Category Archives: メディア

【硬式野球部】全日本大学野球選手権大会ベスト8に! 2回戦を逆転勝利

全日本大学野球選手権大会ベスト8進出!!

東日本国際大学硬式野球部は6月8日、全国大学野球選手権大会2回戦、金沢学院大学との試合に臨み6-3で勝利し、4年ぶりのベスト8入りを果たしました。

 

3回に3点を先制され0-3で迎えた8回、小林龍憲(経済経営学部4年)が2ランで2-3とし、続いて5番上崎彰吾(健康福祉学部4年)が逆転の3ランを放ち5-3、さらに1点を追加しこの回一気に6点を挙げ逆転しました。

 

1回戦、静岡大との試合を10-3で勝利し、2回戦を逆転勝利と勢いに乗る本学硬式野球部は準々決勝、大阪商業大との試合に臨みます。

 

▼3回戦 対大阪商業大学

日時:6月9日(木)14:00

場所:神宮球場

 

681 682 683

ウクライナ(避難民)学生の受け入れを発表 40名を超える学生から照会があり、18名が入学願書を提出しています

ウクライナ記者発表-1

本学はウクライナ避難民(学生)について5月16日、記者会見を行い、ロシアによるウクライナ軍事侵攻で国外に避難した学生を対象に留学生として受け入れることを発表しました。

本学は東京電力福島第一原発事故を検証するため2018年8月、チェルノブイリ原発事に関してウクライナの科学者・研究者も招いた国際シンポジウムを開催。本学福島復興創世研究所の関係者を含めて議論を重ね、親交を深めました。本学は国際大学として各国から多くの留学生を受け入れている実績もあり、東北地区の私学では唯一受け入れることを決めました。

文部科学省「ウクライナの学生への支援を実施している大学」のホームページから現在までに、40名を超えるウクライナの学生から照会があり、そのうち18名が本学に入学願書を提出しています。この18名については現在、日本入国のためのビザ申請を行っている状況です。

本学ではウクライナ学生の支援策として、「留学生別科の授業料免除」、「学生寮等の宿泊施設の提供」、「国際部を中心とした日常生活面のサポート」、「日本財団への支援費申請(渡航費、生活費及び住環境整備費)」を予定しています。

 

▼願書を提出した学生の中から3人のウクライナ学生のビデオメッセージ

Akulova Khloiaさんからのメッセージ

Dmytro Zabyshnyiさんからのメッセージ

Daria Studzinskaさんからのメッセージ

 

ウクライナからの学生は、留学生別科に入学し、1~2年間日本語や日本の文化を学んだ後、本学学部に進学するなどの進路を決める予定です。

 

学校法人昌平黌の吉村作治総長、東日本国際大学の中山哲志学長が就任記者会見 抱負やビジョンなどを話しました

 

IMG_2690

(左から)中山哲志学長、吉村作治総長

 

学校法人昌平黌の吉村作治初代総長と東日本国際大学の中山哲志第7代学長は9日、就任の記者会見を行い、抱負やビジョンなどを話しました。

吉村総長は令和3年4月1日付で就任、これに伴い3月31日付で東日本国際大学学長を退任しました。後任学長には、9月1日付で東日本国際大学健康福祉学部の中山学部長が就きました。中山学長が同学部長を兼任します。

総長は、法人が設置する学校その他の機関のうち、教育・研究に関する教学業務を総括するため新設されました。

新学長は第7代学長となり、一層の教育・研究の充実と発展、人財育成、地域貢献を担っていきます。

DSC024122

会見では、吉村総長が「昌平黌は大学、短大をはじめ附属幼稚園や附属中学高校を設置しており、各教育機関で建学の精神にのっとり、人に優しくするという理念を基に教育を進めていきます」と抱負を述べ、「学生・生徒にはしっかり自分の考えを持って、他人を喜ばせるような人間力を高める教養が必要です。社会で飛躍してもらうためには教職員の質を高めて学生をサポートしていく必要が重要と考えています」と強調しました。

DSC02400

 

中山学長は「人財の育成に関われることに喜びを感じています。学生の力を伸ばしていく関係性を教職員は求められています。大学生活の中で学生は教職員と出会い、豊かな関係性の中で育ちます」と話し、「一人一人が夢を実現できるように大学関係者が学生と一緒に歩み、壁を乗り越えられる力を培っていく手伝いをしていきます」と抱負を述べました。

DSC02379

記者会見には新聞、テレビ局各社が多数取材に当たり、広く報道・放映されました。

 

 

 

FMいわき「2021年いわきを語る」に緑川理事長が出演します

FMいわきが毎年放送している、いわきをリードする各界著名人による新年の抱負・展望をテーマとした「2021年いわきを語る」に、学校法人昌平黌 緑川浩司理事長が出演します。

2021年に本学が目指すものは何か、ぜひお聞きください。

 

▼番組情報
【番組名】「2021年いわきを語る」
【放送日】2021年1月1日(金)9:30〜10:00
____再放送:1月2日(土)14:00〜14:30
【放送局】FMいわき(SEA WAVE)76.2 MHz

本学学生が県製作のCM・動画に出演 健康づくり啓発に一役

福島県保健福祉部健康増進課が製作している「健康づくり普及啓発のためのCM・Web動画」の撮影に本学学生が参加しました。

この動画は県民一人一人が、健康への関心を高め、自発的に健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に製作しています。

撮影現場では、軽音の学生たちが歌ありパフォーマンスありの収録を行いました。

CMは2019年1月末から、Web動画は2月から放送される予定です。

たのしく歌う学生たちに注目です。お楽しみに!

