健康福祉学部
担当教員一覧
健康福祉学部の教員紹介
教授・学長
中山 哲志経歴 | 東京教育大学卒業 筑波大学大学院修了(修士 リハビリテーション) 卒業後、聴覚障害教育、日本語指導、大学教育に携わる。 |
---|---|
所属学会など | 日本福祉心理学会(理事長) 日本特殊教育学会 日本子ども支援学会 |
受験生・学生のみなさまへ | ともに学びましょう。 |
担当科目 | 福祉環境論、少子高齢化社会概論,相談援助演習、他 |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
「福祉心理学の世界」人の成長を辿って 中山哲志,稲谷ふみ枝,深谷昌志編(ナカニシヤ出版,2018) 「子どもの成長とアロマザリング」里親里子問題への接近 中山哲志,深谷昌志,深谷和子編(ナカニシヤ出版,2018) Deaf Learners Developments in Curriculum and Instruction(「聴覚障害児の学力を伸ばす教育」) 松藤みどり,長南浩人,中山哲志監訳 (明石書店,2010) 詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)https://researchmap.jp/read0062690 |
オフィスアワー |
金曜日 10:00 ~ 12:00 場所 4号館 4階 中山研究室 |
教授
今野 久寿経歴 |
日本福祉大学社会福祉学部卒業 いわき市役所 勤務 社会福祉法人いわき市社会福祉協議会等にて委員歴任 |
---|---|
所属学会など | 日本社会福祉士会 |
担当科目 | 福祉行財政と福祉計画、低所得者に対する支援と生活保護制度、社会福祉概論、人間の尊厳と自立、介護の基本 |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など | ■さらに詳しい業績についてはこちらのリンク先をご覧ください |
オフィスアワー | 春学期・秋学期 月曜日 10:30 ~ 12:00 水曜日 13:00 ~ 15:00 場所 1号館 4階 今野研究室 |
教授
千葉 陽子経歴 |
日本女子体育大学体育学部 カワサキラケット株式会社 いわき短期大学助教授 東日本国際大学経済学部助教授 |
---|---|
受験生・学生のみなさまへ | 人との出会いを大切に。いちゃりばちょーでぃ(出会えば皆兄弟)。 |
担当科目 | スポーツ科学演習、生涯スポーツ論、障がい者スポーツ論 |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など | ■さらに詳しい業績についてはこちらのリンク先をご覧ください |
オフィスアワー |
春学期 12:00 ~ 12:50 秋学期 15:00 ~ 16:00 場所 3号館研究室 |
教授
矢本 聡経歴 | 東北大学大学院教育学研究科博士課程中退、教育学修士 仙台市発達相談支援センター,仙台市精神保健福祉総合センター |
---|---|
所属学会など | 日本公衆衛生学会、日本難病医療ネットワーク学会、日本思春期学会、「リハビリテーション研究」編集委員 |
担当科目 | 精神保健学、精神科リハビリテーション学 |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
「ケアマネジメントの視点による教育との連携」(発達障害研究;2007年) 「総合リハビリテーションが求めるもの・もたらすもの」(リハビリテーション研究;2014年) 「社会参加向上に向けた総合リハビリテーションのあり方」(リハビリテーション研究;2015年) |
オフィスアワー |
火曜日 14:30 ~ 15:30 木曜日 14:30 ~ 15:30 場所 4号館 5階 矢本研究室 |
教授
大橋 雅啓経歴 |
東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了、修士(社会学) 南カリフォルニア大学社会福祉大学院修士(社会福祉学) 東北福祉大学大学院社会福祉学研究科後期課程(単位取得退学) 仙台市役所(児童相談所、保健所、精神保健福祉センター、市立病院等) |
---|---|
所属学会など | 日本精神保健福祉士協会、東北精神保健福祉学会、日本嗜癖行動学会、国際ソーシャルワーク研究会 他 |
受験生・学生のみなさまへ | 精神保健福祉士をめざす方や相談援助業務に関心のある方、ソーシャルワーク実践や地域づくりについて興味をお持ちの方、 一緒にソーシャルワークについて学んでみませんか? |
---|---|
担当科目 | 精神保健福祉論、精神保健福祉援助技術総論、精神保健福祉に関する制度とサービス 他 |
オフィスアワー |
火曜日 9:00 ~ 12:00 金曜日 9:00 ~ 12:00 場所 1号館 4階 大橋研究室 |
教授・学科長・学部長
田中 みわ子経歴 |
筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程単位取得退学 博士(文学)(筑波大学) 東京家政大学(人文学部)・東京家政大学短期大学部期限付助手 東京大学先端科学技術研究センター特任研究員 筑波大学外国語センター特任研究員 |
---|
担当科目 | 障害の理解ⅠⅡ、障害者に対する支援と障害者自立支援制度ⅠⅡなど |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)http://researchmap.jp/m-tanaka |
オフィスアワー | 火曜日 15:00 ~ 16:00 木曜日 16:10 ~ 17:40 場所 4号館 5階 田中(み)研究室 |
教授
田中 渡経歴 | 金沢大学卒業 名古屋学院大学外国語学研究科修了(修士:英語学)高校大学での英語教育に携わる。 |
---|---|
所属学会など | 新英語教育研究会 |
受験生・学生のみなさまへ | 楽しく学びましょう。 |
担当科目 | 英語ⅠAB、基礎演習ⅠAB、英語と多元的言語世界、コミュニケーションⅡ、英会話(短大)、日本語作文(別科) |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など | 主要著書 『英語の授業をおいしくするレシピと教材』三友社(柏村みね子/田中 渡共著)(2011年11月) 高校英語教科書(Cosmos English Course他) 論文 バーネットの作品の空想的社会主義(名古屋学院大学大学院外国語学論集第20号) 活動 月刊誌『新英語教育』編集長(2010年~) |
オフィスアワー | 火曜日 9:00 ~ 10:00 水曜日 16:00 ~ 17:00 場所 1号館 4階 田中(渡)研究室 |
教授
金成 明美経歴 |
いわき短期大学幼児教育科 卒業 いわき短期大学幼児教育科専攻科福祉専攻 修了 日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科 卒業 学士(福祉経営学) 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了 修士(社会福祉学) いわき市社会福祉協議会(訪問介護員) (株)ニチイ学館 いわき短期大学幼児教育科 准教授 介護福祉士、保育士、幼稚園教諭2級 |
---|---|
所属学会など | 日本介護学会、日本介護福祉学会、日本介護福祉教育学会、日本自立支援介護学会 |
受験生・学生のみなさまへ | 「不便はテクノロジーが解決する」を合言葉に、最新介護支援ロボットや人工知能、ICTやIoTを活用した介護福祉について、一緒に学んでみませんか。 |
担当科目 | 介護過程 介護総合演習 介護実習 など |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
著書 「介護福祉士国家試験 問題解説集 2014」(共著) 「介護福祉士国家試験 問題解説集 2015」(共著) 「アクティブラーニングで学ぶ介護過程ワークブック」(共著) 「アクティブラーニングで学ぶ介護過程ワークブック学習支援資料」(共著) 論文・発表 『介護の生命倫理』介護の学術専門誌「介護福祉士」No.6 「介護福祉施設に勤務する新人介護福祉士のストレス−インタビュー調査を元に−」、単著、いわき短期大学研究紀要第44号 「介護実習に関する幼児教育科専攻科学生の意識について−実習への不安を中心として−」、単著、いわき短期大学研究紀要第46号 「福島県浜通りにおける被災住民の意識構造の多様性に関する研究」、単著、いわき短期大学研究紀要第47号 「アクティブラーニングによる介護過程の教材開発に関する研究」、共同発表、第23回日本介護福祉教育学会 研究ノート 「オムツ内排泄体験の学習効果と今後の課題」、単著、いわき短期大学研究紀要第40号 「生活支援技術と家政学との融合の試み」、単著、いわき短期大学研究紀要第50号 「生活支援技術としての『移乗介助』教授内容の考察」、単著、いわき短期大学研究紀要第49号 「介護福祉士国家試験にむけた教授内容の課題-卒業時共通試験結果からの考察-」、単著、いわき短期大学研究紀要第51号 「介護支援ロボットを取り入れた介護福祉士養成の試み」、単著、東日本国際大学研究紀要第25巻第1号 「介護支援ロボット導入と介護職員の負担軽減」、単著、地域ケアリング2020vol.22No.11 「新型コロナウイルス感染症流行に伴う代替「介護実習」への挑戦」、単著、東日本国際大学研究紀要第26巻第1号 社会活動 福島県介護保険審査委員 福島県社会福祉協議会福祉研修事業検討委員会委員 いわき市介護保険運営協議会委員 いわき市障害支援区分判定審査会委員 いわき市農業・農村振興基本計画審議委員会委員 社会福祉法人養生会評議員 詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)http://researchmap.jp/elhaz-44/ |
オフィスアワー |
春学期・秋学期 火曜10時半〜12時・水曜10時半〜12時 5号館8階 金成研究室 |
准教授
