Category Archives: 強化指定部

東北地区大学サッカー 第3節 対東北学院大学工学部戦は痛い逆転負け

2014年10月4日、本学サッカー部は宮城県の松島FTB天然芝にて東北学院大学工学部と試合を行い、2-3と惜しくもリーグ戦初黒星となった。

 

試合序盤は、チャンスを多くつかんだが、シュートの正確性を欠き得点を決めることができず、嫌な展開が続いた。しかし、前半11分FKからチャンスをつかみ、こぼれ球をDF園部ががら空きのゴールに流し込み先制、試合を1-0とした。園部にとっては嬉しいリーグ初得点となった。そのまま試合の主導権を得たいところであったが、前半26分相手のカウンター攻撃から失点、同点とされた。そして嫌な流れを断ち切れず、28分にはPKを献上、試合を1-2とされ前半終了。

後半に入ってからも悪い流れを変えることが出来ず、苦しい展開が続き、後半25分DFラインの背後を突かれて追加点を取られ、試合を1-3とされてしまった。しかし、後半38分FW坂本が、30mの見事な弾丸ライナーシュートをゴール左隅に決め、2-3とした。東北学院の足が止まってきたので、東日国大が相手ゴールに果敢に攻めたが、ゴールが遠くそのまま試合終了。痛い逆転負けとなった。

 

リーグ戦初の黒星を喫してしまった。次の試合に向けて、気持ちを切り替え、自分たちの課題を改善し、次の試合に勝てるようにしていきたい。

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第3節

日時:平成26年10月4日 午前11時00分

会場:松島FTB 天然芝

東日本国際大学 2 (1-2) 3 東北学院大学工学部
(1-1)

 

 

東日本国際大学硬式野球部 東北大会に出場決定

南東北大学野球連盟秋季リーグ戦の最終戦が10月11日、福島県郡山市の日大工学部野球場で行われました。本学硬式野球部は、1部2位決定戦で日大工学部に2-1で勝利し、第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦への出場を決めました。

 

第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦 (詳細はこちら)

日時:10月25日(土)~27日(月)

場所:花巻球場(岩手県花巻市)

 

試合結果 1部リーグ 10/11(土) 2位順位決定戦
東日本国際大学 2-1 日本大学工学部 (13:22~15:25)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
日本大学工学部 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

バッテリー
国際大:○佐藤(光)-安成
日大工:●矢口-粕谷
二塁打
武藤【日】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

また、雨天順延となっていた8月30日(土)の石巻専修大学戦は10月4日(土)に試合を行いました。

試合結果 1部リーグ 10/4(土) 第3試合
石巻専修大学 1-4 東日本国際大学 (13:38~15:40)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
東日本国際大学 1 1 0 0 0 0 2 0 × 4

バッテリー
石専大:●只野-大瀧
国際大:○佐藤(光)-安成
本塁打
鈴木【国】
二塁打
岩泉【石】
試合会場
いわき市平野球場

東北地区大学サッカーリーグ 開幕2連勝を飾る

2014年9月27日に東北地区大学サッカーリーグ2戦目が行われた。今回の相手は東北工業大学。相手のレベルは分からないがどのような相手でもチャレンジすることを大切にしていきたい。

試合開始早々に相手チームに押し込まれ、なかなか自分たちのリズムをつかめないでいたが、DFラインと中盤でリズム良くボールをつなぎ徐々に試合の主導権を握ることができた。

s_20141009 soccer 002

s_20141009 soccer 005

前半9分、ハーフラインの位置でフリーキックになり、CB園部がゴール前に放り込むとFW奈良が落とし、DF松本がラストパスをMF伊藤へ、伊藤は右足で難しいシュートを決め先制点を挙げた。この点をきっかけに東日国大が攻撃のエンジンをスタートさせた。

