おもちゃ・絵本の教材展 学生たちが作成し、11月13日まで開催しています

1026日(月)~1113日(金)の期間、昌平図書館2階にて、おもちゃ・絵本の教材展を開催しています。

絵本・おもちゃ展2020 ポスター(ピンク)_page-0001発達心理学II、特別支援の時間にて学生達がこどもの発達を学び、絵本やおもちゃを作成しました。

DSC01962 DSC01963 DSC01964

ほかにも多くの作品が展示されています。

 

皆様のご感想・ご意見をお待ちしております。

 

また秋学期後半にはデジタル教材の作成にも挑戦する予定です。

令和3年度いわき短期大学入学者選抜を受験する皆様へ(重要)

令和3年度いわき短期大学入学者選抜を受験される皆様にお知らせいたします。

体調不良や交通機関の乱れなど、不慮の事態により当日受験ができなくなった場合、または遅刻となる場合は、下記の入試広報課まで必ずご連絡をお願いいたします。

 

<連絡先>

入試広報課 TEL0246-35-0438

【特色ある授業】学生制作の減災絵本を教材に

いわき短期大学幼児教育科の特色ある授業

保育内容総論「こどもの命を守る保育者となるために」

いわき短期大学幼児教育科 教授 鈴木まゆみ

 

本日の授業では、昨年度の卒業生9人が制作した減災絵本を教材に、「子どもの命を守る保育者となるために」というテーマについて保育の総合的な視点で授業を展開しました。

 

授業担当の鈴木からは、まず、減災教育の意義について学生に問いかけがあり、無くなることのない災害のリスクをどのように最小限にとどめ、子どもたちが自ら命を守るための行動を促すことができるのかについて講義がありました。また、避難訓練についても、強制ではなく発達を総合的に捉えて意欲を引き出す指導の工夫について提案がありました。その方法の一つにあげられる減災絵本を活用して、こどもたちに総合的にアプローチする方法について、実践例を取り上げて講義を行いました。

 

授業にはゲストスピーカーに減災絵本の制作メンバーであった伊藤愛未さん(令和2年3月卒業・いわき市金山保育園勤務)を迎え、減災絵本制作や保育現場での実践にまつわるエピソードを語ってもらいました。

減災絵本卒業生①

(テレビユー福島の映像から引用)

愛美さんは、制作にあたり仲間と共に災害や減災教育について基礎的研究をしました。中でも、仙台市の震災遺構である荒浜小学校を訪れた時に、「こどもたちに、何があってもけして諦めずに命を守っていくことの大切さを伝えたい」という思いを強くしたそうです。減災絵本には、東日本大震災からの教訓を活かしていきたいという願いが込められていることが伝わってきました。

 

減災絵本卒業生②

仙台市の震災遺構 「仙台市立荒浜小学校」スタディツアーで訪問時に田久学長が撮影(平成31年3月)

 

その後、絵本のストーリーや登場人物のキャラクターづくり、手書きによる着色、仕上げ等、制作当時の苦労話や完成した時の達成感等について具体的に語ってくれました。
減災絵本卒業生③

左下の可愛い犬は、愛美さんが考案した「ぼうさいまる」

「ぼうさいまる」は、絵本の中では子どもたちを助けるレスキュー犬。風呂敷の中には、水や懐中電灯等の防災備蓄品が入っています。

減災絵本卒業生④

(テレビユー福島の映像から引用)

スピーチの終わりには、「いつか保育現場で出会うことができたら、子どもの命を守る保育者となれるよう切磋琢磨していきましょう」と結んでくれました。

 

温かな先輩の言葉は、幼児教育科1年生の学生に胸にとどいたようで、「人生の糧となるスピーチだった」「先輩からバトンを渡してもらったようで気持ちを新たに頑張ろうと思った」等、提出されたレポートには、多くの学びが記述されていました。

 

減災絵本卒業生⑤ 令和2年3月卒業 伊藤愛美さん(現在いわき市 金山保育園勤務)

