Category Archives: 強化指定部

【サッカー部】東北工業大学に大勝するも課題残す

東北地区大学サッカーリーグ第8節

第8節の相手は東北工業大学。前節引き分けただけに、なんとしても勝ちを取りたいこの一戦となる。

前半


試合は、前半11分、相手ペナルティエリア内でMF伊藤がファウルを受け、PK獲得に成功。伊藤がPKを落ち着いて決め1-0と先制する。しかし、前半23分に相手のシュートがクロスバーに当たり、跳ね返りを押し込まれ、試合を1-1とされる。その後、前半35分、伊藤から鈴木(眞)とつなぎ、鈴木(眞)が左足で落ち着いて決め2-1とする。さらに40分には、鈴木(眞)からのパスを鈴木(拓)がゴール前に持ち込み、GKをかわしてシュートを決め、3-1で前半を終了した。

後半


後半は立上りから何度も決定的なチャンスをつかんだが、得点につながらずやきもきする展開になってしまった。しかし、交代出場した小林が起点となり後半28分には鈴木(眞)が、37分には伊藤がそれぞれ得点し、5-1で勝利した。後半は特にパスミスなど自分達のミスが多く、ストレスの多い試合になってしまった。改善していきたい。

 

new_s_20151013 サッカー 046 new_s_20151013 サッカー 043

 

 

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第8節

10月12日(土) 相馬市光陽サッカー場(人工芝) 11:00キックオフ

東日本国際大学 5 (3-1) 1 東北工業大学
(2-0)

 

第2回昌平黌カップ少年サッカー大会が開催されました。

10月18日(日)、第2回昌平黌カップ少年サッカー大会が本学の附属昌平中学・高等学校 人工芝グラウンドで開催され、アストロンが勿来フォーウィンズを1-0で破り、2連覇を飾りました。

緑川浩司理事長が主催者あいさつをした後、9チームにより予選リーグ、決勝トーナメントと熱戦が繰り広げられ、保護者の熱い声援が飛び交っていました。

 

昌平カップ1

 

この大会では、東日本国際大学サッカー部員が、審判やジャッチ、場内アナウンス、進行を担当し大会運営で大きな役割を果たしました。

 

大会運営に携わって


サッカーをする小学生達を見て、日々練習に励み、積み重ねた成果を試合で発揮しようと一生懸命にプレーしている姿に心を打たれました。個人の技術やチームの戦力も大事ですが、でもそれ以上に仲間を大切に思う子供達の姿からすごくサッカーが好きなんだと感じました。子供達の献身的にボールを追いかけ、また、無邪気に走り回る姿に、自分も初心に帰る事ができました。(T.S)

 

昌平カップ2

 

 

【サッカー部】日大工学部との一戦はスコアレスドローで終了

東北地区大学サッカーリーグ第7節

今節の相手は日大工学部。これまでのリーグ戦では格上のチームを相手に奮闘し、善戦してきたが結果は実らず、1引分け5敗とまだ一勝もあげていない。このため確実に勝利し、ここからの巻き返しを狙うため重要な試合となった。

 

s_20151013 サッカー 002

総力戦で臨む


前節の試合で負傷離脱を強いられることになったCF長谷川の穴を埋めるべく、スピードとヘディングが持ち味の猪苗代を、また、イエローカードの累積で出場停止となったDF佐藤の代わりに、常にコンスタントな力量発揮が期待できる小兵吉田をそれぞれスタメンに抜擢した。ベンチメンバーは1名のみと少ない中での総力戦となった。

前半


前半は立ち上がりからボールを支配し、相手に攻撃のチャンスを与えない良い試合の入りを見せた。数回、決定的なチャンスを作りはしたが、自らのパスミスからカウンター攻撃を何度も受け、相手にも決定的なチャンスを与えてしまう展開となってしまった。

後半


 

後半は、自ら選手間の距離を少し短くし、落ち着いてボールを回し、良い形で相手の攻撃を未然に防ぐことが出来た。しかし、時間が経過するにつれ、前半と同じく単調な攻撃になってしまい、好機を活かすことができなかった。ディフェンス面でも失点こそはなかったが、何度もゴール前まで迫られピンチを迎える事になった。

結果的にスコアレスドローとなった試合だったが、決定的なチャンスを決めきれず、課題が残る試合となった。

 

画像をクリックすると拡大表示されます

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第7節

10月10日(土) 松島総合運動公園多目的広場サッカー場(人工芝) 13:00キックオフ

東日本国際大学 0 (0-0) 0 日本大学工学部
(0-0)

 

 

【サッカー部】東北地区大学サッカーリーグ第7節と第8節の試合結果

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第7節

10月10日(土) 松島総合運動公園多目的広場サッカー場(人工芝) 13:00キックオフ

東日本国際大学 0 (0-0) 0 日本大学工学部
(0-0)

