Yearly Archives: 9月 2017

「良質な睡眠」講座を開きました

いわき短期大学非常勤講師の深澤弘氏による健康講座「良質な睡眠をとる方法」が9月14日、本学1号館で開かれました。

デイサービス「一処」施設長、理学療法士である深澤氏は、正しい枕の当て方や合わない枕の弊害、サーカディアンリズム(概日リズム)の解説や、良い昼寝の仕方について講義。「お酒を飲んでから寝るのはかえって不眠の原因となることもある」等、日常生活の中の思わぬ落とし穴についてもキメ細かなアドバイスをしました。

更に、参加者の質問に答えながら「朝は食事を摂ることや太陽光を浴びることで体内時計をリセットし、夜寝る前は、明るい光は避けて眠くなってから寝ることが良い睡眠です」と語りました。

忙しい毎日だからこそ、睡眠を大事に、リズム正しく過ごしていきたいですね。

 

s_DSC_0059

 

第44回鎌山祭を開催します

東日本国際大学・いわき短期大学の学園祭「鎌山祭」が10月28日、29日に開催されます。テーマは「共に遊ぼう!共に学ぼう!共に楽しもう!~鎌山祭~」です。

各種模擬店はもちろん、恒例の仮装行列も行いハロウィンシーズンを盛り上げます。今年のアーティストライブはケツメイシプロデュースによる8人組ユニット「1 FINGER」、郡山市を中心に活動中のSOUL& FUNKバンド「アポロチョコシアター」、ご存知いわきのご当地アイドル「アイくるガールズ」と盛り上がること間違いなしのラインナップです。

吉村作治学長の講演会とエジプト調査展示も開かれ、たくさんの方に楽しんでいただける充実の内容となっております。

ぜひお誘いあわせの上ご来場ください。お待ちしております。

※詳しい内容は後日HP上で公開予定です

鎌山祭HP用0001

 

本学学生が投票所の立会人に

9月10日に投開票日を迎える、いわき市長選挙。期日前投票所を設置するいわき駅前ラトブでは6日、本学の小野真一さん(経済経営学部2年)が投票立会人を務めました。

いわき市明るい選挙推進協議会平支部の学生委員である小野さんは、選挙管理委員会からの依頼を受け立会人として有権者を見守りました。「少しでも投票推進の役に立てれば」と話す小野さんに市の担当者は「こういった学生さんの活動をきっかけに選挙を意識する人が増えてほしい」と期待を寄せました。

5日には街頭啓発活動が行われ、これには同じく学生委員の加藤太一さん(経済経営学部2年)も加わり、ヨークベニマル新谷川瀬店など市内5カ所で展開されました。

私たちの権利である投票権をぜひ価値的に使いましょう。

 

●いわき市長選挙に係る各種情報はこちら

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1493108288110/index.html

 

s_DSC_0006 s_DSC_0036

s_IMG_3859

右から2番目が加藤さん

 

 

【軽音楽部】七夕まつりで演奏

今年もいわき平七夕祭りが8月6日(日)から8月8日(火)に行われ、いわき駅前は今年一番の賑わいに包まれました。商店街の楽器店前では、本学軽音楽部が七夕ライブを開きました。

街の人々が盛夏の雰囲気を楽しむ中、軽音楽部が祭りを軽快なサウンドで盛り上げました。入学して楽器を始めたばかりの部員や、大学で出会った仲間と組んだバンドなども出演。個性豊かな演奏に多くの拍手が寄せられました。

沿道で聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

4 5 7

 

長崎大学連携集中講義を川内村で開催しました

東日本国際大学・いわき短期大学は、本年締結した長崎大学との交流協定に基づく集中講義「福島原発事故と災害復興」を8月28日から30日までの間、福島県川内村をフィールドに行いました。これには23名の学生が参加。高村昇客員教授(長崎大学原爆後障害医療研究所)らの講義を通し、福島復興・環境再生の現状や放射線に関する知識と理解を深めました。

集中講義の冒頭、川内村の遠藤雄幸村長は、双葉地方の8町村の中で最初に「帰村宣言」をするに至った経緯を振り返りながら「若い世代の皆さんには復興の人材として活躍してほしい」と熱い期待を寄せました。実際に放射線検査済みの食材を味わうイワナ釣り体験やそば打ち体験、子どもたちの保育環境を見て感じる「かわうち保育園」の視察など、学びの機会も充実。県内出身者、県外出身者が、それぞれの立場で原発事故をどう捉えたかをディスカッションした授業では、地元住民の方から被災体験を伺いながら、復興への関わりを模索しました。

講義の最後で高村教授は「放射線について知らないことで誤解していたこともあったと思います。正しく知れば“正しく恐がる”ことができます。これからも、復興を志す者として分からないことを知ろうとする努力を続けていただきたい」と結びました。

 

s_DSC_0035

遠藤村長の講話

s_DSC_0144

釣り堀でいわな釣り体験

s_DSC_0175

お昼はいわなの塩焼き定食です

s_DSC_0324

かわうち保育園視察

s_DSC_0462

村の子どもたちとふれあう場面も

s_DSC_0493

放課後の子どもたちが集う「なかよし館」を視察

s_DSC_0614

「復興推進支援センター」では放射線測定を体験

s_DSC_0692

村民の方を講師に、そば打ち体験

s_DSC_0788

専門的な内容にも挑戦

s_DSC_0852

食い入るように受講しました

s_DSC_0962

2日目の夜は皆でバーベキュー

s_DSC_0016

それぞれの”震災”をディスカッションして発表

s_DSC_0199

地元住民の方との意見交換

s_DSC_0243

体験と思索に満ちた3日間でした