東日本国際大学サッカー部は10月21日、東北大学サッカーリーグ2部B上位リーグ第5節、山形大学との試合を十六沼公園サッカー場で行いました。
相手にリードを許すも、後半1点を返し最後まであきらめない健闘が光りました。
前半 0-1
後半 1-4
total 1-5
●得点 青木(汰)
<試合結果 1部リーグ 9/23(土) 第2試合>
東日本国際大学 3-1 石巻専修大学 (12:35~14:32)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
東日本国際大学 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
石巻専修大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
・バッテリー
〇船迫、佐々木、丹野、高木-浅賀
・本塁打
青木
・二塁打
津田
<試合結果 1部リーグ 9/24(日) 第1試合>
石巻専修大学 3-1 東日本国際大学 (8:53~10:48)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | |
石巻専修大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
東日本国際大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
・バッテリー
●粟津-浅賀
・備考
延長10回タイ・ブレーク
・南東北大学野球連盟秋季リーグ戦、第5週を山形市野球場で、石巻専修大学と行った結果、1勝1敗。秋季リーグ戦を終え、9勝1敗で3季ぶり28回目の優勝となりました。南東北大学野球連盟代表として10月21日、22日に、岩手県花巻球場で開催される第48回明治神宮野球大会 第9回東北地区大学野球代表決定戦に出場します。初戦は、仙台6大学野球連盟代表の仙台大学との試合で21日10:00から開始となります。
今回のリーグ戦において、表彰された本学の選手は以下の通りです。心からの賞賛を送ります。
【2017年南東北大学野球連盟秋季リーグ戦 1部リーグ表彰選手】
■最優秀選手賞
青木 龍成 (国際大3・日大山形) 初
■優秀選手賞
粟津 凱士 (国際大3・山本学園) 初
津田 猛智 (国際大3・聖望学園) 初
■最多勝利投手賞
船迫 大雅 (国際大3・聖光学院) 5勝 5回目
■首位打者賞
浅賀 大輔 (国際大3・鹿島学園) 0.393 初
【1部リーグ ベストナイン】
・投手
船迫 大雅 (国際大3・聖光学院) 4回目
・捕手
浅賀 大輔 (国際大3・鹿島学園) 初
・一塁手
西川 洸 (国際大1・聖望学園) 初
・遊撃手
津田 猛智 (国際大3・聖望学園) 初
・外野手
青木 龍成 (国際大3・日大山形) 3回目
東日本国際大学サッカー部は10月7日と9日の両日、東北リーグ2部B上位リーグ第2節、第3節を行い、山形大学医学部、宮城教育大学を相手に連勝。上位リーグ残り2試合を残し、東北地区大学サッカーリーグ2部Bブロック優勝を見事に決めました。
開幕から12連勝を飾り、10月28日(土)に山形県総合公園第2運動場で実施される1部リーグへの参入戦への切符を獲得することができました。この試合に勝利すると、来年度の1部昇格が決定します。
選手たちは「参入戦に向け、さらにレベルアップしたい」と意気込んでいます。
試合結果は以下の通りです。
■上位リーグ第2節
日時:10月7日(土)12:45キックオフ
会場:十六沼公園サッカー場(人工芝)
対戦校:山形大学医学部
前半 2-1
後半 1-0
Total 3-1
(得点 加藤×1 桐生×1鈴木(眞)×1)
東日本国際大学硬式野球部は、南東北秋季リーグ戦第4週目の試合を9月16、17の両日、日本大学工学部と信夫ヶ丘球場で行いました。試合結果をお知らせいたします。
試合結果 1部リーグ 9/16(土) 第2試合
日本大学工学部 0-3 東日本国際大学 (12:10~14:05)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
日本大学工学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東日本国際大学 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
バッテリー
国際大:〇船迫-浅賀
二塁打
青木、菅原
試合会場
信夫ヶ丘球場
ダイジェスト
南東北大学野球連盟秋季リーグ戦第4週目を信夫ヶ丘球場で行った。1番打者の青木3年(日大山形)がタイムリー含む3安打の活躍もあり、試合を優位に進め、先発した、船迫3年(聖光学院)も9回6安打9奪三振無失点の完封勝利で今季4勝目を上げた。
試合結果 1部リーグ 9/17(日) 第1試合
東日本国際大学 5-1 日本大学工学部 (8:50~10:50)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
日本大学工学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 5 |
東日本国際大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
バッテリー
国際大:〇粟津-浅賀
三塁打
片岡
二塁打
津田、浅賀
試合会場
信夫ヶ丘球場
ダイジェスト
序盤チャンスを作るも、得点を奪えない中、5回の攻撃で、津田3年(聖望学園)、浅賀3年(鹿島学園)の連続となる2ベースヒットで得点すると、チーム合計10安打を放ち、5得点を奪った。
先発粟津3年(山本学園)が9回4安打5奪三振1失点と完投勝利し、3季ぶり28回目のリーグ優勝を果たした。
東日本国際大学柔道部は9月2、3の両日、東北学生柔道体重別団体優勝大会・体重別選手権大会において優秀な成績を収め、見事全国大会への切符を掴み取りました。
男子団体では全日本学生柔道体重別団体優勝大会(10月28日から29日、兵庫県ベイコム総合体育館、2年ぶり)に出場決定。男子個人では、全日本学生柔道体重別選手権大会(9月30日から10月1日、日本武道館)に出場が決定しました。全国の舞台での活躍を、引き続き応援よろしくお願い致します。
試合結果は以下の通りです。
【男子団体】
1回戦 シード
2回戦 東日本国際大学 6 対 0 青森中央学院大学
準決勝 東日本国際大学 1 対 2 弘前大学
全日本学生柔道体重別団体優勝大会出場決定戦
東日本国際大学 2 対 1 仙台大学
結果 東北大会男子団体 第3位
【男子個人戦】
60kg級 3位 丸山 剛
66kg級 3位 松本 竣
73kg級 3位 水越 大貴
81kg級 3位 小野寺 祟成
100kg級 優勝 国分 裕輝
100kg超級 3位 絹張 雄也
東日本国際大学硬式野球部は、南東北秋季リーグ戦第3週目の試合を9月9日10日の両日、日本大学工学部野球場で行いました。試合結果をお知らせいたします。
試合結果 1部リーグ 9/9(土) 第3試合
福島大学 1-3 東日本国際大学 (14:30~16:30)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
福島大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
東日本国際大学 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
バッテリー
〇船迫-浅賀
三塁打
菅原
試合会場
日本大学工学部野球場
ダイジェスト
・初回の攻撃で、1番青木3年(日大山形)、2番菅原1年(盛大附属)の連続ヒットでチャンスを広げ、3番齋田1年(仙台育英)の犠牲フライで先制すると、3回、5回の攻撃でも確実に追加点を取り、試合の主導権を握った。先発した船迫3年(聖光学院)は、毎回ランナーを背負うも、粘りのピッチングで、福島大学打線を抑え、今季3勝目を上げた。
試合結果 1部リーグ 9/10(日) 第2試合
東日本国際大学 3-1 福島大学 (11:23~13:23)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
東日本国際大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 |
福島大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
バッテリー
〇粟津-浅賀
二塁打
鈴木、青木、津田、浅賀
試合会場
日本大学工学部野球場
ダイジェスト
・序盤からチャンスを作るも得点を奪えず、苦しい展開だったが、中盤の5回、6回、7回の攻撃で、青木3年(日大山形)、西川1年(聖望学園)、浅賀3年(鹿島学園)のタイムリーヒットで得点すると、先発粟津3年(山本学園)が9回6安打9奪三振1四球の好投で勝利した。