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第8節

10月12日(土) 相馬市光陽サッカー場(人工芝) 11:00キックオフ

東日本国際大学 5 (3-1) 1 東北工業大学
(2-0)

 

試合の詳細は後日ブログをUPしますので、いま暫くお待ちください。

 

【サッカー部】山形大医学部に2-3で惜敗

東北地区大学サッカーリーグ第6節

10月3日(土)、第6節が行われ、前年度1部リーグに所属していた山形大学医学部と対戦し、2-3で惜敗した。今年の天皇杯の山形県予選で優勝し、天皇杯の本大会へ出場した非常に力のあるチームである。

前半


前半の立ち上がり、東日大は落ち着いて試合に入ることができ試合をうまくコントロールする。前半の14分、小林のスルーパスに鈴木(眞)がタイミング良く走り込み、ドリブルで持ち込みキーパーとの一対一を制し、先制に成功した。その後は危なげない試合運びで前半を終了した。

後半


後半14分、苦手なコーナーキックからのこぼれ球を押し込まれ同点にされてしまう。その65分後の20分にDFラインの裏に走り込まれ、あっさりと逆転を許してしまった。しかしチームは諦めず、クリアボールの跳ね返りに反応した伊藤が左サイドからゴール前に折り返したボールを、坂本が押し込み同点に追いつく。ここから試合はお互いが攻め合い、一進一退の戦いになった。引き分けかと思われた終了間際、またもDFラインの裏に走り込まれ、角度のないところからゴールを決められてしまいそのまま試合終了となり、2-3で敗戦となった。

今回の反省点


同点後の試合運びはDFラインとFWの距離が遠くなり、結果として相手の中盤にスペースを与えてしまい、自由にプレーさせてしまったことが今回の反省点である。この課題をクリアし残りのリーグ戦で勝利を重ねたい。

 

new_s_20151005 サッカー 012 new_s_20151005 サッカー 014 s_20151005 サッカー 015

 

 


東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第6節

10月3日(土) 福島市十六沼公園サッカー場 13:30キックオフ

東日本国際大学 (1-0) 山形大学医学部
(1-3)

 

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦  優勝決定戦

試合結果 1部リーグ 10/11(日) 優勝決定戦

 

石巻専修大学 0-3 東日本国際大学 (12:18~14:13)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
石巻専修大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東日本国際大学 0 1 0 0 0 0 2 0 × 3

 

バッテリー

石専大:●押野、只野-粉川
国際大:○船迫-安成

二塁打

阿部(新)【石】

試合会場

日本大学工学部野球場

 

優勝決定戦1

優勝決定戦2

 

 

 

【東北地区大学サッカーリーグ】2部Bリーグ最強チームに善戦するも完敗

東北地区大学サッカーリーグ第5節

リーグ戦ここまで3連勝中の首位東北大学との対戦。同大学は3試合で下位チームを相手に総得点41、失点3の得点力のあるチームだ。格上のチームと分かっているため、チャレンジすることが求められる試合となった。

前半


前半は、相手にボールを支配されつつも大きなピンチを作らせず、守備陣の奮闘もあり前半なかばまでは安定した戦いが出来た。しかし、23分自陣ペナルティエリア内で、相手のシュートに身体を寄せブロックに入ったDFの手にボールが当たりハンドの判定。PKとなり不運な形で失点をしてしまった。

東日大はそこから反撃し、31分には鈴木(眞)のシュート、39分にも鈴木(眞)のFKから得点チャンスを作り、園部がシュートを試みるも精度を欠き、得点出来なかった。

後半


後半は、何とか1点を奪おうと攻撃を仕掛けるも、ロングボールに依存する単調な攻めが続き、なかなか相手守備陣を崩すことができなかった。均衡した展開が続く中、後半35分に一瞬の隙を突かれ、CKからヘディングシュートをされ失点。その後も相手の守備を崩すことができずに試合終了となった。

後半は押し込まれはしたものの、中盤では高橋が悉く相手の攻撃の芽を摘み取り、さらにGK浅利も安定したゴールキーピングを見せ、最後まで試合をあきらめることなくチーム一丸となって戦っていただけに、残念な結果となった。

チャレンジすることは出来ていたが地力の差を見せつけれられる試合となった。次節、山形大学医学部戦での奮起を期待したい。

 

画像をクリックすると拡大表示されます。

 

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第5節

9月26日(土) 松島フットボールセンターP1 15:00キックオフ

東日本国際大学 0 (0-1) 2 東北大学
(0-1)

 

