午後に分け、来場者を分散化。コンテンツは少なめとなりましたが、よりじっくりと模擬授業に耳を傾けていただけることとなりました。受付では密を避けるためのラインを引き、「なんでも相談コーナー」では各ブースごとにパーテーションを設置するなど、来られた方が安心して参加できるような環境づくりに努めました。

 

「withコロナ」のときを迎え、これまでの形にとらわれずに”ともに学ぶ”機会を提供できるよう、本学は着実に前進してまいります。

来月は8月2日、30日と開催を予定しておりますので、ぜひお越しください。

 

また、本学ホームページでオープンキャンパスと同様の内容が閲覧できる「おうちでオープンキャンパス」も開設しました。こちらも併せてぜひご覧ください。

 

●「おうちでオープンキャンパス」はこちら↓

http://www.shk-ac.jp/web_open_campus/

※コンテンツは随時追加していきます

 

●オープンキャンパスのお申込みはこちら↓

http://www.shk-ac.jp/admission_opencampus.html

 

DSC_0699

 

 

DSC_0803 (1)

検温器を常時設置しています

 

DSC_0747 (1)

いわき短期大学 学生による学科紹介

 

DSC_0778

経済経営学部 模擬授業「お金について考えてみる」

 

DSC_0855

健康福祉学部 模擬授業「福祉の仕事とその魅力」

 

DSC_0814

いわき短期大学 模擬授業「子どもを育むということ」

 

オーキャン7.12

パーテーション越しのなんでも相談コーナー

 

DSC_0703

エジプト考古学研究所の展示室「メル」

 

DSC_0824

 

同じ席には同じ人が座れるよう番号札を配置

 

 

DSC_0832

午前と午後の入れ替え時には清掃・消毒を行いました

 

 

教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました

食料贈呈式②

新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に困っている学生に対して、東日本国際大学・いわき短期大学の教職員の寄付による学生食料支援の贈呈式が7月8日、本学の学生食堂「鎌田レスト」で行われました。

これは、教職員有志が寄付を寄せ合い、希望する学生へ食料物資を配布する生活支援の自主活動です。

式では、吉村作治大学学長、緑川浩司昌平黌理事長があいさつ。緑川理事長は「コロナ禍にあって一人も退学者を出さないと決意し、さまざまな対策を講じてきましたが、建学の精神が教職員に生きているからこその取組みとなりました。学生たちにも人のために尽くす人材に成長してほしいとの思いを込めて食料の贈呈を致します」とエールを送りました。

緑川理事長、吉村学長、田久昌次郎短大学長、教職員の野木顕信教務課係長が学生代表4人に袋いっぱいの食料を手渡しました。

学生の山下純希さん(経済経営学部3年)、白映建さん(ペク・ヨンコン、韓国、同2年)、金泰玗さん(キム・テウ、韓国、同4年)、渡邊榛那さん(いわき短期大学1年)の4人がお礼の言葉を述べ、山下さんは「このような支援をしていただけるとは思っていなかったのでとてもうれしいです。自分自身も困っている人を助けられる人になっていきたい」と喜びを伝えました。

食料支援の内容は、カップ麺やレトルト食品、菓子、飲料品などで、学内の売店で人気の食品から選定されました。希望者は104名となり、8日、9日にわたり配布を行いました。

食料贈呈式① 食料贈呈式③

食料贈呈式④

「暖かい気持ちをいただきました」とあいさつ

食料贈呈式⑦

食料贈呈式⑤

報道陣から取材を受ける学生代表

食料贈呈式⑥

教職員から寄せられた応援メッセージ

 

 

第32回孔子祭を開催 人間教育という本法人の原点を再確認しました

DSC_

学校法人昌平黌は6月22日、本学1号「大成殿」で第32回大成至聖先師孔子祭を開催しました。

人間教育という本法人の原点とこれまでの感謝の気持ちを確認し合い、希望ある未来に向けて歩みを進めていく決意を新たにしました。

 

今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、参加人数や規模を縮小し、学生は代表のみの参加となりました。

 

大成殿では神事が執り行われ、斎主が祝詞を奏上し、緑川浩司理事長らが玉串を捧げました。

神事の様子は別教室で中継され、教職員が視聴。さらに、録画された動画は後日YouTubeで配信され、オンライン授業用の教材として活用します。

 

DSC_0747

学生代表が玉串を捧げ拝礼

 

IMG_0801

教職員は距離を空けつつ別室で中継を視聴

 

IMG_0818

緑川理事長があいさつ

 

DSC_0811

終了後、学生らはメディアから取材を受けました

 

DSC_0803

「世界禁煙デーのライトアップ」2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯

「世界禁煙デーのライトアップ」

2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯

 

