News
新着情報留学生別科の秋期入学式を挙行し43名が入学 「日本語の勉強を頑張っていきます」
東日本国際大学留学生別科の令和4年度秋期入学式が10月27日、本学1号館1-101教室で行われました。
ネパールから17名、ミャンマーから16名、ウクライナから7名、メキシコから2名、そしてモンゴルから1名の計43名が入学しました。ネパールの15名は現在入国手続き中のため、28名が式に出席しました。
まず、中山哲志学長が入学許可を行いました。式辞として、冒頭にそれぞれの学生の母国語を用いて挨拶をし、「皆さんはこれから日本で勉強し、将来は皆さんが学んだことを母国のため、そして世界の人々のために貢献できるように頑張って下さい。」と述べました。
続いて、吉村作治総長から「ご入学おめでとうございます。私も皆さんと同じく、55年前エジプトカイロ大学に留学生として在籍していました。最初は本当に緊張しました。エジプトで13年の勉学を経て、今の私の糧になっています。皆さんも、それぞれ夢をかなえられるように頑張って下さい。本日皆さんにはエジプト風パンミックスをお祝いとして持ってきましたので、ぜひ持って帰って、作ってみて下さい。」との祝辞が贈られました。
次に、緑川浩司理事長が「本日のご入学誠におめでとうございます。今は日本語が難しく、わからない言葉が多いと思います。皆さんのお顔を見ると、日本語をどの程度分かっているのか感じ取れますね。しかし、今は日本語が分からなくても大丈夫です。これから別科で日本語をはじめ、たくさんの事を学んで下さい。ほとんどの皆さんは日本に来るのは初めてでしょうか。憧れていた日本へようこそ。大歓迎です。日本は皆さんが安心して勉学に励むことができる安全な環境です。皆さんの頑張りを楽しみにしています。本当におめでとうございます。」と祝辞を贈りました。
最後に、新入生代表のイン・イン・アウンさん(ミャンマー出身)が「本日はこのような式を挙行していただきましてありがとうございます。9年前、私の兄がこの大学を卒業し、現在ミャンマーで日本語学校を経営しています。以前から『日本はとても美しく、素晴らしい国だ』と聞き、憧れを抱いていました。これから日本語の勉強を頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。」と挨拶の言葉を述べました。
↑吉村総長から贈られたエジプト風パンミックス
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (10)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (16)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (12)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)