News
新着情報海外研修(韓国)の解団式 参加した8名の学生がそれぞれの成果を報告しました
令和6年度海外研修(韓国)の解団式が10月3日、1号館第一会議室で行われました。まず、スライドと共に研修活動全般にわたる報告が引率教員からあり、その後、参加した学生一人ひとりが感想と活動報告を行いました。
最初の引率教員からは帰国報告と研修内容について、成均館・王宮・北村韓屋マウル等での内容や研修課題でもあったソウルの都市計画と儒教の紹介についてスライドを通しての報告がありました。
次に参加した8名の学生による報告がありました。学生の報告課題は次の通りです。
経済経営1年 吉川萌呈奈 「自分の韓国語が韓国で通じるか」
経済経営2年 渡辺優希 「韓国文化について」
経済経営3年 鎌田璃珠 「韓国の伝統的な文化と街並みについて」
経済経営3年 杉崎そら 「韓国での異文化体験について」
経済経営3年 中野莉珠 「韓国の交通問題について」
経済経営3年 渡邉麻稀 「韓国語の実践と文化に触れる」
健康福祉4年 佐々木晴日 「日本と韓国の文化の違いについて」
経済経営4年 草野美月 「夢だった韓国研修について」
それぞれ少しずつ韓国語を入れながらの報告でしたが、最後の4年生2名は全文を韓国語で発表しました。いずれも充実した研修成果の報告となりました。
中山哲志学長から、「皆さん、お帰りなさい。今、皆さんの報告を聞き、とても充実した研修だったことがよくわかりました。皆さんに共通していたのは、韓国語を学び、それを実践し、成果を示していたことです。そして、目標を持って取り組んでいたことも感じられました。皆さんの報告から、現地で何を学んだのかが明確になり、その意義が一層浮き彫りになりました。さらに、次の目標を立てていることにも非常に感動しました。
皆さんは本当に幸運だったと思います。あそこ(第一会議室室内)に成均館大学の書がありますが、私たちはそれを目にする機会は多くあっても、皆さんのように実際に成均館大学を訪れ、大事な行事に参加するという経験はなかなかできないことです。ですから、皆さんは非常にラッキーだったと思います。
昨年、本学で日中韓国際学術シンポジウムが開催された際に、成均館大学の学長が本学を訪問されたのを覚えていますが、その学長や先生方に歓迎されたことは、非常に貴重な経験です。皆さんには、本学を代表する学生として、その経験を大切にし、今後の大学生活にも活かしてほしいと思います。そして、ぜひ同級生や後輩、先生方に今回の経験を伝える機会を持ってほしいと思います。本当に充実した研修だったと思います。お疲れ様でした。」と挨拶をいただきました。
最後に、緑川浩司理事長から、「皆さん、お帰りなさい。懐かしいですね。成均館大学の辛学長をはじめ、歴代の先生方とは長年にわたって交流があり、皆さんのご報告を伺うと、懐かしさがこみ上げてきます。本学が初めて留学生を受け入れたのは40年以上前のことです。最初の留学生は韓国から来た学生で、当時、日韓友好連盟の会長であられた山岡荘八名誉学長の尽力により、在韓日本大使館に勤務していた韓国人の女性をお迎えしました。そのときのことは今でもよく覚えています。また、2011年7月に東日本大震災後に訪問した際には、成均館大学の関係者の皆様から温かいおもてなしを受け、深い絆を感じました。韓国は儒教の国であり、特に成均館の歴代の館長は、歴代の大統領にとって精神的な師匠として尊敬されてきました。そのような背景の中で築かれた友好関係が、今日このように実を結んだことに感動しています。皆さんも実際に訪れてみて、最初は不安や先入観があったかもしれませんが、現地での体験を通じてその印象が変わり、『また行きたい』と感じたことでしょう。その報告を聞き、私も安心しましたし、嬉しい気持ちです。本当にお疲れさまでした。そして、素晴らしいご報告に感謝申し上げます。」とご挨拶をいただきました。
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (16)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)