現在はいわき市にある金山保育園で0歳児を担当している愛美さん。優しい先輩に恵まれ、日々、かわいいお子さんの保育に邁進中です。

 

授業当日は、金山保育園さんよりお休みをいただいて駆けつけてくれました。コロナ禍の状況の中にもかかわらず、快く愛美さんをゲストスピーカーとして送り出してくださった金山保育園の園長先生、職員の皆様、ご尽力とご配慮に心より感謝申し上げます。

 

いわき市保育士公務員採用試験で6名合格 2次試験受験者全員が合格しました

9月4日にいわき市保育士公務員採用試験の合格者発表があり、2次試験受験者6名全員が合格となりました。合格者の皆様、おめでとうございます。

昨年度は15名の受験者で3名合格、今年度は10名の受験者で2次試験まで通った受験者6名全員合格という結果でした。また9月4日に発表されたいわき市保育士公務員採用試験の合格者数の全体数は11名で合格者の半数以上が本学の学生となります。

合格した6名は1年生の頃から公務員講座に取り組み、かなり密な幼児教育科のカリキュラムの中、エクステンションセンターに通いながら十分な1次試験対策を行ってきました。2次試験では面接練習、ピアノ等の実技科目で1人1人の課題をとらえた教職員のバックアップ体制で本番に臨みました。皆さんの努力が結果として表れたことが教職員にとっても何より嬉しい報告となりました。
これから他の公務員試験や私立の幼稚園、保育園など就職シーズンが本格化してまいります。 就職活動を迎える学生の皆さんのために 教職員が一丸となって全力でサポートしていきたいと思います。
2年生は今週から実習が始まっています。合格者の皆様の声は実習終了後にインタビューしたいと思います。

オンライン個別進学相談(予約制)について

東日本国際大学・いわき短期大学では高校生と保護者、高校の先生方を対象とした個別進学相談を開催します。

スマートフォンや、パソコン(カメラ・マイク付)を使ってオンラインで、本学までおいで頂くことがなくとも、会場ガイダンスのように直接担当者と個別に相談ができます。

本年度から始まる新しい入試(選抜)制度、奨学金制度、また、学部・学科の内容や特徴など何でもご相談いただき、進学にお役立てください。

オンライン個別進学相談をご希望の方は、以下をご確認の上、手順に従いご予約ください。

ご利用をお待ちしております。

 

●予約方法

令和3年度版パンフレットと学生募集要項を準備する。

※まだ入手していない場合はこちらから資料請求をしてください。

 

2. 大学ホームページの個別進学相談予約サイトにアクセスし、必要項目を入力する(別のサイトに遷移します)

 

  1. 予約時間の面談用のURLが届きます。

・SMS(ショートメール)でお知らせいたします。

・予約が集中した場合、予約時間の希望に添えず変更の場合があります。

・特別なアプリのインストールは必要ありません。

 

  1. 万一、2日経ってもメールが届かない等がございましたら、本学入試広報課(0120-963-323)までご連絡ください。

 

  1. 相談当日、時間になりましたら、メールに記載したURLをクリックし、インターネットに接続してください。

・10分前から通信テストをすることができます。

・iPhoneの場合はSafari、それ以外の方はChromeで面談用URLを開いてください。

 

 

●個別進学相談ご予約についてのお願い

ご予約の前に必ずご確認ください。

①個別進学相談では本学の令和3年度(2021年度)版の「学生募集要項」及び「パンフレット」が必要となります。(お手元で資料をご覧いただきながら、ご説明いたします)

※相談を希望する「東日本国際大学」もしくは「いわき短期大学」の学生募集要項及びパンフレットをお持ちでない方は下記のリンクから資料請求(無料)をお願いいたします。

◇本学HP資料請求リンク(テレメール)https://telemail.jp/_pcsite/?des=010730&gsn=0107303

 

②オンライン個別進学相談をご利用の場合、以下の環境を満たす必要があります。

1.インターネットを利用できる環境 (Wi-Fiの使用できる環境推奨)

