健康福祉学部

学部長メッセージ

一人ひとりの幸せ(ウェルビーイング)を支える福祉のスペシャリスト
健康福祉学部長 中山 哲志

健康福祉学部長

中山 哲志
健康福祉学部は、これからの社会においてますます必要とされる「健康」や「福祉」について専門的に学ぶ学部です。すべての人びとの暮らしがより豊かで安寧なものになるために、身体面、心理面、社会面から対象者の理解、支援につながる専門的な学修を積み上げていきます。一人ひとりのウェルビーイングを考え、相談や援助、支援を進められる専門家を育成します。

「ソーシャルワーカーとして働くために社会福祉士,精神保健福祉士の国家資格をとりたい」「介護福祉士(国家資格)をとって介護の仕事に就きたい」「心身一如、スポーツを通して健康や福祉について考えたい」「児童福祉に関心がある」「心理学を学び、福祉に関わりたい」など、本学部に入学してくる学生の志願理由はさまさまざまですが、建学の精神につながる誰かのために役立ちたいとの思いを強く持っています。それらに応えられるよう入学時から計画的に学修が進められるカリキュラムが編成されています。
本学部のカリキュラムは、進路に関係して大きく分けて4コースが設けられています。導入段階にあたる1年次では幅広く専門基礎にあたる内容を学習し、少しずつそれぞれのコースに関係した専門的な知識や能力を修得できる専門科目が組まれています。また、1年次~4年次まで少人数の学生で特定のテーマについて学ぶゼミナールが編成され、少人数による学びが実現されています。こうした学びによってコミュニケーション力や思考力の育成が促進され、教師と学生、学生同士の相互理解が深まります。さらに、卒業後の進路に関係した支援も充実し、国家資格取得や公務員試験で成果をあげています。
ソーシャルワーク・スポーツ健康・心理福祉・介護福祉、それぞれの専門家をめざす4コース
「ソーシャルワークコース」
社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格取得を目指すコースです。多様な生活課題を抱える人々を専門職として支援できるよう、学生自らが社会の問題に気づき、困難を抱える当事者と一緒に解決方法を考えていくことができる力を養います。相談援助演習では、自己覚知・他者理解、コミュニケーションの技術、記録の方法などを学ぶほか、援助場面のロールプレイなど、「今から、すぐに」活用できる技術の習得に臨みます。
「スポーツ健康コース」
健康とスポーツに関する高度な知識を幅広く学ぶとともに、部活動と連携することによって実践的能力を身につけることができます。また、スポーツを通して基礎的なコミュニケーションスキルや自己規律を身につける科目のほか、人間洞察力、対人援助スキルを高めることにつながる科目で構成されています。
「心理福祉コース」
主に将来、「人間のこころの問題に関わり支援する仕事」に就きたいと考えている方のためのコースです。心理学の基礎や心理臨床に必要な知識・技術について学ぶとともに、精神障害や発達障害などにより様々な生活のしづらさや生きづらさを抱えた人たちへの相談・援助の知識・技術などを習得することができます。精神保健福祉士国家資格の取得も目指します。
「介護福祉コース」
介護福祉士は、生まれてからあの世に旅立つまでの人生において、何らかの生活上の不便が生じたときに活躍するサービス業であり、「介護技術」を媒介として社会福祉を実現する専門家です。本学では、最新介護支援ロボットや各種介護センサーなどを揃えており、「ロボットと協働するミライ」を体現するような近未来型介護をも学ぶことができます。
健康福祉学部ポリシー
健康福祉学部の人材育成の方針などについては、こちらのページをごらんください。