Category Archives: 幼児教育科

「おいしい ふくしま いただきます」

福島県産農産物の安全性への理解はどれだけ進んでいるでしょうか。いまだ風評被害という現実は立ちはだかっています。それを乗り越えるには、一歩一歩理解を広げていくことが大切です。

12月15日、福島県農産物流通課が主催する「おいしい ふくしま いただきます」キャンペーンが本学5号館にて実施されました。放射性物質と農産物に関する講演や、福島県産食材を使った料理を実際に頂いて、その安全性の理解やおいしさ・魅力を再認識することを目的とするものです。

最初の講演は、東北大学大学院にて原子核工学を専門に学び、原子力発電環境整備機構理事などを担当されてきた河田東海夫先生です。現在、除染情報プラザのメンバーとして放射線に関する情報発信に尽力されています。講演では、「検査で合格したもの(1kgあたり100ベクレル未満)のみ店頭で販売されており、大部分が検出限界以下という結果が出ています」とデータを基に話を展開され、「現在の福島県では、店で売られている食品を普通に入手する分には食の安全は十分保たれている」ことを強く訴えられました。

会場の参加者が待ちに待っていた料理実演・試食コーナーでは、いわき市出身で代官山「レストラン・ル・ジャポン」のオーナーシェフ・中田耕一郎氏を講師に、福島県産の食材を使った調理が会場内で行われました。メニューは、「天のつぶの人参土鍋ごはん」と「福島県産ヒラメのムニエル グリーンソース」の2品です。今回の食材を提供していただいた、山さと農園の佐藤耕士氏からは「ニンジンはニンジンらしいにおいがするものがおいしいです」といい食材の見分け方も教えていただきました。料理実演にはいわき短期大学の学生2名も助手として参加し、みんなの前で包丁を振るう腕は少し緊張気味でしたが「プロのシェフの料理を間近で見られて勉強になりました」と貴重な経験ができた感想を語ってくれました。アットホームな雰囲気で試食が始まり、参加した皆さんも福島県産の食材のおいしさを再確認した様子でした。

もともと魅力ある福島の農産物。原発事故後も県内の農漁業に携わる人達の努力により、本当に安心して食べられることができます。安全は当たり前にあるものではなく、人の努力の積み重ねであることを忘れず、まずは福島県民の私たちが正しく理解と関心を持つことで風評対策となるのではないでしょうか。

 

s_DSC_1425     s_DSC_1455 s_DSC_1470   s_DSC_1469

 

「障害のある子の”おもちゃ・えほん”」を展示中!

「障害のある子の”おもちゃ・えほん”」展が本学図書館2階閲覧室で開催中です。同展は、いわき短期大学幼児教育科2年生が授業(障害児保育)の中で製作したものです。

実際の保育現場で必要となる実践力を培うため、保育の現場で働くことを想定して、製作期間はわずか1週間。

どうすればより良い保育ができるか。子どもたちの成長を促せるか。知恵を絞って挑戦した学生たちの成果を、ぜひご覧ください。

y6dUSRRoeYc4O5Q1481594635_1481594649

1480558901509   1480558899424 1480558902786 1480558906639 1480558903956

※この他にもたくさんの作品が展示されています。ぜひ4号館2階図書館閲覧室(カウンター側)へお越しください。

いわき短期大学が保育者研修会を開催いたしました。

いわき短期大学では11月23日(水)、第19回保育者研修会を開催しました。

震災や社会情勢など保育を取り巻く環境も激変しています。その中で日々奮闘する保育者の皆様の少しでもお役に立てればと、筑波大学の茂呂雄二教授をお招きし、『子どもも保育者もパフォーマンスで発達する』をテーマに講演と演習を行いました。

「パフォーマンス心理学」という学びと成長に関する新しい心理学に触れ、参加された先生は「“子どもたちが突破し成長する瞬間”を目撃することとなる保育者として、これから一層、努力していこう」と胸に刻まれた様子でした。

参加された皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。

 

s_IMG_7526 s_IMG_7480   s_IMG_7413

 

平成28年度いわき短期大学FD研修会を開催いたしました。

10月29日(土)本学4号館502(アクティブラーニング教室)にて、いわき短期大学FD委員会主催による平成28年度いわき短期大学FD研修会を開催いたしました。

第1部は、「どのような保育者を育成したいのか」をテーマとして常勤教員、非常勤教員混合のグループセッションを行いました。教育に関する熱い思いが溢れる形になり、時間を延長してのセッションでした。

第2部は、「ティーチングポートフォリオの活用による教育の質保証」と題して、東京大学大学総合教育研究センター准教授である、栗田佳代子先生を講師としてお招きし、ティーチングポートフォリオチャート作成と、教育改善への生かし方について学びました。

1部2部を合わせて5時間半という長時間の研修でしたが、短期大学教員だけでなく東日本国際大学教員、大学職員も参加し、それぞれが今後の教育改善のヒントを掴んでいた様子で有意義な研修会となりました。

 

s_IMG_0230 s_PA298342

平成28年度保育者研修会を開催します

いわき短期大学では11月23日(水・祝)、平成28年度保育者研修会を開催致します。

本研修会では、筑波大学教授の茂呂雄二先生を講師に迎え「子どもも保育者もパフォーマンスで発達する」とのテーマで講演を行います。最近大きな注目を集めているパフォーマンス心理学について、実際にゲームをやりながら考える内容となっております。