2.スマートフォンまたはWEBカメラ・マイクが搭載されたパソコン

※WEBカメラ・マイクが搭載されていない場合は、WEBカメラ・マイクを別途用意してください。

  1. パソコン推奨環境

パソコン・Android chrome / iOS Safari (v11.0以上)

 

③予約時間のURLはSMS(ショートメール)でお知らせいたします。

・電話番号はスマートフォンの番号をお知らせください。

 

④1回の相談は最大30分で予定しています。30分を超える場合、再度予約していただく場合もございます。予めご了承ください。

 

⑤面談は毎週火・木・金曜日(祝祭日は除く)ですが、都合の悪い場合は可能な範囲で対応いたしますので、ご連絡ください。

 

【お問合せ先】:入試広報課<フリーダイヤル0120-963-323>

 

 

広野町こども園でいわき短大減災絵本サークルが読み聞かせ 子どもたちと楽しい時間を過ごしました

広野町「心の復興」事業の一環で、いわき短大の学生がこども園での出前講座を実施しています。今年は、鈴木まゆみ先生が指導、取り組んできた「減災絵本」が完成し、実際に子ども達に読み聞かせで披露しました。

学生達は、絵本の中の登場人物になり「地震の時は体をダンゴムシのように小さく丸めて机の下に隠れましょう」と実際に体をまるめてみたり、「火事の時は、大きな声で火事だーと叫びましょう」と言う通り大きな声で「火事だー」と声に出して災害時の被害を減らすことの大切さを子ども達に伝えました。

読み聞かせの後は、子どもたちが学生、教員と共に運動あそびに親しみました。動物になり切る模倣遊びや保育者や学生との触れ合い遊びを通じて、多様な動きを経験しながら思い思いに体を動かすことを楽しみました。最後には2組に分かれて丸めた新聞紙を雪玉に見立て、雪合戦をしました。3歳児から5歳児まで、力を合わせて運動あそびに親しみ学生も教員も楽しい時間となりました。

20200218広野こども園 (1) 20200218広野こども園 (2) 20200218広野こども園 (3) 20200218広野こども園 (4) 20200218広野こども園 (5)20200218広野こども園 (8) 20200218広野こども園 (6) 20200218広野こども園 (7)

 

 

幼児教育科が実習報告会 話す側も聞く側も熱のこもった報告内容となりました

DSC_0535-2

幼児教育科の2年生が、保育士や幼稚園教諭を目指して行ってきた保育実習・教育実習の事例や体験を発表する、2019年度実習報告会が12月6日、本学1号館で開催されました。会場には次年度の実習に向けて先輩たちの経験から学ぼうと、1年生も出席しました。

 

報告の中で、実際に使用した制作物を披露し、実習中のエピソードなどが語られると、その努力を称えて聴講者からの歓声が上がりました。「園児の長所を一生懸命にほめてあげると、給食の嫌いな食べ物にも挑戦してくれた」など、やりがいにつながる話に、話す側も聞く側も熱のこもった報告会となりました。

 

DSC_0553-2 DSC_0581-2 DSC_0613-2DSC_0600-2   DSC_0628-2DSC_0626-2

鈴木美枝子ゼミの活動紹介

今年度「美枝子ゼミ」では、ゼミ活動を通して「地域」に飛び出して、「新しい出会い」、「新たな自分を発見!」をテーマに活動をしています。

“デジタル絵本づくり”に挑戦!(5月から始まりました)

講師に、福島県立平支援学校の稲田先生を招いて「デジタル絵本づくり」に挑戦!

最初は、パワーポイントを使って、それぞれが好きな絵本を参考にして、オリジナルな“デジタル絵本”を作成!

夏休みを使って、保育所(園)や、幼稚園に訪問し、子どもたちの前で演じたいと、張り切っています!

美枝子ゼミ

最後は、みんなで発表会!笑いあり、驚きあり!…盛り上がり!講師の先生も学生の表現力にプラスアルファの講義を…

美枝子ゼミ②

「かんづめ あけちゃダメ」のオリジナル版をつくりました!

