Category Archives: 硬式野球部

硬式野球部 春季リーグ戦結果(第三週)

試合結果 1部リーグ 4/25(土) 第3試合

日本大学工学部 1-5 東日本国際大学 (15:03~17:10)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日本大学工学部 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
東日本国際大学 1 1 0 0 0 0 3 0 × 5

バッテリー

日大工:●矢口、松浦-粕谷
国際大:○船迫、粟津-安成

本塁打

二橋【国】

三塁打

佐藤(大)【国】

二塁打

高橋(優)【日】、佐藤(大)、山本【国】

試合会場

日本大学工学部野球場

 

試合結果 1部リーグ 4/26(日) 第3試合

東日本国際大学 5-0 日本大学工学部 (14:53~17:04)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 4 1 0 0 0 0 0 5
日本大学工学部 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

国際大:○佐藤(諒)、粟津-安成
日大工:●佐藤-粕谷

三塁打

青木【国】

二塁打

佐藤(大)②【国】

試合会場

日本大学工学部野球場

硬式野球部 春季リーグ戦

試合結果 1部リーグ 4/12(日) 第3試合

東日本国際大学 3-2 福島大学 (14:55~17:25)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 2 0 1 0 0 0 0 0 3
福島大学 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2

バッテリー

国際大:佐藤(光)、○齋藤(涼)-安成
福島大:●加藤(由)-益子

二塁打

青木【国】、鈴木【福】

試合会場

いわきグリーンスタジアム

 

試合結果 1部リーグ 4/18(土) 第1試合

石巻専修大学 0-2 東日本国際大学 (8:55~11:00)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東日本国際大学 1 0 0 0 0 0 0 1 × 2

バッテリー

石専大:●只野、佐藤-大瀧
国際大:○船迫-安成

二塁打

去石【国】

試合会場

荘内銀行・日新製薬スタジアム

 

試合結果 1部リーグ 4/19(日) 第1試合

東日本国際大学 5-3 石巻専修大学 (8:54~11:40)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 0 1 1 0 0 2 5
石巻専修大学 0 0 0 0 1 0 0 2 0 3

バッテリー

国際大:佐藤(諒)、齋藤(涼)、○船迫-安成
石専大:赤塚、菊田、加藤、●佐藤-大瀧

三塁打

伊藤【国】

二塁打

齊藤(侑)、安成、二橋【国】、今野【石】

試合会場

荘内銀行・日新製薬スタジアム

 

南東北大学野球連盟の表彰式が行われました

2014年度南東北大学野球連盟の表彰式が12月6日、いわきワシントンホテル椿山荘で開かれ、南東北大学リーグに所属する大学の野球部員や役員など約200人が出席しました。

表彰では春、秋季リーグ、新人戦の優勝校の代表者に、神山敬章同連盟理事長が優勝カップと賞状を手渡しました。春季リーグ戦1部で優勝した本学からは中山俊選手(4年)と大西健太選手(4年)が登壇し、それぞれカップと賞状を受け取りました。

個人表彰では、春、秋リーグ戦各10項目の個人賞と、ベストナイン賞に選ばれた選手に対する表彰が行われました。

東日本国際大学の個人表彰受賞者は次の通りです。

 

【2014年春季リーグ戦】

1部

最優秀選手賞:大西健太(4年・福祉環境・九州国際大学附属卒)

優秀選手賞:中山俊(4年・福祉環境・駒澤大学附属苫小牧卒)

最多勝利投手賞:大西健太

盗塁王:中山俊

ベストナイン・投手:大西健太

 

【2014年秋季リーグ戦】

1部

優秀選手賞:佐藤光(3年・経済情報・仙台育英学園卒)

新人王:米倉翔太(2年・経済情報・東日本国際大学附属昌平卒)

ベストナイン・遊撃手:中山俊

ベストナイン・外野手:米倉翔太

ベストナイン・外野手:及川慧斗(2年・経済情報・一関学院卒)

佐々木憲選手がプロ野球独立リーグの福島ホープスからドラフト3位指名

2014年11月28日に行われたプロ野球独立リーグのBCリーグドラフト会議において、東日本国際大学硬式野球部の佐々木憲選手(4年・福祉環境学部、仙台育英高卒)が福島ホープスから3巡目で指名を受けました。