また、参加者の皆さんと昼食をとりながら楽しく情報交換をする懇親会を講演終了後に行いますので、ご希望の方はお誘いあわせの上、奮ってご参加ください。

 

実施要項   ■申込用紙

〇日 時  :  11月23日(水・祝) 9:20受付(10:00~講演)

〇場 所  :  いわき短期大学1号館201教室ほか

〇参加費  :  1,000円(昼食・懇親会費別500円)

 

※お申し込みは、「申込用紙」にてFAXまたはEメールによりお願い致します。

11月21日(月)までにお申し込みください。

 

<講師プロフィール>

茂呂 雄二 先生 (筑波大学人間系・系長・教授)

1956年、栃木県生まれ。筑波大学大学院(心理学)修了後、1982年より国立国語研究所で言語発達の調査研究に従事。1994年より筑波大学教員。ジャパン・オールスターズ(子ども・若者発達支援団体)代表。トヨタ財団の支援を受けて、足立区で子ども発達支援プログラムを開発中。

いわき短期大学学内セミナーを開催しました

10月11日(火)、就職希望者を対象とする「いわき短期大学学内セミナー」を開催致しました。

 

就職活動中の学生たちが幼稚園等の先生方と面談を通じて、各園の保育内容などに理解を深めました。

職場や保育内容について直接お話を伺うことができ、就職活動中の学生にとって大変貴重な機会となりました。

 

全員が希望の進路を勝ち取りましょう!

キャリアセンターが全力でサポートします!

 


s_DSC_0969

幼児教育科1年生が秋学期「学生の集い」に参加しました。

9月2日(金)、幼児教育科1年生が学修ガイダンスとして、秋学期の時間割と秋学期からの新しく学ぶ科目の特色、保育実習Ⅰ(施設)について説明を受け、春学期に習得した科目などを反映させた一人ひとりの学修の道しるべともいえる学修ポートフォリオを作成しました。

長期の休み明けということもあり、改めて学生生活の見直しと保育実習Ⅰ(児童福祉施設等)や、附属幼稚園実習も学修のプログラムとして予定されていることを確認しました。

ガイダンス最終には、いわ短生の集い(自治会タイム)と称し、秋学期の科目と担当教員についてのクイズや「10分間でわかる鎌山祭2016」という学園祭ダイジェスト動画も視聴し、秋学期には学びも楽しみも盛りだくさんな日々になることを予感した様子です。

翌週の9月5日には元気に登校し、新たな学びの日々に挑戦することを友人同士で誓い合う姿も見られ、充実した時間となったようです。

 

s_IMG_0119  s_IMG_0134 s_IMG_0157  s_IMG_0167  s_IMG_9352  s_IMG_9380

ミニオープンキャンパスを開催しました。

8月1日(月)いわき短期大学ミニオープンキャンパスを開催しました。

今回は初の試みとして、入試対策講座に焦点をあて、いわき短期大学のみのオープンキャンパスとして行いました。いつもより小規模ですが、多くの本学希望者の高校生にも来ていただき、知りたいことを知っていただけた内容の濃い一日となりました。

s_DSC_0575

受付にて

s_DSC_0604

◎学科長あいさつ

s_DSC_0641

◎実技対策:絵本よみきかせ

s_DSC_0651

◎実技対策:エプロンシアター

s_DSC_0673

◎実技対策:手遊び

s_DSC_0717

◎個別相談コーナー

次回のオープンキャンパスは8月28日(日)に、開催です!(東日本国際大学と合同)

模擬授業の他、キャンパスツアーなどもありますので、ミニオープンキャンパスに参加された方も、ぜひまたご来場ください!お待ちしております!

オープンキャンパスの詳細 → http://shk-ac.jp/ijc/admission_opencampus.html

幼児教育科 器楽演習Ⅰ授業成果発表会を行いました。

7月13日本学カマタザールにて、幼児教育科1年生による授業成果発表会を行いました。

aクラス・bクラス・cクラスそれぞれが日頃の練習の成果を発表。またプログラムの作成から当日の司会まで、一人ひとり役割を果たしました。

担当教員による演奏も行われ、その高い技術に学生たちも目を見張りながら聴き入っていました。

s_DSC_0415 s_DSC_0425 s_DSC_0475s_DSC_0575

 

s_DSC_0511

 

特別講義「働く前に知っておこう!」を受講しました。

6月30日(木)、幼児教育科1年生と専攻科学生は、福島労働局より針生達也先生をお招きし、「働く前に知っておこう!」~労働法講座~を受講しました。

 

働き始める前に知っておきたいこととして「求人内容」や「労働契約(就業規則)」について、

働くときのルールとして「賃金」や「労働時間」さらには「社会保険・労働保険」など、なぜ確認することが必要なのかを学びました。

 

近年ニュースでも取り上げられる、ブラック企業やブラックバイトなどの言葉が示す就業時の約束事が守られない場合はどうするのか?そのために労働局の相談窓口などがあることなど、限られた時間ながらも活発な質疑応答もあり、有意義な特別講義受講となったようです。

s_IMG_0088