【硬式野球部】2015年秋季リーグ戦 第5週

試合結果 1部リーグ 9/26(土) 第2試合

東北公益文科大学 5-4 東日本国際大学 (12:01~14:00)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R
東北公益文科大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1 5
東日本国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4

バッテリー

公益大:○奈良-松田
国際大:●船迫-安成

三塁打

山川【国】

二塁打

二橋、鈴木(諒)【国】

試合会場

信夫ヶ丘球場

備考

延長11回タイ・ブレーク

 

試合結果 1部リーグ 9/27(日) 第2試合

東日本国際大学 3-1 東北公益文科大学 (11:36~13:41)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東日本国際大学 0 0 1 1 1 0 0 0 0 3
東北公益文科大学 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

バッテリー

国際大:児玉、○粟津、船迫-安成
公益大:●真柄、渡邊、奈良-松田

本塁打

山本(泰)【国】

三塁打

二塁打

本田【国】、高橋(舟)【公】

試合会場

信夫ヶ丘球場

 

【東北地区大学サッカーリーグ】山形大学に逆転負けを喫す

東北地区大学サッカーリーグ第4節

これまで格上のチームに対し、善戦はするものの未だ勝利のない東日本国際大学は、前年度1部リーグの山形大学との対戦となった。

試合前日のミーティングで、

  1. よりアクティブに!
  2. 攻守の切替えをより素早く!
  3. お互いの指示の声を絶やさない!

の三つのテーマを学生自らが掲げ試合に臨んだ。

 

new_s_20150930 サッカー部 012

 

 

前半


前半19分、左サイドを突破した鈴木(眞)が中央にクロスを入れ、伊藤が左足のボレーシュートで見事な先制ゴールを挙げた。前半のゲーム運びは、守備ラインを少し下がり気味に形成し、DF背後に簡単に蹴り込ませなかったことが安定したゲーム運びに繋がった。

後半


しかし、後半は立上りから拙いゲーム運びをしてしまい、後半1分(46分)には右SB背後を突かれると、そのまま中央に持ち込まれ失点、同点とされてしまった。さらに4分後の後半5分(50分)には不運な判定からPKを取られ、逆転されてしまった。

その後はチーム一丸となり得点を狙い全力を尽くしたが、シュートがクロスバーに当たりポストに阻まれたりと、多少不運なところもあり結局1対3で敗れた。

勝利のためには


格上のチームに対し競り合うゲームは出来るが、なかなか勝利に結びつけることができない。勝利のためには三つのテーマの徹底しかない。

 

画像をクリックすると拡大表示されます。

 

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第4節

9月22日(火) 山形県総合運動公園第2運動広場 11:00キックオフ

東日本国際大学 1 (1-0) 3 山形大学
(0-3)

【東北地区大学サッカーリーグ】前半2点のリードを守りきれず惜敗

東北地区大学サッカーリーグ第3節 対東北大学 医学部

今シーズン開幕から2連勝している東北大医学部との対戦となった。

前半


前半30分過ぎまでは、お互いに2点を取り合うシーソーゲームになったが、前半40分過ぎには、東日本国際大が42分、44分と連続得点をあげ、4-2とリードし前半を終えた。

先制したのは東日大で、前半9分、左サイド小林のクロスを鈴木(眞)が折り返し、坂本が中央から決め先制した。しかし、その5分後の14分、中央右寄りから東日大右DFの背後に合わされ、走り込んだNO11.に決められ同点とされた。さらに31分には東日大右サイドを突破され中央で決められた。GK浅利が一旦は止めたがハンブルし逆転されてしまった。

しかし、その直後の34分には小林から坂本とつなぎ同点とし、さらに42分に小林、44分には右CKを鈴木(眞)が左足で直接決める見事なゴールで4対2として前半を終えた。

後半


後半立上りは、長谷川の左足シュートがクロスバーに当たる等、さらに追加点を奪うチャンスがあったが、得点に結びつけることが出来なかった。

東北大医学部は後半に入ると、個人の力とスピードで打開を図ってきた。後半52分、59分と個の力でDFラインを突破、同点とされ、さらに69分には左CKから押し込まれ逆転されてしまった。

しかし、東日大は76分左サイドを突破した坂本のクロスに鈴木(眞)が走り込み右足で決め同点とした。しかし、86分に再び個の力で突破を許し突き放されてしまい、5対6で惜敗した。

試合を終えて


1対1での状況での守備の脆さと、チームとしてのまとまり、さらには勝利への執念の差を認めざるを得ない残念な結果となった。

 

DSC_0018

 

東北地区大学サッカー2部Bリーグ 第3節

9月19日(土) 松島公園人工芝サッカー場 15:00キックオフ

東日本国際大学 5 (4-2) 6 東北大学医学部
(1-4)