Category Archives: 硬式野球部

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦 第4週

試合結果 1部リーグ 9/19(土) 第1試合

福島大学 3-0 東日本国際大学 (8:52~10:54)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
福島大学 0 0 1 1 0 0 1 0 0 3
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

福島大:○早坂、加藤(由)-益子
国際大:●船迫、鈴木(悠)-安成

二塁打

森【福】、伊藤【国】

試合会場

天童市スポーツセンター野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/20(日) 第1試合

東日本国際大学 1-4 福島大学 (8:51~11:07)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
福島大学 0 0 2 0 0 2 0 0 × 4

バッテリー

国際大:●粟津、児玉、有馬、船迫-安成
福島大:○渡邉、伊藤、加藤(由)-益子

三塁打

三影【国】

二塁打

益子、佐々木【福】

試合会場

天童市スポーツセンター野球場

 

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦 第3週

試合結果 1部リーグ 9/12(土) 第3試合

石巻専修大学 1-4 東日本国際大学 (13:40~15:37)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
東日本国際大学 0 0 4 0 0 0 0 0 × 4

バッテリー

石専大:●只野、佐藤、楠木-粉川
国際大:○船迫-安成

三塁打

高橋(玄)【石】

二塁打

三影【国】

試合会場

石巻市民球場

 

試合結果 1部リーグ 9/13(日) 第3試合

東日本国際大学 2-0 石巻専修大学 (13:53~15:46)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2
石巻専修大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

国際大:○児玉-安成
石専大:●佐藤、押野、只野-粉川

試合会場

石巻市民球場

 

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦 第2週

試合結果 1部リーグ 9/5(土) 第2試合

山形大学 0-5 東日本国際大学 (11:59~13:54)

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
山形大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東日本国際大学 1 0 4 0 0 0 0 0 × 5

バッテリー

山形大:●藪田、鈴木-和山
国際大:○船迫、有馬、原、粟津-安成、本田

三塁打

三影【国】

試合会場

開成山野球場

硬式野球 20150905

左:走者一掃のタイムリー3ベースを打った主将三影(横浜隼人出身3年生)  右:5回無失点の好投 船迫(聖光学院出身1年生)

 

 

試合結果 1部リーグ 9/6(日) 第2試合

東日本国際大学 8-1 山形大学 (11:18~13:08)

 

  1 2 3 4 5 6 7 R
東日本国際大学 1 6 0  0 0 1 0 8
山形大学 0 0 0 1 0 0 0 1

バッテリー

国際大:佐藤、○鈴木(悠)、有馬、粟津-安成、本田
山形大:●大友、村上(慧)-和山

本塁打

二橋【国】

二塁打

青木【国】、蒲生【山】

試合会場

開成山野球場

備考

規定により7回コールド

硬式野球 20150906

左:犠牲フライ含む三打点の活躍 青木(日大山形出身1年生)   右:3ランホームランを放った主砲二橋(盛岡大附属出身3年生)

 

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦 第1週の結果

8/29(土)

第3試合
日本大学工学部 - 東日本国際大学 (雨天中止)

 

8/30(日)

第3試合

東日本国際大学 9-0 日本大学工学部 (14:40~16:52)

1 2 3 4 5 6 7 8 R
東日本国際大学 0 0 0 0 0 2 3 4 9
日本大学工学部 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

国際大:○船迫、鈴木(悠)、佐藤-安成、本田
日大工:●矢口、大沼、太田-村上

本塁打

去石【国】

二塁打

山﨑【国】

 

備考

規定により8回コールド

【硬式野球部】都市対抗野球で卒業生が活躍しています

東京ドームで開催されている第86回 都市対抗野球で東日本国際大学の卒業生が活躍しています。昨日はNTT西日本(大阪市)の浜崎浩大選手(2012年卒)が1失点の完投勝利を収め、チームもベスト8に進出しました。

