Category Archives: 運動部

【硬式野球部】セレクションを行いました。

8月24日(水)東日本国際大学硬式野球部のセレクションが、本学第2運動場にて行われました。

参加していただいた高校球児達は、本学始め野球関係者にしっかりとアピールしていました。

主に試合形式で行ったセレクションの後、室内練習場にて具体的な入試の説明、福迫硬式野球部長のあいさつ、仁藤監督のあいさつがあり終了となりました。

本学硬式野球部では、野球の技術と「人間力の育成」が両輪となり、総合的な野球人として共に成長してゆける環境があります。日本一を目指す野球部で、共に戦いましょう!

s_DSC_0638    s_DSC_0645 s_DSC_0673

【サッカー部】天皇杯全日本サッカー選手権福島県大会2回戦 前半は大善戦!

7月10日(日)天皇杯全日本サッカー選手権福島県大会2回戦 対いわきFC戦が相馬光陽サッカー場にて行われた。いわきFCは県社会人リーグ2部ながら、J1リーグ昇格を目標に掲げ、今春からプロクラブと同様のトレーニング環境、チーム編成をしている強豪チームである。

そのいわきFCに挑戦した本学サッカー部は、前半14分にDFの背後を突かれ失点したものの、前半はチームが一丸となった素晴らしい戦いを展開した。チーム全員が連動し、前線からプレッシャーをかけいわきFCの攻撃の芽を摘み、1点のみに抑えた。逆に前半33分にはMF青木が相手ゴールに迫り、GKと1対1となりながら同点となるチャンスを決めきれなかったのは惜しまれる。後半は立ち上がり5分、ゴール正面のフリーキックを直接決められ0-2。しかしその後、青木のミドルシュートがクロスバーに当たる等惜しいチャンスがあったものの15分過ぎからは連続失点し、0-7と大敗した。


 

<前半>

〇守備

東日大はイージーミスがほとんど無くチーム一丸となった良い試合運びが出来ていた。相手のいわきFCに攻められても、しっかり守備陣形を作り連動して対応ができていた。また、シュートに対しGK浅利がナイスセーブを連発しピンチを救った。

〇攻撃

いわきFCのパスミスを東日大の中盤が拾い、そのままダイレクトでFWに繋ぎ3対1の状況を作りFW伊藤が左の青木にパスをし青木がキーパーと1対1となりシュートするも右に外れ決められず、前半は0-1で折り返した。


 

<後半>

〇守備

立ち上がりと前線からのプレスが機能し、守備陣形を作っての対応は出来ていたが、後半15分を過ぎてからはいわきFCの一方的なペースになってしまった。とくに、いわきFCのFW7番に突破を許し、失点を重ねてしまった。

〇攻撃

後半15分MF青木がいわきFCの選手二人をドリブルで抜き強烈なミドルシュートを放ったが惜しくもクロスバーに当たりゴールはならず。


 

<まとめ>

前半のチャンスに決めていれば試合は異なる展開になっていたかもしれない。後半15分過ぎからはサイドを突破されることが多くなり体力不足を露呈した。我々の課題が明確になった試合でもあった。(A.A)

 

s_P7101867 s_P7101869 s_P7101877 s_P7101878 s_P7101882

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップに2名出場決定!

平成28年7月10日(日)柏葉体育館にて全日本ジュニア柔道体重別選手権大会東北予選会が開催されました。本学より3名の学生が福島県代表として出場し、2名の学生が各県の強豪選手との対戦を勝利し見事2階級で優勝を果たしました。

 

〇 73㎏級 優勝 水越 大貴 (経済経営学部2年)

〇 81㎏級 優勝 伊藤 将人 (経済経営学部2年)

 

今大会で、優勝したことにより、9月10日から開催される、JOCジュニアオリンピック全日本ジュニア柔道体重別選手権大会・世界ジュニア柔道体重別選手権大会予選会に東北代表として出場が決定しました。

7.12UP 東北ジュニア

 

【柔道部】AQUA SOCIAL FESに参加しました。

平成28年7月10日(日)四倉海岸にて、本学柔道部の学生約30名が『AQUA SOCIAL FES 福島のきれいな水辺を取り戻そう』のボランティアに参加しました。

