News
新着情報追悼 東日本国際大学 名誉学長 森田実先生
追悼
_東日本国際大学 名誉学長 森田実先生
_森田実先生は名誉学長として、本学のために多大な貢献をしてくださいました。また中国・山東大学名誉教授、東日本国際大学名誉教授、東日本国際大学「森田実地球文明研究所」所長の要職にあり、学校法人昌平黌を代表する顔として、内外に存在感を示していただきました。入学式や孔子祭など様々な機会を通じてご講演いただき、そのお話は学生、教職員の心の中に鮮明に記憶されています。
_残念なことに2月7日に森田先生が亡くなられました。
_「巨星落つ」ご逝去の報せを受けすぐに頭に浮かぶ言葉でした。
_森田先生は、学校法人昌平黌を導く偉大な思想家であり、混迷する社会にあって、本学の歩むべき方向性を教え諭す先生でした。先生は1932年に静岡県伊東市にお生まれになり、東京大学を卒業後、編集者を経て政治評論家として活躍されました。たくさんの著書があり、舌鋒鋭くこれからの日本、世界を見通した論考を繰り広げられてこられました。
_手元には、先生がつい最近上梓されたご本「ふくしまから地球文明の未来を」があります。昌平黌創立120周年記念事業の一環として刊行されたもので、多方面にわたり活躍されてきた先生のこれまでの足跡、とりわけ福島への思い、昌平黌への思いが全編にわたって記されています。「人類の新たな可能性は福島から生まれると私は信じている」とする先生の思いが、先生のお声を通して聞こえてくるようです。
_学生に対するご講義を直接拝聴したことはありませんが、短大での憲法に関係する特別講義録を拝読させていただいたことがあります。素晴らしい内容が凝縮されていて、レベルの高さに驚きました。学生はその内容に圧倒されたと思います。同時に先生のお人柄に魅了されたようです。講義後に「お疲れさまでした」と自販機でお茶を買い届けにいった学生がいたとの話は先生の優しさを表すエピソードとして忘れられません。
_森田先生にはこれからも名誉学長として、また昌平黌の師として、先生が唱えられる儒学教育の日本一を目指してまいります。
_先生の教えを忘れず、「人類の新たな可能性」を昌平黌から産み出せるように努めていくことを誓います。
_先生のご冥福をお祈り申し上げます。
学長 中山哲志
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (7)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)