以下はスポーツニッポン(2015年7月27日)の記事からの引用です。


初東京Dで堂々 浜崎1失点完投 

入社4年目の右腕・浜崎が強豪・東芝を相手に120球で1失点完投。送り出した前田監督の「楽しんで投げてこい」の指令を忠実に実行してみせ、マウンドから見る初めての東京ドームの景色にも「楽しかったです」と振り返る余裕も見せた。

昨年までは活躍が少なく「上がれ(退部)と言われることも頭をよぎった」という。だが、昨年末に就任した前田監督が一目見て「次のエースになれる子」と判断。期待されることで「ムダなことは考えないことにした」と生き返った。球種は直球にチェンジアップ、スライダーの3種類。それでも自信が球に乗り移り安定感十分の投球内容に「4年目にして初めてチームの一員になれた気がします。」

1965年以来50年ぶりの黒獅子旗へ、頼もしい男が目を覚ました。


今大会では、藤井亮太選手(2010年卒)、西川和美選手(2013年卒)、薗部優也選手(2014年卒)が所属するJR東日本東北(仙台市)も4年ぶりのベスト8進出を決めています。

JR東日本東北は7月27日14:00から大阪ガスと、NTT西日本は同じく7月27日18:00から三菱重工広島と対戦します。

硬式野球部 第64回全日本大学野球選手権大会一回戦の結果

6月9日に東京の神宮球場で行われた第64回全日本大学野球選手権大会一回戦で、東日本国際大学は大阪体育大学(阪神学野球連盟代表)と対戦し4対7で敗戦しました。

 

東日本国際大学 4-7 大阪体育大学 (10:58~13:08)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 1 0 0 0 1 0 2 0 4
大坂体育大学 0 0 2 0 1 4 0 0 0 7

バッテリー

大体大:○、田村、門前-木村

国際大:●船迫、原、粟津-安成

試合会場

明治神宮球場

 

本大会出場にあたり、皆様に多大なるご理解とご協力を頂き誠にありがとうございました。

硬式野球部一同心より感謝申し上げます。

本大会は六年連続11回目の出場となり、過去最高のベスト4を越えれるよう、4年生を中心に最善を尽くしましたが、力及ばす一回戦敗退となりました。

今後は新チームでのスタートとなりますが、この敗戦を機に、8月下旬から始まる秋季リーグ戦に向けて、チーム一丸となり一生懸命頑張って参りますので、これからも御指導の程、宜しくお願い致します。

 

new_s_20150610 神宮 056

new_s_20150610 神宮 043

new_s_20150610 神宮 074

new_s_20150610 神宮 070

new_s_20150610 神宮 567 (1)

 

硬式野球部 平商店会連合会様より激励金が贈呈されました

いわき市平商店会連合会様(鈴木 修典会長)より本学硬式野球部の第64回全日本大学野球選手権大会出場(6年連続11回目)にあたり、激励金が贈呈されました。

贈呈式には、鈴木修典いわき市平商店会連合会会長・平七夕まつり実行委員会委員長と佐々木文弘平七夕まつり実行委員会幹事長にお越しいただきました。本学からは硬式野球部の部長、監督、コーチ、選手など約30人が参加しました。

 

s_20150528 014

安成主将(左)へ鈴木修典様(中)と佐々木文弘様(右)から激励金が手渡されました。


毎年いわき駅前で開催される平七夕祭りにおいて、硬式野球部がゴミ拾いなどの清掃ボランティア活動を行っており、その御礼も込めて激励していただきました。

鈴木会長からは『いわき市はもともと野球が盛んな町で野球好きの人も多い土地です。町を挙げて全力で応援しています。ベスト4を目標に頑張ってください。』との激励の御言葉をいただきました。その後に本学の硬式野球部を代表して、安成祐太郎主将(4年・経済情報学部)が「毎年ありがとうございます。全国大会では一つでも多く勝てるように頑張りたいです。これからも応援よろしくお願いします。」と激励金の御礼と全国大会への抱負を述べました。

 

s_20150528 037

 

東日本国際大学野球部の初戦は6月9日の午前9時です。神宮球場で阪神大学野球代表の大阪体育大学と対戦します。

 

