東北地区大学サッカー 最終節 対東北福祉大学戦

11月1日、明仙フィールド川平で、最終節対東北福祉大学戦が行われた。

当日は雨が降っており、人工芝ながらスリッピーでボールが扱いにくいグランドになっていた。今シーズン最後のゲームということで、東日国大はチーム全員が気持ちを1つにして戦い、最後にふさわしい良いゲームとなった。

s_20141113 009

前半は技術レベルが高い東北福祉大にボールを支配される事が多かったが、決定的なチャンスは東日国大の方が多かった。

s_20141113 001

前半33分、ボールを奪ってからの速攻でMF斉藤のスルーパスを受けたFW坂本が抜け出し、寄せて来た相手GKの動きを良く見てループシュートで先制した。

その後数回東北福祉大の猛反撃を受けたが、GK浅利がその都度身体を張ってゴールを死守した。

s_20141113 006

また一人一人の守備意識が高く、お互いにコーチングし合い前半を失点0で抑えた。

s_20141113 003

後半もボールを支配され、自陣内でボールを回される時間が多かった。しかし全員が身体を張り、声を掛け合い守備をすることで防いでいたが後半26分相手にFKを与えてしまい、直接ゴールを決められ1-1と同点にされてしまう。その後から厳しい攻防が続いた。

s_20141113 010

しかし相手にボールを回される中、後半38分右コーナーキックからのこぼれ球に対応しきれず、逆転を許してしまう。しかし、東日国大は決して諦めることなく、最後までゴールを奪いにいった。しかしあと一歩のところで追加点を奪う事が出来ず、1-2で逆転負けとなった。

この試合は4年生にとって最後の試合ということもあり、最初から最後まで全力を尽くして戦い抜いた試合であった。また、敗れたとはいえ、今シーズンのベストゲームであった。3年生以下の諸君には来年も是非頑張って、1部復帰を果たして欲しい。

s_20141113 012

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 最終節

日時:平成26年11月1日 午後13時30分

会場:明仙フィールド川平 人工芝

東日本国際大学 1 (1-0) 2 東北福祉大学
(0-2)

東日本国際大学卓球部 女子団体準優勝!!

第34回東北学生卓球連盟加藤杯争奪新人選手権大会において、女子団体の部で見事準優勝に輝きました。団体戦において、準優勝は、創部以来の快挙でした。主力選手2名が福祉関係の実習で参加できず大変でしたが、4人でチーム一丸となって準決勝で強豪東北福祉大学Aチームを破ったことは、選手にとって大きな自信に繋がったと思われます。

s_卓球写真20141110

 

東北地区大学サッカー 第6節 対宮城教育大学戦

10月25日、宮城県サッカー場で第6節対宮城教育大学戦が行われた。

s_20141025 001

青・東日国大 赤・宮城教育大

試合の前半立上り8分に、中盤でのパスミスを拾われ、シュートを決められ先制された。さらに11分にも強烈なシュートを決められ0-2とされ、宮城教育大にゲームを支配された。

しかし前半18分にDF園部からのフリーキックにFW奈良が走り込み、相手DFと競りながら、見事に頭で決め1-2とした。

s_20141025 004

ヘディングシュートを決める奈良選手(7番)

そこから、東日国大がリズムをつかみかけるも、3回の得点チャンスを決める事が出来ず、逆に29分、32分、37分と立て続けに相手に得点を許してしまい、前半で1-5とされた。

s_20141025 005

後半は、負傷したDF佐藤に代え、古瀬を投入。中盤に古瀬を配置し、DFラインにMF伊藤が入り、DFラインをコントロールした。また、何としても点を取るために、チーム内でのコミュニケーションを密にすることによって、チームの共通理解の確認を深め、チーム一丸となって攻撃、守備を徹底した。しかし、得点チャンスが5~6回あったものの、相手ゴールを割ることはできなかった。

s_20141025 011

さらに後半は2失点し、結果は1-7で今季初の大敗を喫してしまった。

試合には負けてしまったが、全員が最後まで戦う姿勢を持ち続け、全力を尽くして戦い抜いたことは称えたい。

s_20141025 003

DF松本選手(14番)

宮城教育大学との試合では、失ったものより得たものの方が多かったと試合を終えて思った。

残り1試合、次節は4年生と一緒に戦う最後の試合なので、チーム一丸となり後悔がないように必ず勝利したい。

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第6節

日時:平成26年10月25日 午後13時30分

会場:宮城県サッカー場 Cグラウンド

東日本国際大学 1 (1-5) 7 宮城教育大学
(0-2)

 

