Category Archives: シンポジウム・講演会

いわきFC・大倉社長が講義

躍進目覚ましいプロサッカークラブ「いわきFC」を運営する株式会社いわきスポーツクラブの大倉智社長が1月20日、東日本国際大学の必修科目「人間力の育成」の担当講師として教壇に立ちました。「人間力の育成」は公開授業として行なわれており、今回も教室には地域の多数の方々も集いました。

授業のテーマは「スポーツの産業化を通じた街づくりと人づくり」。大倉社長は「いわき市を東北一の都市にし、スポーツで輝く、若者が集う最も住みたい街をつくりたい」とのビジョンのもと、希望あるいわきの未来を熱く語りました。その際、スポーツ産業が確立されているアメリカやドイツの先行事例を紹介しながら、「行政や教育機関との強い連携で、サッカーチームが独自に運営するスタジアムを街中に造ることで地域の活性化を促し、スポーツ産業の興隆に寄与する先進事例を出すことができるのではないか」と訴えました。

最後に、成長する人材とは「勇気をもって一歩踏み出す人」だとし、「失敗する権利と挑戦する義務がある」との先哲の言葉を学生たちに贈りました。

27日(12:50~14:20)には、環境工学の世界的権威である大西康夫博士が「夢を持ち、自分の未来は自分で開く」をテーマに授業を担当します。

 

s_DSC_0005 s_DSC_0040 (1)

 

評論家の森田実氏が講演

森田実氏の講演会が12月13日、学校法人昌平黌が主催し、グランパルティいわきで開催されました。政治評論家として高名な森田氏は中国の山東大学名誉教授であり、東日本国際大学の客員教授を務めています。

「激動する社会と日本の針路」と題する講演で森田氏は、「100年前の1918年は、アメリカ時代が幕明ける激動の年だった。100年後の2018年は、そうした時代が終焉を迎える大転換の年となるだろう」と予測。日本の政権中枢と日米関係の動向を分析しながら、多極化する国際社会に対応した針路選択を行わなければならないと訴えました。質疑応答も活発に行われ、充実した講演会となりました。

 

s_DSC_0010 s_DSC_0029 (1)

 

福島高専と連携協定を締結

学校法人昌平黌 東日本国際大学・いわき短期大学は、福島工業高等専門学校との連携に関する協定締結式を1月11日、本学1号館で開きました。これには、福島高専から中村隆行校長、大槻正伸副校長、原田正光副校長、笠井哲副校長、青柳克弘副校長、学校法人昌平黌から緑川浩司理事長、吉村作治学長、田久昌次郎学長ら教職員の代表が出席しました。

同連携協定により、福島・浜通り地域に「サスティナブル(持続可能)社会」を実現するというビジョンのもと、被災地域の復興及び福島イノベーション・コースト構想推進に寄与することを目的として、人材育成・人材交流・研究協力などの事業に共同で取り組んでいくことになります。具体的には、福島高専が進める国際的なPBL(project besed learning)「グリーンプログラム」や、東日本国際大学が取り組む「心のレジリエンスプログラム」などの協力、広野町復興の共同事業を進めていきます。

席上、緑川理事長は「文系と理系の教育機関の相互交流を通して、文理融合の新しい人材を輩出したい。福島高専との連携をさらに深めて地域社会に貢献してまいりたい」とあいさつ。中村校長は「福島イノベーション・コースト構想には人材育成が必須の要件です。両校の協力関係を強め、本日の協定を機に、社会の広い要請に応える人材の育成にさらに尽力したい」と述べました。

 

また同日、原子力規制人材育成事業・教育研究フォーラム「地域の環境回復と環境安全に貢献できる原子力規制人材の育成」が福島高専で催され、東日本国際大学・福島復興創世研究所の大西康夫所長が基調講演を行いました。

 

s_DSC_0036

s_DSC_0052

福島高専で講演を行う大西所長

 

 