第14回日本禁煙学会学術総会が、本学客員教授斎藤道也先生実行委員長のもと、2020年11月14日(土)15日(日)の2日間、ビックパレットふくしま(郡山市)にて開催されます。

学校法人昌平黌緑川浩司理事長が顧問を務め、理事長室小山が総務・財務担当実行委員を担当致します。

学術総会に先立ち、2020年5月31日(日)より6月6日(土)までの7日間は、

「世界禁煙デー」として、各事業所をライトアップし、禁煙を推進する企画が実施されます。

DSC01551

東日本国際大学といわき短期大学でも学内禁煙を推進するために、学校敷地内にてライトアップ(4号館図書館側坂道部分)を実施しています。

DSC01548DSC01552

(点灯前と点灯後)

詳細はチラシをご確認ください。

世界禁煙ディのライトアップ

 

「人間力の育成」で株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏が講演

東日本国際大学の全学共通授業「人間力の育成B」において11月13日(水)、株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏をお招きし、「リーダーが育つ55の智慧」とのタイトルでご講演を行っていただきました。

 

似鳥昭雄氏は23歳の時に似鳥家具卸センター北支店を創業され、その後、半世紀を経てニトリグループをグローバル企業へと成長させました。ご講演の中では、どこまでもお客様のために良い商品を提供していくという方針の下、ニトリグループが多方面で展開されている事業についてご説明をいただきました。後半はリーダーとしての心得や経営に関する考え方についてお話をいただき、ロマンやビジョンを大切にしながら、常に現状を否定して新しいことを創造していく姿勢の大切さについて、ご自身の経験も交えながらわかりやすくご講義をいただきました。

最後にはこれから社会に出ていく学生に向けて「何事も恐れずに挑戦していって欲しい!」と呼びかけられ、学生も真剣な眼差しでご講義に耳を傾けていました。

 

DSC_1089 P1010454

 

「人間力の育成」で漫才師である林家まる子氏、林家カレー子氏が講演

東日本国際大学の全学共通授業「人間力の育成B」において11月2日(土)、親子でもある林家まる子先生、林家カレー子先生をお招きし、「ピンチはチャンス~楽しく生きるヒント~」とのタイトルでご講演を行っていただきました。

 

林家まる子先生と林家カレー子先生は防災士の資格をお持ちで、環境問題を笑いと共にわかりやすく伝える環境漫才でも有名です。ご講演は本年9月1日の防災の日にYoutubeでリリースされたばかりの『防災ソング 今すぐはじめよう』などの歌を織り交ぜながら、終始、会場全体が一体となった楽しい雰囲気に包まれていました。前半は環境問題に大切な3つのR(リデュース、リユース、リサイクル)、環境問題に取り組む心構えABC(A当たり前のことを Bバカにしないで Cちゃんとやる)など、誰もが覚えられるようにかみ砕きながら、環境問題の大切さについてお話いただきました。後半では芸人になってからのたくさんの苦労話を通じて、諦めないで最後までやり続ける姿勢、また、絶対に負けないとの決意が道を切り開いていくとの熱いメッセージを届けて下さいました。

 

最後には師事をされた落語家の林家三平師匠の座右の銘であった「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉を紹介されながら、人を尊敬する気持ちの重要さについてもお話をいただきました。笑いあり、感動あり、笑顔の花咲く素晴らしい時間となりました。

DSC_1069-2 P1010412-2

 

「人間力の育成」で駐エジプト日本国特命全権大使である能化正樹氏が講演 

東日本国際大学の全学共通授業「人間力の育成B」において10月2日、駐エジプト日本国特命全権大使を務める能化正樹氏をお招きし、「外交官への道、エジプトへの道」とのタイトルでご講演を行っていただきました。ご講演の前には本学の緑川浩司理事長らと懇談し、交流を深めました。

 

能化氏はご講演の中で、外務省の仕事の魅力や外交官を務めることになった経緯などについて触れられ、その後、エジプトについて地理、歴史、宗教、教育など様々な視点から解説をしていただきました。また、日本とエジプトとの関係については、日本の支援によって設立されたエジプト日本科学技術大学(E-JUST)や2020年秋に開館予定の大エジプト博物館についてご紹介をしていただきました。質疑応答の時間にはエジプト考古学者である本学の吉村作治学長から御礼の言葉があり、「外交官になるにはどうすれば良いか」「困難を乗り越えた経験を知りたい」などの質問が寄せられました。

 

最後には学生へのメッセージとして「やりたいことに優先順位をつけて夢に向かって何でも取り組んで貰いたい!」と呼びかけられ、満場の拍手の中で講演を終わられました。

 

