News
新着情報「介護職員初任者研修」開講式を実施 約3か月にわたり講義や実習に臨みます
2025.11.06
東日本国際大学健康福祉学部では11月5日、本学キャンパスにて「介護職員初任者研修」の開講式を行いました。
本研修は、介護分野に関心をもつ学生や地域住民の方々を対象に、介護の基本的知識と技術を体系的に学ぶことを目的としています。本学の学生7名と一般の受講者5名(うち1名は卒業生)の12名の受講生が参加しました。
開講式では、中山哲志学長が「介護の現場は、人と人との関わりを通じて学び、成長できる貴重な場です。受講を通じて、本学の建学の精神や思いやりの心を身につけてほしい」と受講者を激励しました。
続いて、志賀義代大学事務局長・短大事務長から「初任者研修はとても意味のある資格です。現在の仕事や将来に大いに役立ててください」とのメッセージが送られました。田中みわ子健康福祉学部長は、「講義と実習を含めて20日間の研修を有意義に過ごし、無事に修了されることを願っています」と述べました。
受講生を代表して、健康福祉学部4年の大山日向(ひなた)さんが「介護の勉強は初めてですが、皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います」と決意を語りました。
その後、研修の概要説明が行われ、受講者たちは熱心に耳を傾けていました。
今後、約3か月にわたって講義や実習が行われる予定です。修了者には介護職員初任者研修修了証が交付され、介護・福祉分野への就職やボランティア活動など、幅広い場面で活躍が期待されます。
本学では、地域に根ざした福祉人材の育成をめざし、引き続き実践的な教育と地域連携を推進してまいります。今後ともご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (7)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (13)
- 2025年6月 (15)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (10)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (16)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)





