News

新着情報

本年度第3回目のオープンキャンパスを開催 本学の魅力や利点を多角的に体感していただきました

2025.07.28

7月24日(日)、東日本国際大学およびいわき短期大学にて、本年度3回目となるオープンキャンパスを開催しました。

当日は高校3年生をはじめ、1・2年生や保護者の皆さまにも多数ご参加いただき、会場は大きなにぎわいを見せました。

 

 

 

 

冒頭では、2027年4月に新設予定の「デジタル創造学科」の概要や、本学の特色の一つである海外研修制度について紹介。また、学生による起業への取り組みについても触れ、参加者の皆さまに本学の魅力や利点を多角的に体感していただきました。

 

 

海外研修の紹介の中では米国シリコンバレー研修に関連し、東日本国際大学と福島民友新聞社共同企画「シリコンバレーマインド醸成プログラム」に参加した本学職員が経験談を紹介。Google、Apple、Metaなど世界的IT企業の本拠地を訪れて感じた思いについて、「イノベーションとは、身近な“諦め”を“価値”に変える力のこと。私にとってのシリコンバレーマインドとは、より自由な発想と前向きな気持ちで人に尽くすことです」と語り、海外経験の重要性とその学びの深さを来場者に力強く伝えました。

 

 

また、健康福祉学部の田中みわ子学部長からは、学生による活動の一例として、地域の障がい者就労支援事業所で作られた菓子などの販売を目的とする、「学生主体による地域福祉事業所との連携型オンラインショップ」の立ち上げを目指す取り組みが紹介されました。こうした実践的な活動を通して、本学では社会とのつながりや地域貢献を重視した学びを展開しています。

 

 

続いて各学部・学科ごとの模擬授業が行われました。

経済経営学部では、吉村作治総長が講師として登壇し、「エジプト考古学の魅力」と題した講義を行いました。高校生だけでなく、保護者の皆さまも興味深く耳を傾け、楽しく学べる時間となりました。

 

 

 

また、健康福祉学部では「子どもの居場所はどこにあるのか~子ども食堂から考える~」、いわき短期大学 子ども未来科では「子どもの活動と自然~生き物と共に生活する意図」とのテーマで模擬授業が行われ、入学後のイメージを体感していただきました。

そのほか、毎回実施の「なんでも相談コーナー」や「在学生との交流コーナー」も盛況をいただき、ご来場の皆さまに心より御礼申し上げます。

 

 

 

次回の第4回オープンキャンパスは、8月24日(日)に開催予定です。

2025夏のオープンキャンパスは次回が最終回となります。初めて参加予定の皆さまも、再来予定の皆様も是非お越しください。お待ちしております!

 

▼次回オープンキャンパスのご予約は下記リンクからお願いいたします。

https://www.shk-ac.jp/admission_information02_01.html#gsc.tab=0

検索フォーム
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