今年6月の全日本選手権より。右が佐々木選手。

佐々木選手は宮城県東松島市出身。仙台育英高校3年時には二塁手として甲子園で16強入り。東北大会や甲子園では、現在プロでも活躍中の好投手たちを相手に戦ってきました。東日本国際大学に入学後も1年秋からベンチ入りし、南東北リーグ、全日本選手権と活躍をしました。

本学硬式野球部の天野勝仁コーチは「定評のある守備や走塁だけでなく、リーグ戦では2本塁打を記録するなどパワーもある選手。ひたむきに、一生懸命に、がむしゃらに野球に打ち込み、ハートも強い選手です。」と話す。高校、大学と全国の大舞台での経験も豊富で、大学では副主将も務めました。

指名を受けた佐々木選手は「小さいころからプロ野球選手を目指してきた。野球を通して感動を与えられるプレーをしたい。」と入団してからの活躍を誓いました。

ドラフト指名おめでとうございます。「今後、後輩たちから1人でも多くチャレンジしたいと思える選手が出てくれたらうれしい。」と話す佐々木選手。これからの活躍に期待しましょう!

 

BCリーグ:BCはBaseball(ベースボール)Challenge(チャレンジ)の略。平成19年に新潟、長野、富山、石川の北信越4県を舞台にしたプロ野球の独立リーグ、北信越ベースボール・チャレンジ(BC)リーグとしてスタートした。20年に群馬、福井の両県のチームが加盟しBCリーグとなった。来年からは福島の福島ホープスと埼玉の武蔵ヒートベアーズが参戦し、合わせて8チームでリーグ戦を行う。

福島ホープス野球を通じて福島の子供たちに夢を、そして町おこしを通じた復興を、という理念を掲げて設立された福島県のプロ野球球団。プロ野球独立リーグのBCリーグに2015年開幕から参戦する事が正式決定している。野球を通じ福島を元気にしたいという設立の理念から、本拠地はもたずに福島県内の各球場で試合を行う予定。東京ヤクルトや大リーグで輝かしい実績を残した岩村明憲氏の選手兼監督就任が決定している。

東日本国際大学硬式野球部 東北大会に出場決定

南東北大学野球連盟秋季リーグ戦の最終戦が10月11日、福島県郡山市の日大工学部野球場で行われました。本学硬式野球部は、1部2位決定戦で日大工学部に2-1で勝利し、第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦への出場を決めました。

 

第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦 (詳細はこちら)

日時:10月25日(土)~27日(月)

場所:花巻球場(岩手県花巻市)

 

試合結果 1部リーグ 10/11(土) 2位順位決定戦
東日本国際大学 2-1 日本大学工学部 (13:22~15:25)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
日本大学工学部 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

バッテリー
国際大:○佐藤(光)-安成
日大工:●矢口-粕谷
二塁打
武藤【日】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

また、雨天順延となっていた8月30日(土)の石巻専修大学戦は10月4日(土)に試合を行いました。

試合結果 1部リーグ 10/4(土) 第3試合
石巻専修大学 1-4 東日本国際大学 (13:38~15:40)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
東日本国際大学 1 1 0 0 0 0 2 0 × 4

バッテリー
石専大:●只野-大瀧
国際大:○佐藤(光)-安成
本塁打
鈴木【国】
二塁打
岩泉【石】
試合会場
いわき市平野球場

硬式野球部 リーグ戦の結果(第5週)

第5週
試合結果 1部リーグ 9/27(土) 第2試合
福島大学 1-6 東日本国際大学 (11:30~14:00)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
福島大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
東日本国際大学 0 0 1 2 1 0 2 0 × 6

バッテリー
福島大:●加藤(由)、伊藤-益子
国際大:○大西-安成
三塁打
去石【国】
二塁打
福岡【国】、安成【国】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/28(日) 第2試合
東日本国際大学 11-0 福島大学 (12:03~14:11)

  1 2 3 4 5 6 R
東日本国際大学 2 0 2 0 2 5 11
福島大学 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー
国際大:○佐藤(光)、早川-安成
福島大:●早坂、遠藤、齋藤-益子
本塁打
去石【国】
二塁打
及川、鈴木、去石【国】、青野【福】
試合会場
日本大学工学部野球場