東北地区大学サッカー 第5節 対尚絅学院大学戦

10月18日、十六沼スポーツ公園で第5節対尚絅学院大学戦が行われた。

試合の前半立上りは、東日国大のペースで敵陣のゴールに攻め入り、決定的な得点チャンスを2回得たが、そのチャンスをうまく活かせず、先制点がなかなか奪えなかった。

s_20141018soccer 002

序盤は上々の立ち上がり

s_20141018soccer 005

逆サイドへの展開を図る

 

逆に前半23分、尚絅右サイドからのクロスボールから先制されて、今リーグ初の先制点を取られてしまい前半を折り返す。

s_20141018soccer 010

GK浅利選手は怪我を押しての出場

s_20141018soccer 004

粘りを見せるDF陣

 

後半は同点とすべく点を取りに行ったが、チームとしての連動性、パスの精度を欠き、後半28分逆に追加点を許してしまい、そのまま試合は終了。0-2で敗戦してしまい残念ながら3連敗となってしまった。

s_20141018soccer 014

ドリブル突破をしかける坂本選手

残り2試合は強敵揃いだが、チーム一丸となり必ず勝利したい。

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第5節

日時:平成26年10月18日 午後13時30分

会場:福島市 十六沼公園

東日本国際大学 0 (0-1) 2 尚絅学院大学
(0-1)

東北地区大学サッカー 第4節 対日大工学部戦

2014年10月11日、十六沼スポーツ公園にて、東北学生リーグ2部第4節対日大工学部戦が行われた。

試合は、まず前半24分にMF伊藤がFW奈良とのワンツーパスからゴールを決め先制に成功した。

s_20141011soccor 003

伊藤 流一選手(9番)

さらに前半31分MF伊藤からFW奈良につなぎ、そのまま奈良が抜け出し追加点を決めた。

s_20141011soccor 006

奈良 俊弥選手(7番)

これで試合の流れが東日国大に傾いたかと思いきや、日大工学部にゴール前の混戦から1点を返されてしまう。この混戦の中でGK浅利が腰を負傷。一度ピッチから出ることになり、このアクシデントをGK歴10年のMF木口が代役を務め乗り切ろうと試みるが、奮闘実らず1人多い相手に1点決められ同点とされてしまった。

s_20141011soccor 012

奮闘するDF陣

後半からは浅利が、痛みがあるにも関わらず、強い気持ちで試合に復帰するも、相手に勝ち越しゴールを許してしまう。そこから東日国大は怒涛の反撃を繰り出したが、相手のゴールは遠く、2-3での敗戦となってしまい、リーグの通算成績は2勝2敗となった。

s_20141011soccor 013

反撃も一歩及ばず・・

次節は必ず勝利したい。

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第4節

日時:平成26年10月11日 午後13時30分

会場:福島市 十六沼公園 人工芝

東日本国際大学 (2-2) 3 日本大学工学部
(0-1)

東北地区大学サッカー 第3節 対東北学院大学工学部戦は痛い逆転負け

2014年10月4日、本学サッカー部は宮城県の松島FTB天然芝にて東北学院大学工学部と試合を行い、2-3と惜しくもリーグ戦初黒星となった。

 

試合序盤は、チャンスを多くつかんだが、シュートの正確性を欠き得点を決めることができず、嫌な展開が続いた。しかし、前半11分FKからチャンスをつかみ、こぼれ球をDF園部ががら空きのゴールに流し込み先制、試合を1-0とした。園部にとっては嬉しいリーグ初得点となった。そのまま試合の主導権を得たいところであったが、前半26分相手のカウンター攻撃から失点、同点とされた。そして嫌な流れを断ち切れず、28分にはPKを献上、試合を1-2とされ前半終了。

後半に入ってからも悪い流れを変えることが出来ず、苦しい展開が続き、後半25分DFラインの背後を突かれて追加点を取られ、試合を1-3とされてしまった。しかし、後半38分FW坂本が、30mの見事な弾丸ライナーシュートをゴール左隅に決め、2-3とした。東北学院の足が止まってきたので、東日国大が相手ゴールに果敢に攻めたが、ゴールが遠くそのまま試合終了。痛い逆転負けとなった。

 

リーグ戦初の黒星を喫してしまった。次の試合に向けて、気持ちを切り替え、自分たちの課題を改善し、次の試合に勝てるようにしていきたい。

東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第3節

日時:平成26年10月4日 午前11時00分

会場:松島FTB 天然芝

東日本国際大学 2 (1-2) 3 東北学院大学工学部
(1-1)

 

 

東日本国際大学硬式野球部 東北大会に出場決定

南東北大学野球連盟秋季リーグ戦の最終戦が10月11日、福島県郡山市の日大工学部野球場で行われました。本学硬式野球部は、1部2位決定戦で日大工学部に2-1で勝利し、第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦への出場を決めました。

