News
新着情報観光学入門においてSANDi BREWERY(サンディーブルワリー)の“サンディー”こと三戸大輔先生がご講演
2025.07.11
観光マネジメントコース2年・3年の合同ゼミでは、7月11日(金)に授業「観光学入門」でSANDi BREWERY(サンディーブルワリー)代表の三戸大輔先生による講義を受けました。
SANDi BREWERY(サンディーブルワリー)は、川前町にある浜通り唯一のクラフトビール醸造所で、いわき市の地ビール“KAWAMALE(カワマエール)”の発祥の地です。
“サンディー”の愛称で知られている三戸先生は、講義の中でご自身のライフヒストリーや川前町のこと、クラフトビールについて、起業家としての経験から地域おこしの視点でお話をしていただきました。
特に「オーストラリアで自家製ビールを醸造したことがきっかけでクラフトビールに目覚め、最終的にはクラフトビール王国プロジェクト“FRONTier RIVER”を達成したい」と述べられていたことが印象深かったです。
いわき市の最北端にある川前町は、現在では限界集落となっています。
その中で三戸先生は、耕作放棄地や小川を活かしたホップと大麦・わさび作り、生け簀を活かした釣り、森林を活かしたキャンプなど、自然を活用した王国を創るという壮大な計画を実現しようとしています。
この計画を聞いて、私たちは限界集落に希望を見いだせるような気がしました。
最後に「先生にとって『ビール』とはどのような存在なのか」という学生からの質問に対し、三戸先生は「ビールは私自身。透明だった私を私にしてくれたもの」と述べられ、貴重な時間を過ごせたことを実感しました。
執筆者
経済経営学部2年
佐藤 隻矢
山本 怜生
森合 彩乃
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (15)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (10)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (16)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)