 

s_IMG_1366 s_IMG_1372

 

ラジオ番組に本学学生が出演 いわき論語塾を紹介

NHKラジオ福島放送局の番組「こでらんに5」の公開生放送が11月9日、いわき駅前「LATOV」1階で行われ、本学学生サークル「いわき論語塾」メンバーが出演しました。

同番組内の福島県内で活動する部活・サークルを紹介するコーナーに出演した学生は、普段の活動内容を紹介。「論語を学ぶことで人生をより豊かにできます」と論語の一説『楽然後笑』を解説しました。

また、出演者の悩みを相談するコーナー「解決!久美子の部屋」にも論語塾のメンバーが出演。お笑い芸人たんぽぽの白鳥久美子さん(郡山市出身)に「人を楽しませるためには?」と質問し、プロからのアドバイスをもらいました。

この模様はNHK総合テレビ番組「はまなかあいづTODAY」でも生中継されました。

 

s_DSC_0137 s_DSC_0086

 

s_DSC_0175

本学の開沼博客員教授も会場に来ていました

大正大学との連携に関する協定を締結

学校法人昌平黌 東日本国際大学・いわき短期大学は3月8日、学校法人大正大学との連携に関する協定締結式を本学1号館で開きました。これには、大正大学から大塚伸夫学長、佐藤徹明教務部長、山本恭久地域構想研究所副所長補佐が出席。昌平黌からは、緑川浩司理事長、吉村作治東日本国際大学学長、田久昌次郎いわき短期大学学長ら教職員の代表が出席しました。

同協定の締結により、両大学の理念・特色を基盤に、地域振興・地域創生、被災地域の復興に寄与する人材の育成に取り組んでいくことになります。

仏教に基づく「智慧と慈悲の実践」を建学の理念に掲げる大正大学と、儒教に基づく「義を行い以て其の道に達す」(論語)を建学の精神とする本学が互いに共鳴し合うことで実現となった同協定では、今後、教職員の相互交流、学生の派遣・受入れ、単位互換やフィールドワーク及びインターンシップの共同実施など多角的事業を行ってまいります。

席上、緑川理事長は「復興人材が深い思想哲学をもっているかどうかが、今後10年、20年の震災復興を大きく左右します。心の復興を成し遂げていくために、今回の協定を互いの良好な関係づくりの出発点としていきたい」とあいさつ。大塚学長は「本学は東日本大震災をきっかけに、約60自治体と提携を結ぶなど、地域との連携を強め、地域創生をリードする人材育成に取り組んでおります。現場主義を貫く東日本国際大学と心を同じくして、地方と東京を結ぶ使命を果たしてまいりたい」と述べました。

 

大正大学協定式① 大正大学協定式②

 

本学教員が福島放送「ヨジデス」レギュラーに

福島放送の情報番組「ヨジデス」に、東日本国際大学の三浦健一准教授が6月1日からレギュラーコメンテーターとして出演しています。

三浦准教授は19歳の頃から東京などでものまね芸人として活動し、本学では観光学などを担当している異色の経歴の持ち主。番組でも冒頭から早速その芸を披露しました。本人は「生放送で緊張しましたが、福島に来てこのような機会をいただき、とてもありがたいです。ぜひ楽しい番組にしていきたい」と思いを語っていました。

これからの夕方4時は、楽しいひとときになりそうです。

 

IMG_1906

■ヨジデス 毎週月~金 15:50~16:50(生放送)

※三浦准教授の出演は毎週木曜日です。

番組サイトはこちら → https://www.kfb.co.jp/tv/yoji/

 

吉村学長 クラウドファンディング記者発表

本学の吉村作治学長は、NPO法人太陽の船復原研究所(東京都)代表として、第2の太陽の船の復原事業に取り組んでいます。4月13日には、事業の資金調達を目的とするクラウドファンディング記者発表を行いました。

「エジプト考古学者として、ピラミッド建造の目的を解明し、『王墓説』という定説を覆す長年の夢を果たしたい」という情熱から始まった事業で、今回はクラウドファンディングというインターネット募金によって資金調達を行い、3Dスキャナーを導入する予定です。期間は6月30日までとなっています。

吉村学長のエジプト研究の総仕上げとも言えるこのプロジェクトにご賛同いただければ幸いです。

詳細・ご応募はこちらから↓

https://readyfor.jp/projects/solarboat

 

s_IMG_7118 s_IMG_7139

 

大学と地域をつなぐ「いわきとともに新聞」を発行

「地域とともに」「地域のために」という視点がますます大学に求められる時代に入りました。

東日本国際大学・いわき短期大学の地域交流センターでは、学生の若い息吹で地域社会を活性化することを目的として新広報紙「いわきとともに新聞」を発刊、1月29日、地方紙の折込という形で、いわき市内に配布しました。

今回は、新成人となった本学の学生たちに、いわき市の印象や学生生活、自分自身といわきの未来について語ってもらう座談会を企画しました。また「いわきワカモノのホンネ!」と題し、学生にアンケートを実施。若者らしいリアルな声から、いわきの現状を浮き彫りにしました。さらに、いわき市と連携して実施した、地元小学校での土曜学習を紹介。学校法人昌平黌サッカー部総監督で、日本サッカー協会理事やJヴィレッジ副社長などを歴任した高田豊治氏のサッカー教室を通し、大学の地域貢献に光を当てました。このほかにも、教員コラムや学生活動レポート、プレゼントコーナーを掲載しています。

発行された翌日には、さっそく感想ハガキが到着するなど、大変良い反響を寄せていただいております。

「いわきとともに」「いわきのために」新聞もどんどん新企画を打っていきます。乞うご期待です。

 

いわきとともに新聞 表紙