News

新着情報

いわき市の歴史に触れてみた!!(観光マネジメントコースゼミ校外活動)

2024.11.21

11月6日、いわき震災伝承みらい館にて、校外活動を行いました。
ここでは、井戸沢断層(塩ノ平断層)剥ぎ取り標本、パネル展示、メイン映像、被災現物展示、タッチパネル展示、原発事故関連資料、第2展示室の8つの方法から東日本大震災の記憶や教訓を後世に継承していくため、当時の状況や復興に向けた取り組みの様子を伝える「震災関連資料」の収集を行っています。

この後、いわき市の薄磯海岸に突き出た断崖の上に立つ灯台である塩屋崎灯台に行きました。昭和の歌姫・美空ひばりと深い縁があり、往年の名作「喜びも悲しみも幾年月」の舞台ともなったことから、震災前は毎年、全国から約三十万人の観光客が訪れる市内有数の人気スポットでした。

今回の活動を通して、いわき市の魅力、震災の痕跡、復興の軌跡、歴史を改めて知り震災の記憶と教訓を後世に継承していくことの大切さを実感することが出来ました。

 

観光マネジメントコースゼミ

2年生一同

検索フォーム
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