DSC_1038 IMG_4028

オープンキャンパス2019を開催 大盛況の2日間

8月24日、25日の2日間に渡り、東日本国際大学・いわき短期大学“オープンキャンパス2019”を開催いたしました。

本年度、夏の開催2回目となった今回は24日(土)をいわき短期大学、続く25日(日)を東日本国際大学の企画として開かれ、両日ともに大盛況となりました。

高校生の皆様はもちろん、保護者の皆様も大変積極的にご参加を頂き、また暑い中遠方からお越しの方も多く、スタッフ一同心より御礼申し上げます。

本年度のメインとなるオープンキャンパスは今回で終了となりますが、入試関係のご相談や簡単な学校見学など、随時受け付けております。

受験を考えている高校生の皆さんや、オープンキャンパスの参加に間に合わなかった方など、お気軽にお問合せ下さい。

IMG_0012 IMG_0122IMG_0123DSC_0146IMG_0162IMG_0271DSC_0208DSC_0191DSC_0193DSC_0246IMG_0254

 

 

星野千華子氏が本学・各所を訪問視察 各地で交流・意見交換を深める

令和元年度交誼会夏季研修会の講演者 星野 千華子氏(レノックス・ヒル・ネイバーフッド・ハウス インストラクター)が、4日間にわたり本学および各地を視察し、交流会や意見交換会を行いました。

 

8/19(月) 東日本国際大学

【午前】理事長表敬訪問

IMG_3349

初日午前中、はじめに学校法人昌平黌 緑川理事長を表敬訪問。交誼会会長 浅井教授とも面談をしました。

星野氏は、緑川理事長より「義を行い以て其の道に達す」との本学の教育理念を聞くと、それに通じるものとして、これまでのご自身の経験や、現在行っている取り組みなどについて、広くお話をされました。

 

 

【午後】福祉教員・学生との交流会

 

初日の午後は、東日本国際大学 健康福祉学部の教員・学生、保健管理センター・学生相談室職員、東日本国際大学附属昌平高校・いわき総合高校の福祉科教員と星野氏とで交流会を実施しました。

アメリカと日本での様々な制度・考え方の違いについて意見を交わしました。

星野氏は交流会の中で、「学生のとき一か月半、マザー・テレサの下でボランティア活動を行った。『自分にも何か出来るのだ』と思い意気揚々と現地に赴いたが、すぐに自分の無力さを痛感した。しかし、自分の無力さを知ることで、優しさを知ることが出来た。無力な他者に共感し、救いの手を差し伸べることが出来る人間になれる。」と述べられました。

また学生たちからは、福祉のプロとしての人との向き合い方などについての質問が多く寄せられました。それを受けて星野氏は、「老人だから、女性だから、障害があるから、といった画一的な人のとらえ方ではなく、『その人がその人らしく生きる』ことに共感できる心のSensitivity(感受性)と柔軟性を磨いてほしいと思う。そのためにまず、自らの『こだわり』に気づいてほしい。」などと話されました。

  IMG_3367IMG_3366 IMG_3352

8/20(火)東京電力廃炉資料館・福島第一原子力発電所

 

2日目は、福島県双葉郡大熊町・双葉町に立地する東京電力福島第一原子力発電所を視察しました。

はじめに富岡町にある東京電力廃炉資料館を訪れ、3.11の事故経緯やこれまでの復興過程について説明を受けました。

その後、専用のバスに乗車し、福島第一原子力発電所へと移動しました。現在、視察の際には防護服やマスクなどは必要なく、普段の服装(長袖長ズボン)で視察することが出来ました。構内も所々線量が高い場所はあるものの、それぞれで身につける個人線量計のアラームによって、放射線被ばくの過多を未然に防ぐことが出来ます。平均で被ばく量は歯治療レントゲンの2回分でした。

IMG_6826 IMG_6841 IMG_6837 IMG_6848 IMG_6852 IMG_6867IMG_6860IMG_6900IMG_6901IMG_6876

 

8/21(水)

【午前】広野町(ふたば未来学園・バナナ園・Jヴィレッジ) ※午後は交誼会研修会

 

3日目の午前中は、広野町を訪れました。

はじめに、ふたば未来学園高校の生徒5名と交流会を実施しました。

星野氏はこれまでの自身の経験を語った後、将来福祉関係職などを目指して勉強に励む生徒それぞれの話に耳を傾けました。途中、震災当時の辛い経験を語ってくれた生徒に対して「よく頑張ったね。本当にえらいね。」と優しくいたわり、励ますような場面もありました。また、「震災を経験したことは確かに辛い経験だったと思う。しかし、だからこそ同様に震災を経験した人の痛みに寄り添うことも出来る。もしもこれから、何か苦しみに直面した人がいたときには、温かく眼差しを向けてあげられる人になってほしい。」と述べました。