いわき市長を表敬訪問しました。

東日本国際大学の硬式野球部・卓球部(女)・柔道部(男女)がそれぞれ全国大会に出場する事になり、5月26日清水敏男いわき市長を各部の部長・監督・代表選手が表敬訪問しました。

 

市長表敬 2015

 

市長にそれぞれの団体の東北大会での活躍が紹介され、各部の代表選手が全国大会での意気込みを語りました。

各部の全国大会日程は下記の通りです。

 

硬式野球部

実績:南東北大学野球2015春季リーグ戦 優勝(10戦全勝)

出場大会:第64回全日本大学野球選手権大会 (6年連続11回目)

2015年6月8日(月)から7日間(雨天順延)

明治神宮野球場/東京ドーム

大会2日目 第1試合 阪神大学野球連盟と対戦

 

卓球部

実績:全日本大学総合卓球選手権東北予選 女子第3代表

出場大会:第85回全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部

(女子6年連続6回目)

7月16日(木) ~ 19日(日) 愛媛県武道館

 

柔道部

実績:東北学生柔道優勝大会 男子団体3位・女子団体2位

出場大会:平成27年度全日本学生柔道優勝大会(男子64回 女子24回)

(男子8年連続9回目、女子8年連続8回目)

6月27日(土)・28日(日) 日本武道館

 

硬式野球部 2季ぶり25回目のリーグ優勝

南東北大学野球リーグ

5月9日に行われた東北公益文科大学との試合に勝利し、2季ぶり25回目となる優勝を飾りました。

6月8日に開幕する全日本大学野球選手権大会に出場します。(6年連続11回目)

2日目の6月9日午前9時から、神宮球場で阪神大学野球の優勝校と対戦します。

 

試合結果 1部リーグ 5/9(土) 第2試合

東日本国際大学 1-0 東北公益文科大学 (11:47~13:30)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
東北公益文化大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

東日大:○船迫-安成
公益大:●真柄-川上

二塁打

佐藤(大)【国】、高橋(舟)【公】

試合会場

開成山野球場

 

硬式 2015春3

 

試合結果 1部リーグ 5/10(日) 第2試合

東北公益文科大学 0-4 東日本国際大学 (11:54~13:39)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北公益文科大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東日本国際大学 0 0 2 0 0 0 2 0 × 4

バッテリー

東日大:●伊藤、三浦、西-川上
国際大:○松田、早川-安成

三塁打

三影【国】

二塁打

山本【国】

試合会場

開成山野球場

 

硬式 2015春4

 

 

ようやくつかんだ全日本への切符。

神宮球場での1回戦は4年ぶりとなるそうです。

安成主将:「スタートラインに立てた。全日本で勝てるよう練習に励みます。」

仁藤監督:「日本一は最終目標だが、一戦一戦勝っていきたい。」

現4年生は震災翌年の入学ですが、仁藤監督の思い入れはひとしおだそうで、「一番大変な時期を乗り越えた部員も(17人と)少なかったが、4年生とどうしても勝ちたかった。1年生の力もあるが4年生の力が大きい。」と語りました。

 

 

野球部2015春

硬式 2015春2

 

硬式野球部 春季リーグ戦結果(第四週)

試合結果 1部リーグ 5/2(土) 第2試合

山形大学 1-6 東日本国際大学 (11:35~13:31)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
山形大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
東日本国際大学 0 1 0 3 0 0 2 0 × 6

バッテリー

山形大:●安部(隆)、藪田-和山
東日大:○船迫、粟津-安成

二塁打

蒲生【山】

試合会場

石巻市民球場

 

試合結果 1部リーグ 5/3(日) 第2試合

東日本国際大学 7-0 山形大学 (11:34~14:02)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 1 1 1 1 1 0 0 2 7
山形大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー

東日大:○佐藤(諒)、早川、原、松田-安成
山形大:●大友、藪田、阿部(竣)、安部(隆)-和山

本塁打

齊藤【国】

二塁打

二橋、伊藤【国】

試合会場

石巻市民球場