Category Archives: 幼児教育専攻科

専攻科の学生が、最終実習(介護実習Ⅱ-②)を終了いたしました。

介護福祉士養成課程の最終実習にあたる介護実習Ⅱ-②(3週間)が12月4日に終了しました。

今回は総まとめの実習ということもあり、学生一人ひとりがそれぞれに介護福祉研究のテーマを持ち、受け持ち利用者の介護過程の実践をおこないました。

 

s_介護実習1

 

利用者様は自分たちの人生の先輩でもあり、生活困難を抱えているとはいえ「生きる」とは何か、ICF概念での「活動」や「参加(人生)」を支援するとはどういうことなのか、を考えながらの日々であったようです。

 

new_s_介護実習2

 

実習を終了し、学生達は学内での講義演習を受ける日々に戻りましたが、介護実習で得たものを、実習先でご指導いただいた先生や、次年度以降入学する後輩、介護の興味のある方々と共有できるように、実習事例報告の準備に励む毎日となります。

 

s_介護実習3

 

本実習をお願いしたいわき市内の介護老人福祉施設や介護老人保健施設、障害者支援施設とのべ施設の実習指導者の皆様、この場を借りましてお礼を申し上げます。

 

平成27年度 いわき短期大学「介護技術講習会」が終了しました。

平成27年度いわき短期大学「介護技術講習会」は、7月18日(土)から8月8日(土)までの毎週土曜日、4日間で計32時間実施し、無事終了いたしました。

連日気温30度を超える酷暑の中、介護福祉士国家試験合格を目指す受講生16名が、3名の指導者のもと、介護過程の展開、移動、食事、排泄の介助等の講義や実技演習に参加していました。

 

専攻科

s_専攻科2

 

受講修了されたみなさま、お疲れ様でした。今年度の「介護福祉士」国家試験合格を心よりご祈念申し上げます。

 

「平成27年度生命保険協会福島県協会介護福祉士養成奨学生」に認証されました。

平成27年7月22日(水)郡山ビューホテルにて、「平成27年度生命保険協会福島県協会介護福祉士養成奨学生認証式」がおこなわれました。

福島県内には8校の介護福祉士養成校がありますが、県内4名の介護福祉士養成奨学生の一人として、いわき短期大学幼児教育科専攻科福祉専攻の菊地愛実さんが選ばれました。

3月の修了後には福島県内で介護福祉士として活躍することを目指し、これからも勉強や実習などにいっそう努力することを決意表明として発表し、生命保険協会福島県協会からは、地域福祉を担う介護福祉士としてさらなる飛躍を期待するという激励の言葉をいただきました。

 

s_20150723 専攻科

介護福祉士養成奨学生に選ばれた菊地愛実さん(前列左)

避難訓練が行われました。

7月21日(火)、いわき短期大学で火災を想定した避難訓練が行われました。

今回の訓練は5号館7階の調理実習室から出火したという想定で実施。学生や職員の避難誘導や、各自の役割分担などを確認しました。

訓練には幼児教育科と幼児教育科専攻科福祉専攻の学生、教職員が参加しました。

 

s_IMG_3469

避難場所は1号館の西側。5号館の4階と体育館からの避難経路を確認しました。

s_IMG_3539

避難場所での点呼確認。

s_IMG_3593

避難訓練の講評を行う田久昌次郎学長。

 

専攻科 介護実習Ⅰを終了しました

幼児教育科専攻科福祉専攻の学生が、6/2~6/5,6/9~12に介護実習Ⅰの①および②として、いわき市内のデイサービスセンターやホームヘルプサービスセンターにて実習をおこないました。

専攻科に入学して、初めての現場実習ということもあり、緊張しながらも楽しく利用者様とかかわり、専攻科の先輩を含む実習指導者からの指導を受けました。

計8日間の実習で、地域で暮らし続けることの意義や、その生活を支えるために介護福祉士としての役割、他職種との連携についても学び、一回り成長した姿で短大に戻っております。

学生のみなさんは、お疲れ様でした。今回学んだことを伸ばし、足りなかったこと又は課題については今後も努力していきましょう。

ご指導いただきました実習施設、および実習指導者ならびに関係者の方々には、感謝申しあげます。

 

s_専攻0617

s_専攻061701

s_専攻061702

s_専攻061703

平成27年度介護技術講習会葉書申し込み終了のお知らせ

5月11日(月)をもちまして、往復葉書による申し込みを終了させていただきました。

5月12日(火)午後12時30分より抽選した結果を、返信葉書にてお知らせいたしましたので、その後の申請書類の内容に従って、申し込み手続き等を完了させてください。

なお、抽選結果につきまして、お電話での問い合わせには応じておりませんのでご了承ください。

 

s_P5120879

平成27年度 専攻科保護者会を開催いたしました

5月9日(土)いわき短期大学幼児教育科専攻科福祉専攻で、保護者会がおこなわれました。

 

s_P5090741

 