生徒たちとの交流会を振り返り、星野氏は「震災当時小学校低学年だった生徒たちは、自分の心の内を表現する『言葉』をもっておらず、そのままふるさとに帰ってきても、辛い気持ちを話してはいけないような暗黙のプレッシャーを感じているようで、今日まで自らの体験や心の傷を封印していたようにも思う。また、『良い子でいなければ、優しい人にならなければ、強い人にならなければ』という発言が多く聞かれたが、そこにあなたが今いるだけでかけがえのない存在なのだとお伝えしたつもりだ。まずは自分が傷ついていることに充分な思いやりの心をもって、傷があるからこそ伝わるあたたかさを大切にしてほしいと思う。傾聴療法士が共有する認識の一つに、『辛い思いをした人ほど大切にされなければならない』というものがある。何にでもなれる未来を持った自分たちは、もっと自分たちの幸せを求めて良いのだと思う。」との感想を述べられました。

IMG_3428 IMG_3438 IMG_2440 IMG_2426

 

次に、広野町で震災復興プロジェクトの一環としてバナナ栽培を行うバナナ園を視察しました。

IMG_2444 IMG_2447

最後に、J-ヴィレッジを視察しました。

広野町の遠藤町長と会食をし、これまで、そしてこれからの広野町についての意見を交わしました。

IMG_2449 IMG_3450 IMG_3445

8/22(木)

【午前】シルバーレジデンス孔輪閣

最終日午前中は、シルバーレジデンス孔輪閣を視察しました。

一般居室・介護居室、室内プールやレクリエーション室などをそれぞれ視察した後、施設で働く職員との交流・意見交換を行いました。

孔輪閣では、職員や利用者の意見を基に、様々な催し物や設備の改革を行っているとのことでした。

また、現場に携わる職員の意見が施設長まで届く流れが整っており、星野氏も「非常に風通しの良い職場。施設の中で、良い信頼関係が構築されている。施設長が積極的に利用者の皆様や職員との垣根を外し、『心地よい住み処』を目指しておられるところが大きいと思う。何より素晴らしく感じたのは、利用者様や職員の皆様が『私の孔輪閣』と考えておられるところだと思う。」とお話されていました。

IMG_3470

 

【午後】いわき・ら・ら・ミュウ、東日本国際大学

午後はまず小名浜へ移動し、いわき・ら・ら・ミュウで展示されている『いわきの東日本震災展』を視察しました。いわき市のこれまでの復興の過程を収めた映像資料や、震災当時、避難所での生活スペースを再現した展示などをご覧になりました。

 

その後、東日本国際大学に戻り、再度緑川理事長と面談をしました。

この4日間の滞在で感じられたことなど、多岐にわたった話に花を咲かせました。

最後に緑川理事長が、昌平黌の宝である建学の精神「義を行い以て其の道に達す」(山岡荘八初代名誉学長)の掛け軸と、第7回日中韓国際学術シンポジウム予稿集「現代文明の行方」を、末永い交流と今回の御礼の証として贈りました。

IMG_3479 IMG_3484 IMG_3485

オープンキャンパス2019を開催 多彩なプログラムを実施しました

wbLHvHRBCpvhEOy1564279262_1564279315

7月14日、東日本国際大学・いわき短期大学“オープンキャンパス2019”を開催いたしました。

当日はあいにくの雨模様にもかかわらず大変多くの高校生のみなさん、併せて保護者・ご家族の皆様にもお越しいただき、誠にありがとうございました。

 

本年度1回目となる今回は、定番の学部・学科ガイダンス、各学部学科の模擬授業を始め、教員・担当職員が個別に応対する「何でも相談コーナー」など多彩なプログラムを実施しました。

また、大学生・短大生と気軽に会話できる“おしゃべりカフェ”やサークル活動の“手話コーラス”、“軽音楽部ミニライブ”など楽しい企画も盛りだくさんで、本学のリアルな姿と雰囲気を肌で感じていただけたのではないでしょうか。

 

次回の開催日程は

「いわき短期大学」:8月24日(

「東日本国際大学」:8月25日(

と、大学・短大が2日間に分かれての開催となります。

参加ご希望の方は大学・短大それぞれの開催日にご注意いただき、是非ご予約にてお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております!

 

Tns8oE2FNbdqzxJ1564278629_1564278745 QXTCfjP1qAACovK1564279983 MRzGmxwSDA4kRZ91564279587_1564279681 GNX8N59na5WzhHG1564279512_1564279572 FjClyaIZVZnPU6v1564279365_1564279434 EaYN0GMAvS5t9xK1564279752_1564279828 M55ozPUrxgpc9dY1564279877_1564279892 diZnPV2LaUi0dYf1564280093_1564280138