備考
規定により6回コールド

 

硬式野球部 リーグ戦の結果(第4週)

試合結果 1部リーグ 9/20(土) 第2試合
東北公益文科大学 6-4 東日本国際大学 (11:40~14:15)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北公益文科大 0 0 0 0 0 3 3 0 0 6
東日本国際大学 4 0 0 0 0 0 0 0 0 4

バッテリー
公益大:○真柄、奈良-谷藤、川上
国際大:●大西-安成
三塁打
石黒(大)【公】
二塁打
高橋(和)、小林、松田【公】、佐々木、佐藤(大)、福岡【国】
試合会場
開成山野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/21(日) 第2試合
東日本国際大学 6-3 東北公益文科大学 (12:05~14:12)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 5 0 0 0 0 1 0 0 6
東北公益文科大 1 0 0 0 1 1 0 0 0 3

バッテリー
国際大:○佐藤(光)-安成
公益大:●會田、真柄-川上
二塁打
堀米【国】、大石【公】
試合会場
開成山野球場

硬式野球部 リーグ戦の結果(第3週)

試合結果 1部リーグ 9/14(日) 第2試合
日本大学工学部 3-0 東日本国際大学 (11:52~13:44)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日本大学工学部 0 0 0 0 0 1 0 2 0 3
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー
日大工:○矢口-粕谷
国際大:●大西-安成
本塁打
鈴木【日】
二塁打
高橋【日】、渡邉【国】
試合会場
高畠町野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/15(月) 第2試合
東日本国際大学 1-2 日本大学工学部 (12:01~14:18)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
日本大学工学部 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2

バッテリー
国際大:佐藤(光)、●大西-安成
日大工:○佐藤、矢口-粕谷
二塁打
中山【国】、田中(順)【日】
試合会場
高畠町野球場

硬式野球部 TV放送のお知らせ

東日本国際大学の硬式野球部に関する番組がテレビにて放送されます。

●放映内容●(テレビ東京公式サイトの番組情報より)

ー東京五輪開催が決定し、日本全体が前を向いて新たな時代を切り拓こうとしているかのように思える影には、決して忘れること のできない1日がある。東日本大震災だ。あの日から3年が経ちスポーツは東北の人々にたくさんの夢や希望、感動をもたらしてきた。東京五輪招致で脚光を浴 びた義足の走り幅跳び選手・佐藤真海は、東北でのスポーツ普及に行脚する。その他、福島県富岡高校サッカー部、東日本国際大学野球部の奮闘ぶりにも迫る。-

●放映予定●

放送局 テレビ東京

日時 平成26年9月23日(火) 13:00~13:30

番組名 「スポーツがあったから」  3コーナー構成で本学野球部はコーナー(3)での放送です。

詳しくはこちらから→テレビ東京のHP

ぜひご覧ください。

硬式野球部 リーグ戦の結果 (第1週と第2週)

第1週 会場:いわきグリーンスタジアム
第3試合(14:00)
石巻専修大学- 東日本国際大学(雨天中止)
試合結果 1部リーグ 8/31(日) 第3試合
東日本国際大学 5-1 石巻専修大学 (13:55~16:18)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 2 1 1 0 0 1 5
石巻専修大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

バッテリー
国際大:○大西-安成
石専大:●赤塚、佐藤、只野-大滝
本塁打
三塁打
古城【国】
二塁打
三影、中山、及川【国】、小野、守【石】
試合会場
いわきグリーンスタジアム
試合結果 1部リーグ 9/6(土) 第1試合
山形大学 0-1 東日本国際大学 (8:57~11:10)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R
山形大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1

バッテリー
山形大:●安部-田中
国際大:佐藤(光)、○大西-安成
二塁打
中山【国】
試合会場
河南中央公園野球場
備考
延長10回タイ・ブレーク

 

試合結果 1部リーグ 9/7(日) 第1試合

東日本国際大学 1-3 山形大学 (10:17~12:11)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
山形大学 1 1 1 0 0 0 0 0 × 3

バッテリー
国際大:●齋藤(涼)、大西-安成
山形大:○安部-今井
二塁打
長濱【山】
試合会場
河南中央公園野球場