介護福祉士資格取得のためにおこなわれている、前年度や今年度の学内での学習、演習、実習の様子をスライドショーなどを交えて説明しました。今後に続く就職活動や行事などについての活発な質疑応答もあり、盛りだくさんな内容となりました。

 

s_P5090744

 

介護福祉現場から望まれるプロフェッショナルな介護福祉士養成のために、学校と家庭双方が協力し合い、学生を支えていく必要があることを確認した一日となりました。

 

専攻科 ベッドメイキングの演習

4月30日、専攻科の授業でベッドメイキングの演習がありました。

s_015

授業の前に、まずは演習で使うシーツなどの準備の確認。

 

演習が行われたのは、金成明美先生の「生活支援技術E」です。

s_106

 

手順の説明と実演の後、各ベットに三人一組に分かれて練習を開始。金成先生が各ベットを回り指導していきます。ベッドメイキングでは、サービス利用者の立場に立ち、清潔な状態を保つ事としわやたるみを作らない事を意識しながら行うのが重要です。

s_095

s_102

s_154

 

休憩後も手順などをお互いに確認しながら、真剣に取り組んでいました。

s_107

s_104

s_192

 

 

途中で小休憩を挟みましたが、約3時間の長丁場を集中を切らすことなく学んでいる姿がとても印象に残りました。専攻科の金成先生、学生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

平成26年度学位記授与式を挙行しました

平成27年3月22日、いわき芸術文化交流館アリオスにおいて東日本国際大学・いわき短期大学学位記授与式が挙行され、大学と短大合わせて218人の学生が卒業しました。

 

s_20150322 242

 

式では東日本国際大学 経済情報学部、福祉環境学部、いわき短期大学幼児教育科、幼児教育科専攻科福祉専攻それぞれの総代が学位記を手渡されました。

s_2015032301 099

いわき短期大学 幼児教育科 総代 本間いづみさん

s_2015032301 122

いわき短期大学 幼児教育科専攻科 総代 渡邊成美さん

s_2015032301 023

東日本国際大学 経済情報学部 総代 畠山成美さん

s_2015032301 045

東日本国際大学 福祉環境学部 総代 藤野えりかさん

また、本学部活動において顕著な活躍をした者に贈られる理事長賞と学業成績優秀者に贈られる学長賞では6名の卒業生が表彰を受けました。

s_2015032301 142

理事長賞 受賞者代表 中山俊さん(東日本国際大学)

s_2015032301 174

学長賞 受賞者代表 郡司敬弘さん(東日本国際大学)

理事長賞:中山峻 清和真理子(東日本国際大学)

学長賞:菊地愛実 渡邊千尋(いわき短期大学)  郡司敬弘 小原仁美(東日本国際大学)

 

表彰に続き、田久昌次郎学長より式辞があり、「己のベストを尽くすのが一番大切。目標を定め努力を重ねてほしい。」と述べました。

s_20150322 189

 

田久学長による式辞のあと、上遠野洋一副市長、吉野正芳衆議院議員、小野栄重いわき商工会議所会頭、箱崎温夫福島県高等学校協会いわき支部長らご臨席いただいた来賓の方々からご祝辞を賜りました。

 

答辞では、小泉紗也佳さん(短大)と齋藤雄河さん(大学)がこれまでの学園生活を振り返り、感謝の気持ちを綴った言葉を述べ、続いて全自治会長の菊地愛実さんと前学友会会長の仲田雄亮さんによる記念品の贈呈が行われました。

s_2015032301 350

答辞を述べる短大代表の小泉紗也佳さん

s_2015032301 383

贈呈の挨拶をする前自治会長の菊地愛実さん

最後に、本学吹奏楽部による荘厳な校歌演奏で式を締めくくりました。

 

その他の表彰

 

いわき短期大学

全国保育士養成協議会長賞:本間いづみ

日本介護福祉士養成施設協会長賞:小野莉加

 

東日本国際大学

日本社会福祉士養成校協会長賞:蓮沼京太郎

日本精神保健福祉士養成校協会長賞:星正城

 

学位記授与式の後は、場所をグランパルティーいわきに変えて、「卒業生を祝う会・謝恩会」が行われました。

s_20150322 372

s_20150322 382

 

教職員一同、卒業された皆さんのこれからのご活躍をお祈りいたします。