清水 茂徳経歴 | 東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程単位取得退学、修士(社会福祉学) |
---|---|
所属学会など | 日本社会福祉学会 日本医療社会福祉学会 日本エイズ学会 |
担当科目 | 相談援助の理論と方法Ⅰ、精神保健福祉に関する制度とサービス |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)http://researchmap.jp/sshimizu |
オフィスアワー |
水曜日 15:00 ~ 16:10 木曜日 12:00 ~ 12:50 場所 1号館 4階 清水研究室 |
准教授
志賀 恵子経歴 |
日立メディカルセンター看護学院卒業 北茨城市立総合病院勤務(看護師) 社会福祉法人特別養護老人ホームせいざん荘勤務(看護師) 認知症ケア専門士 |
---|
担当科目 | 医療的ケア(講義・演習)、こころとからだのしくみ、認知症の理解、生活支援技術 など |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
研究 ・いわき短期大学 研究紀要第49号 「授業の振り返り」を有効にするために ・いわき短期大学 研究紀要第50号 「医療的ケア」基本研修修了者の就職後の動向に関する調査 アンケートから見えてくるもの ・いわき短期大学 研究紀要第51号 介護現場職員の認知症利用者への対応について考える (そしてこれらかの介護福祉士のニーズ) ・東日本国際大学 研究紀要第24巻第1号 独居高齢男性の日常生活改善における事例―独居高齢者の社会的孤立を防ぐには― 活動 ・放課後児童支援員認定資格研修 講師(平成28年度~) ・いわき市ホームヘルパー研修会 講師(平成28年度、平成29年度) ・福島県喀痰吸引等基準研究講師(平成30年度~) ・地域若者サポート支援事業 ・日本認知症ケア学会 ・クレナップ訪問介護サービス 認知症の理解・基礎、接し方について、生活支援技術学習会 講師 ・櫛田病院―院内研修 講師 自立支援を促す介護・看護―体位交換とその効果、離床について― ・出前講座―ふたば未来学園高等学校 自立のための生活支援 終末期ケア・看取りの介護 ■さらに詳しい業績についてはこちらのリンク先をご覧ください |
オフィスアワー | 春学期・秋学期 火曜日 16:00 ~ 17:00 水曜日 16:00 ~ 17:00 場所 5号館8階志賀研究室 |
准教授
山本 美晴経歴 |
弘前大学人文学部経済学科 いわき市役所(地区保健福祉センター・支所など) 社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士 |
---|---|
受験生・学生のみなさまへ | 自分を大切にして人生を楽しみましょう |
担当科目 | 高齢者福祉・社会福祉概論・地域福祉と包括的支援体制ほか |
---|---|
オフィスアワー | 月曜日 12:50 ~ 14:20 水曜日 12:50 ~ 16:00 場所 1号館4階 山本研究室 |
准教授
宮村 りさ子経歴 |
・早稲田大学 第二文学部 社会人間系専修卒業 ・桜美林大学大学院 国際学研究科 人間科学専攻 健康心理学専修修了 修士(健康心理学) ・日本大学医学部附属板橋病院心療内科 心理職 ・桜美林大学 健康福祉学群 精神保健福祉専修 専任助手 ・東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科 助教 ・健康科学大学 健康科学部 人間コミュニケーション学科 講師 |
---|---|
所属学会など | 日本心身医学会、日本健康心理学会、日本心理学会、日本認知療法・認知行動療法学会、日本認知・行動療法学会、日本自律訓練学会、日本交流分析学会、日本公認心理師協会 |
受験生・学生のみなさまへ | 人との出会いを大切にして、失敗を恐れずに色々なことに積極的に挑戦してください。 また、誰にも上手くいかないことがあります。その時には人に助けてもらったり相談しながら一つ一つ乗り越えていきましょう。 |
担当科目 | 児童・家庭福祉Ⅰ、Ⅱ、ソーシャルワークの基盤と専門職、ソーシャルワークの基盤と専門職(社会専門)、ソーシャルワーク演習(専門・社会福祉)Ⅱ、ソーシャルワーク演習(専門・社会福祉)Ⅲ、Ⅳなど。 |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など | 【主要著書・論文】 ・宮村 りさ子(2020)「地域包括ケアシステム」 心身医学用語辞典 第3版,三輪書店,pp192-pp193. ・宮村 りさ子・堀毛 裕子(編集)(2019)「児童虐待に対する健康心理学的アプローチ」日本健康心理学研究特別号, ・宮村 りさ子・関谷 大輝(2019)2018(平成30)年度千葉県内の小中高におけるスクールカウンセラー活用状況について,東京成徳大学教職課程年報第2号, pp36-pp41. ・久米 喜代美・宮村 りさ子・塩澤 史枝・森 和代・石川 利江・江澤 