 

古殿町“短大生・大学生の力を地域復興に!”(第1回は、5月に実施)

古殿町「三株高原まつり」へボランテイアとして参加!

地域の人たち、古殿町役場の方々、立命館大学の学生と一緒に展望台まで歩き、「みんなが楽しめるためのハイキングコースづくり」に参加!

短大生、大学生の視点からたくさんのアイデイアが提案されました!

美枝子ゼミ③

 

美枝子ゼミ④

展望台においてあったノートに、「記念に、一句…」みんなで「楽しい思い出」を書き残してきました。

 

美枝子ゼミ⑤

古殿町の町長さんはじめ、役場の職員の方々、地域に皆様から歓迎され、おなか一杯、御馳走していただきました。

 

わくわくキッズ 見学(5月、6月に実施)

保育士の仕事も、いろいろ!子ども一人ひとりのためのオーダーメイドの療育にびっくり!質問もたくさん出て、時間が足りない~

美枝子ゼミ⑥

子ども一人ひとりの特性に合わせた「視覚教材」について、説明していただきました。

 

美枝子ゼミ⑦

いわき市にも、いろいろな子どものための施設があるのにびっくり!「保育士の資格」でできる様々な仕事の多さもびっくり!進路選択の幅が広がりました。

 

美枝子ゼミ⑧

「感覚統合」という言葉を授業で習ったけれど… こんな楽しい遊具で育つんだ…

短大卒業生がプチ同窓会を開催 学生時代に戻り楽しい時間を過ごしました

いわき短期大学で学び、女子寮(当時)で生活を共にした卒業生が本学に集い1泊2日のプチ同窓会が開催されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学食でランチを楽しみ、学内を見学、なんと寮に宿泊。入浴、夕食、朝食と当時を思い出して昔話で盛り上がったようです。

在学時、女子寮の寮監だった緑川理事長ご夫妻も同席して、学生時代に戻って楽しい時間を過ごされました。

法人広報課では、卒業生の同窓会のご相談にも応じております。学内の使用や、学食、学外開催のお手伝いなどなんでもご相談ください。できる限り対応させていただきます

 

IMG_1483 IMG_1474 IMG_1518 IMG_1521 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いわき短期大学の基礎実習 附属幼稚園の見学に行ってきました

いわき短期大学では、基礎実習に入る前に1年生が附属幼稚園に見学に行きます。幼稚園はどんな所なのか思い出したり、施設の特徴や保育室の環境作りについて学んだりします。

5月28日の見学では、最初に田久隆子園長が笑顔で温かく迎え、挨拶。その後、基礎実習配属クラスの年齢ごと3班に分かれ園内を見学しました。

先生方が、クラスのこれまでの活動の経緯や子どもたちの姿を解かりやすく説明してくれ、子どもたちの遊びと生活の環境を理解するうえで大変参考になりました。

 

 

幼稚園見学1

年長組の保育室では、お誕生日を迎える等身大の自分を描いた迫力ある作品を見て「5歳児になるといろんなことができるんですね」と興味深々。

幼稚園見学2

各保育室の子どもの発達や興味に対応している環境の工夫は驚きや発見の連続でした。

特に学生は、ごっこ遊びに使用する子どもの視点に立った手作りの教材に「先生ってすごい!」と感動していました。

幼稚園見学3

いずれの保育室も附属幼稚園の先生方が丁寧に説明をしてくださり、環境の構成の特徴を理解する手がかりとなりました。

保育室内の教材教具がとても豊富でした。

「この積み木を使って明日はどんな風に遊ぶのかなぁ」学生たちは、子どもたちに会える基礎実習の開始に期待を膨らませていました。

幼稚園見学4

今回の附属幼稚園見学は、保育環境の大切さを体験から感じることのできた貴重な時間となりました。

附属幼稚園の先生方、本当にありがとうございました!!