この日は午前8時より四倉海岸にて砂浜の清掃活動・鳴き砂の採取を行い、地域の皆様と昼食を食べながら交流し有意義な時間を過ごしました。炎天下で厳しい状況ではありましたが、皆黙々と清掃活動に取り組んでいたのが印象的でした。

(AQUA SOCIAL FESは、全国で行う参加型アクションプログラムで、海や川の清掃や、水辺の自然を守る活動をおこなっています。詳しくはこちら→ http://aquafes.jp/top/ )

鳴き砂の採取をしました

柔道部 アクアソーシャルフェス②

海岸周辺のゴミ拾いを行いました

 

 

柔道部 アクアソーシャルフェス③

ゴルフ部 関東大学春季ブロック対抗戦で優勝

6月2日、3日に行われた関東学生ゴルフ連盟主催「平成27年度関東大学春季Eブロック対抗戦」で東日本国際大学ゴルフ部が優勝しました。ゴルフ部の対抗戦での優勝は2年連続2度目となります。

競技は、1日18ホールで2日間計36ホール・ストロークプレー。7人がエントリーして5人の出場、上位4人のトータルスコアで順位が決定されます。

 

s_ゴルフ部2015

本学からは、松本裕樹選手、三瓶祐幸選手、柴木健介選手、羽沢大地選手の4人が出場しました。

 

優勝おめでとうございます!

 

使用コース:初穂カントリークラブ

参加校:成蹊大学、東日本国際大学、明治学院大学、芝浦工業大学、明星大学、帝京大学、大東文化大学、東洋大学

硬式野球部 TV放送のお知らせ

東日本国際大学の硬式野球部に関する番組がテレビにて放送されます。

●放映内容●(テレビ東京公式サイトの番組情報より)

ー東京五輪開催が決定し、日本全体が前を向いて新たな時代を切り拓こうとしているかのように思える影には、決して忘れること のできない1日がある。東日本大震災だ。あの日から3年が経ちスポーツは東北の人々にたくさんの夢や希望、感動をもたらしてきた。東京五輪招致で脚光を浴 びた義足の走り幅跳び選手・佐藤真海は、東北でのスポーツ普及に行脚する。その他、福島県富岡高校サッカー部、東日本国際大学野球部の奮闘ぶりにも迫る。-

●放映予定●

放送局 テレビ東京

日時 平成26年9月23日(火) 13:00~13:30

番組名 「スポーツがあったから」  3コーナー構成で本学野球部はコーナー(3)での放送です。

詳しくはこちらから→テレビ東京のHP

ぜひご覧ください。

東日本国際大学柔道部 全国大会出場決定

平成26年8月30・31日に秋田県立武道館で行われた東北学生柔道体重別団体優勝大会において、東日本国際学の男子柔道部が2年ぶり4回目となる優勝を果たし、全国大会の出場を決めました。また、個人戦においても男子66kg級と73kg級の優勝をはじめ、多数の入賞者が出ました。

new_柔道男子団体戦

1回戦    本学 5対1 仙台大学

準決勝    本学 3対1 秋田大学

決勝戦    本学 4対2 東北学院大学     優勝(2年ぶり4回目)

個人戦  男子

60Kg級      2位 丸山 優輝       3位 小林征馬

66Kg級      優勝 齋藤 雄河      3位 盛 風音

73Kg級      優勝 古市 隼士      2位 立原 剛

81Kg級      2位 小谷野 裕弥     3位 村井 耀太

90kg級      2位 山田 龍輝

100Kg級     3位 小林 知真

個人戦 女子

63kg級      3位 太田 楓

78Kg級      2位 桑原 美咲

団体戦は平成26年10月25日から開催される全日本学生柔道体重別団体優勝大会(兵庫県尼崎市ベイコム総合体育館)に東北代表として出場。

個人戦は平成26年9月27日から開催される全日本学生柔道体重別選手権大会(日本武道館)に東北代表として出場。

FOX TV放映情報

アメリカ国内で放送されるFOX TVのFOX SOCCERに、いわき短期大学フットサル部が「なでしこジャパン」の丸山桂里奈さんと一緒に出演しています。

残念ながら国内では放送の予定がないとの事ですが、アメリカ国内で3月25日(火)に放送されるそうです。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文)