 

第6回明治神宮野球大会東北地区代表決定戦 (詳細はこちら)

日時:10月25日(土)~27日(月)

場所:花巻球場(岩手県花巻市)

 

試合結果 1部リーグ 10/11(土) 2位順位決定戦
東日本国際大学 2-1 日本大学工学部 (13:22~15:25)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2
日本大学工学部 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

バッテリー
国際大:○佐藤(光)-安成
日大工:●矢口-粕谷
二塁打
武藤【日】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

また、雨天順延となっていた8月30日(土)の石巻専修大学戦は10月4日(土)に試合を行いました。

試合結果 1部リーグ 10/4(土) 第3試合
石巻専修大学 1-4 東日本国際大学 (13:38~15:40)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
東日本国際大学 1 1 0 0 0 0 2 0 × 4

バッテリー
石専大:●只野-大瀧
国際大:○佐藤(光)-安成
本塁打
鈴木【国】
二塁打
岩泉【石】
試合会場
いわき市平野球場

東北地区大学サッカーリーグ 開幕2連勝を飾る

2014年9月27日に東北地区大学サッカーリーグ2戦目が行われた。今回の相手は東北工業大学。相手のレベルは分からないがどのような相手でもチャレンジすることを大切にしていきたい。

試合開始早々に相手チームに押し込まれ、なかなか自分たちのリズムをつかめないでいたが、DFラインと中盤でリズム良くボールをつなぎ徐々に試合の主導権を握ることができた。

s_20141009 soccer 002

s_20141009 soccer 005

前半9分、ハーフラインの位置でフリーキックになり、CB園部がゴール前に放り込むとFW奈良が落とし、DF松本がラストパスをMF伊藤へ、伊藤は右足で難しいシュートを決め先制点を挙げた。この点をきっかけに東日国大が攻撃のエンジンをスタートさせた。

前半20分にエース坂本、前半37分にFW奈良が追加点を奪い前半を3-0で終えた。

風下となった後半は、開始早々からかなり押し込まれ苦しい展開が続いた。

s_20141009 soccer 009

パスを回し、ボールこそ保持していたものの、なかなか前で組み立てることができず、フラストレーションの溜まる流れが続いた。後半も半ばが過ぎた頃、パスミスから失点をしてしまい、立て続けに2点を取られた。そして一時は試合の流れが相手に傾きかけたが、その流れを断ち切るかのように、後半35分FW奈良が相手GKと1対1になり、GKのポジションを確認し冷静にゴール正面に決めて相手の逆転ムードに終止符を打った。

s_20141009 soccer 010さらに、後半44分MF高橋が駄目押しとなる追加点を決め5-2で試合を終え、初戦に続き連勝し、通算勝点を6とした。

s_20141009 soccer 014

 東北地区大学サッカー 2部Bリーグ 第2節

日時:平成26年9月27日

会場:明仙フィールド川平 人工芝

東日本国際大学 5 (3-0) 2 東北工業大学
(2-2)

【本日ラジオ生出演】東日本国際大学柔道部   SEA WAVE FMいわきに

東日本国際大学柔道部所属の部員5名が、SEA WAVE FMいわきにて本日放送される「DJナシモンのスポーツBANGBANG」にゲスト出演いたします。
本学柔道部は先日行われた、東北学生柔道体重別団体優勝大会において優勝し、今月25日に兵庫県尼崎市にて開催される全日本学生柔道体重別団体優勝大会に東北代表として出場が決定しています。
本日の生放送では出場報告、大会への意気込み等を放送予定です。

【放送時間】
19:00~20:00 (生放送)
23:00~24:00 (再放送)

是非、ご視聴ください!

硬式野球部 リーグ戦の結果(第5週)

第5週
試合結果 1部リーグ 9/27(土) 第2試合
福島大学 1-6 東日本国際大学 (11:30~14:00)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
福島大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
東日本国際大学 0 0 1 2 1 0 2 0 × 6

バッテリー
福島大:●加藤(由)、伊藤-益子
国際大:○大西-安成
三塁打
去石【国】
二塁打
福岡【国】、安成【国】
試合会場
日本大学工学部野球場

 

試合結果 1部リーグ 9/28(日) 第2試合
東日本国際大学 11-0 福島大学 (12:03~14:11)

  1 2 3 4 5 6 R
東日本国際大学 2 0 2 0 2 5 11
福島大学 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー
国際大:○佐藤(光)、早川-安成
福島大:●早坂、遠藤、齋藤-益子
本塁打
去石【国】
二塁打
及川、鈴木、去石【国】、青野【福】
試合会場
日本大学工学部野球場

備考
規定により6回コールド