前半20分にエース坂本、前半37分にFW奈良が追加点を奪い前半を3-0で終えた。

風下となった後半は、開始早々からかなり押し込まれ苦しい展開が続いた。

s_20141009 soccer 009

パスを回し、ボールこそ保持していたものの、なかなか前で組み立てることができず、フラストレーションの溜まる流れが続いた。後半も半ばが過ぎた頃、パスミスから失点をしてしまい、立て続けに2点を取られた。そして一時は試合の流れが相手に傾きかけたが、その流れを断ち切るかのように、後半35分FW奈良が相手GKと1対1になり、GKのポジションを確認し冷静にゴール正面に決めて相手の逆転ムードに終止符を打った。

s_20141009 soccer 010さらに、後半44分MF高橋が駄目押しとなる追加点を決め5-2で試合を終え、初戦に続き連勝し、通算勝点を6とした。

s_20141009 soccer 014

 東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第2節

日時:平成26年9月27日

会場:明仙フィールド川平 人工芝

東日本国際大学 5 (3-0) 2 東北工業大学
(2-2)

【本日ラジオ生出演】東日本国際大学柔道部   SEA WAVE FMいわきに

東日本国際大学柔道部所属の部員5名が、SEA WAVE FMいわきにて本日放送される「DJナシモンのスポーツBANGBANG」にゲスト出演いたします。
本学柔道部は先日行われた、東北学生柔道体重別団体優勝大会において優勝し、今月25日に兵庫県尼崎市にて開催される全日本学生柔道体重別団体優勝大会に東北代表として出場が決定しています。
本日の生放送では出場報告、大会への意気込み等を放送予定です。

【放送時間】
19:00~20:00 (生放送)
23:00~24:00 (再放送)

是非、ご視聴ください!

硬式野球部 リーグ戦の結果(第5週)

第5週
試合結果 1部リーグ 9/27(土) 第2試合
福島大学 1-6 東日本国際大学 (11:30~14:00)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
福島大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
東日本国際大学 0 0 1 2 1 0 2 0 × 6

バッテリー
福島大:●加藤(由)、伊藤-益子
国際大:○大西-安成
三塁打
去石【国】
二塁打
福岡【国】、安成【国】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/28(日) 第2試合
東日本国際大学 11-0 福島大学 (12:03~14:11)

  1 2 3 4 5 6 R
東日本国際大学 2 0 2 0 2 5 11
福島大学 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー
国際大:○佐藤(光)、早川-安成
福島大:●早坂、遠藤、齋藤-益子
本塁打
去石【国】
二塁打
及川、鈴木、去石【国】、青野【福】
試合会場
日本大学工学部野球場

備考
規定により6回コールド

 

東北地区大学サッカーリーグ開幕 初戦を白星で飾る

東北地区大学サッカーリーグが9月20日開幕しました。今年度は2部リーグでの参戦です。今シーズンは1部リーグ昇格を目標に、少ない人数ながらも練習を積んできました。

初戦の相手は東北大学医学部。今年度より新たにリーグ戦に加わったチームです。

s_20140930 003

試合序盤は相手にボールをキープされながらも奪ってからの速攻でチャンスを作っていきます。お互いに決定機はあったものの決め手を欠き、前半を0-0で折り返します。

s_20140930 001

後半に入っても同じような展開が続く中、試合も終盤に差し掛かろうとした所で東日国大がPKのチャンスを得ます。しかし、シュートはクロスバーに阻まれ、惜しくもゴールとはなりませんでした。最大のチャンスを活かせずそのまま引き分けかと思われましたが、何としてでも勝ちにいこうと全員が必死に攻め続けました。

そして、ついにその時がやってきました。前半から何度も見せていた速攻からMF坂本選手がスピードに乗ったドリブルでキーパーと1対1となり、冷静にキーパーをかわしてゴール。

s_20140930 004

試合を決定づける大きな1点が生まれました。その後、相手に押し込まれながらもGK浅利選手を中心に守りきり、そのまま試合終了。苦戦を強いられながらも初戦を白星で飾りました。

s_20140930 002

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ第1節

日時:平成26年9月20日 午後1時30分

会場:仙台大学サッカー場 人工芝

東日本国際大学 1 (0-0) 0 東北大学医学部
(1-0)