志穂美(2017)保育士養成校でのグループワークによる虐待認知の変化,桜美林大学大学院心理学研究Vol.7.,pp107-pp116. ・宮村 りさ子(2015)健康心理学的アプローチによる児童虐待の減少と防止への取り組み,ヘルス・サイコロジストNo.64.,pp4-pp5. ・宮村 りさ子(2012)「ストレスコーピング」よくわかる健康心理学,ミネルヴァ書房,pp26-pp27. ・宮村 りさ子(2008)「ネガティブな反芻と認知的統制が抑うつに及ぼす影響」「明日へ翔ぶ 1-人文社会学の新視点-」,風間書房 【活動】 ・「深めて寄り添う心理学研修 ~利用者様の心のうちを知って~」,社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会 福祉人材総合支援センター,2020年度~2022年度 ・「心に寄り添うサポーター養成講座」特定非営利活動法人リンク主催,2021年8月~2022年2月 ・千葉県芝山町教育委員会主催家庭教育学級「自分の気持ちや考えを子どもにきちんと伝えていますか?~アサーションでコミュニケーションを高めよう!」, 2018年 ・一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟,社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験「国家試験合格支援委員会」,2018年4月~現在に至る ・社会福祉法人八千代氏身体障害者福祉会理事,2019年4月~現在に至る ・日本心身医学会関東甲信越支部代議員,2016年~現在に至る 詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)https://researchmap.jp/miyamura |
オフィスアワー | 春学期・秋学期 月曜日 14:30~ 16:00 火曜日 14:30 ~16:00 場所 4号館 3階 宮村研究室 |
講師
西野 勇人経歴 | 立命館大学大学院社会学研究科 博士後期課程修了、博士 (社会学) 日本学術振興会特別研究員(DC2) |
---|---|
所属学会など | 日本社会福祉学会、福祉社会学会、日本家族社会学会 |
担当科目 | 「社会福祉の原理と政策Ⅰ・Ⅱ」「社会保障Ⅰ・Ⅱ」など |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など | 西野勇人, 2017, 「家族化政策・脱家族化政策の観点からみた日本の高齢者介護と家族」『地域ケアリング』19(2): 55-58. 西野勇人, 2016,「介護の公私ミックス」松田亮三・鎮目真人編『社会保障の公私ミックス再論―多様化する私的領域の役割と可能性』ミネルヴァ書房, 109-136. 西野勇人, 2016,「親へのサポートと就労状況」筒井淳也・水落正明・保田時男編『パネルデータの調査と分析・入門』ナカニシヤ出版, 139-148. 詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)https://researchmap.jp/hayatonishino |
オフィスアワー | 月曜日 12:00 ~ 12:50 木曜日 12:00 ~ 12:50 場所 1号館 4階 西野研究室 |
特任講師
古市 俊秋経歴 |
東北福祉大学社会福祉学部卒業 社会福祉法人勤務(特別養護老人ホーム介護職、デイサービスセンター管理者兼生活相談員、居宅介護支援事業所介護支援専門員) 現有料老人ホームシルバーレジデンス孔輪閣 生活支援センターセンター長 保有資格 介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員 |
---|---|
受験生・学生のみなさまへ | 「福祉は人なり」共に成長していきましょう |
担当科目 | 人間の尊厳と自立、社会の理解、発達と老化の理解、人間関係とコミュニケーション、介護の基本、介護実習 |
---|---|
オフィスアワー |
春学期 月曜日 16:00 ~ 17:00 秋学期 火曜日 16:00 ~ 17:00 5号館 9階 古市研究室 |
講師
佐藤 知菜経歴 |
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際公共政策専攻 博士前期課程修了 修士(社会学) 日本学術振興会特別研究員(DC2) |
---|---|
所属学会など | 日本社会学会、教育社会学会、日本保健医療社会学会、福祉社会学会 |
受験生・学生のみなさまへ | 日常生活では通り過ぎていってしまう風景を、あえて一歩立ち止まって鑑賞してみる。そんな楽しさを学んでみませんか。 |
担当科目 | 社会学、福祉まちづくり論、生命倫理学Ⅰ・Ⅱなど |
---|---|
主要著書・論文・研究・活動など |
詳しい業績等についてはこちら (リサーチマップ)https://researchmap.jp/stcnm |
オフィスアワー |
火曜日 15:00 ~ 16:00 木曜日 10:30 ~ 11:30 場所 1号館 4階 佐藤研究室 |