硬式野球部 リーグ戦の結果(第4週)

試合結果 1部リーグ 9/20(土) 第2試合
東北公益文科大学 6-4 東日本国際大学 (11:40~14:15)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北公益文科大 0 0 0 0 0 3 3 0 0 6
東日本国際大学 4 0 0 0 0 0 0 0 0 4

バッテリー
公益大:○真柄、奈良-谷藤、川上
国際大:●大西-安成
三塁打
石黒(大)【公】
二塁打
高橋(和)、小林、松田【公】、佐々木、佐藤(大)、福岡【国】
試合会場
開成山野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/21(日) 第2試合
東日本国際大学 6-3 東北公益文科大学 (12:05~14:12)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 5 0 0 0 0 1 0 0 6
東北公益文科大 1 0 0 0 1 1 0 0 0 3

バッテリー
国際大:○佐藤(光)-安成
公益大:●會田、真柄-川上
二塁打
堀米【国】、大石【公】
試合会場
開成山野球場

硬式野球部 リーグ戦の結果(第3週)

試合結果 1部リーグ 9/14(日) 第2試合
日本大学工学部 3-0 東日本国際大学 (11:52~13:44)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日本大学工学部 0 0 0 0 0 1 0 2 0 3
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー
日大工:○矢口-粕谷
国際大:●大西-安成
本塁打
鈴木【日】
二塁打
高橋【日】、渡邉【国】
試合会場
高畠町野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/15(月) 第2試合
東日本国際大学 1-2 日本大学工学部 (12:01~14:18)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
日本大学工学部 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2

バッテリー
国際大:佐藤(光)、●大西-安成
日大工:○佐藤、矢口-粕谷
二塁打
中山【国】、田中(順)【日】
試合会場
高畠町野球場

柔道部 本学の卒業生がアジア大会柔道競技にモンゴル代表として出場

東日本国際大学柔道部に所属していたニャムスレン ダグワスレン選手(22)【経済情報学部 平成24年度卒】がアジア大会柔道競技に出場しました。

ダグワスレン選手は81㎏級の個人戦と国別対抗団体戦において出場し、個人戦では第3位、団体戦ではモンゴル代表として活躍いたしました。

本学柔道部に所属中は大関監督の指導を受け、学生大会、国際大会で活躍しました。現在世界ランク49位(9/24現在)となっており、2016年のリオデジャネイロ五輪、そして2020年の東京五輪に向けて精進しております。

new_ダグレス

ニャムスレン ダグワスレン  東日本国際大学 経済情報学部 卒業

175㎝ 81㎏

2014世界柔道大会 出場

東アジア選手権  団体優勝

アジア大会2014  81㎏級3位

グランドスラム東京2013 出場

グランドスラム東京2014 出場予定

一日一日を大事に、がモットーのダグワスレン選手。今後の活躍に注目です!

 

硬式野球部 TV放送のお知らせ

東日本国際大学の硬式野球部に関する番組がテレビにて放送されます。

●放映内容●(テレビ東京公式サイトの番組情報より)

ー東京五輪開催が決定し、日本全体が前を向いて新たな時代を切り拓こうとしているかのように思える影には、決して忘れること のできない1日がある。東日本大震災だ。あの日から3年が経ちスポーツは東北の人々にたくさんの夢や希望、感動をもたらしてきた。東京五輪招致で脚光を浴 びた義足の走り幅跳び選手・佐藤真海は、東北でのスポーツ普及に行脚する。その他、福島県富岡高校サッカー部、東日本国際大学野球部の奮闘ぶりにも迫る。-

●放映予定●

放送局 テレビ東京

日時 平成26年9月23日(火) 13:00~13:30

番組名 「スポーツがあったから」  3コーナー構成で本学野球部はコーナー(3)での放送です。

詳しくはこちらから→テレビ東京のHP

ぜひご覧ください。