「人間力の育成」公開授業 Def Tech(デフテック)のMicro(マイクロ)さんが登壇

Def TechのMicroさんが本学で熱唱しました。

Microさんが登壇したのは、東日本国際大学1年次必修科目「人間力の育成」の公開授業です。本学体育館で12月2日に行われ、学生、附属中高生、一般参加者など700名以上が聴講に訪れました。

Microさんは、2人組ユニットDef Techで2005年「NHK紅白歌合戦」にも出場した経験を持つミュージシャンです。

授業の中でMicroさんは、“苦難を乗り越え夢を叶えるために必要な人間力”について力強く訴えました。ユニットDef Techは大ヒットするも、2人の方向性の違いから解散。Microさんは絶頂からどん底に突き落とされます。そうした経験を振り返りながら「Def Tech解散後、危機を乗り越えて道を拓くには自分自身を変革するしかない。そのために今こそ人間力を鍛えようと決意しました」と熱を込めて語りました。

挑戦に挑戦を重ねたすえ、多くのチャンスを掴み、現在では、俳優、声優、映画監督と幅広い活動を展開。Def Techも再結成し、どん底で思い描いた通りの未来を掴み取ったMicroさん。「必ずみんなも私と同じように夢を叶えることができます。自分らしく、大きな夢を描いて前に進んでいきましょう」と若き学生たちに渾身のエールを送りました。

最後に歌をプレゼントしたいと、「Yukiyanagi 雪柳 ~We’re watching you~」を熱唱しました。

s_DSC_0065

s_DSC_0091   s_IMG_8617

s_DSC_0199

「福島!心は1つ!」の掛け声で。参加者一人ひとりの笑顔に希望があふれました

 

在エジプト日本国大使の講演会を開催

在エジプト日本国大使館の香川剛廣大使による講演会が11月29日、東日本国際大学1号館で催されました。これは、本学の授業科目「人間力の育成」の一環として行なわれたもので、多くの学生と共に地域の方々も聴講しました。

「エジプト社会の現状」と題した講演では、平和外交を志した青春時代を振り返りながら、エジプトと日本の架け橋となる取り組みについて語りました。その際、大使が特に力を注いでいるのは教育であり、「単なる労働力ではなく、人間力を養う教育をしていきたい。そのために日本の教育力である“日本力”を存分に生かしていきたい」と展望を述べました。最後に「留学生の方は日本の文化やシステムを学び、また日本人学生の皆さんは日本の強みを生かして世界と勝負していってほしい」とエールを送りました。

 

s_DSC_0028 (1) s_DSC_0037 (1) s_DSC_0064

 

 

在エジプト大使が本学で講演

東日本国際大学 吉村作治学長のコーディネートで、在エジプト日本国大使館特命全権大使 香川剛廣閣下が、本学及びエジプト考古学研究所(岩出まゆみ所長)を表敬訪問し、本学の学生を前に講演をすることが決まりました。

来年2月には、市民を対象に吉村学長が同行するエジプトツアーも催行されることから、一般の方々にも講演を開放いたします。是非、ご聴講ください。

 

【講演について】

 

◆日 時

2017年11月29日(水) 12:50~14:20 3限目

 

◆会 場

東日本国際大学 1号館 2階201教室

 

◆講演内容

「エジプトの社会の現状 -外交官の目を通して見た社会の特徴と課題―」

 

 

 

<お問い合わせ>

学校法人昌平黌 法人広報課

〒970-8023 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37    TEL:0246-41-7005(直通)

食の安全を考えるシンポジウム

福島県が主催する「食の安全・安心アカデミーシンポジウム」が11月4日、南相馬市原町生涯学習センターで開かれ、これには、本学学生が参加しました。

基調講演では、本学客員教授である高村昇長崎大学教授が、「福島の復興と食の安全」について様々なデータをもとに解説しました。

続くトークセッションでは、俳優の辰巳琢郎さんが登場し、会場の参加者にも積極的に意見を聴きながら進行。その際、健康福祉学部2年の洪偉宸(コウイシン)さんと経済経営学部2年の朴相俊(パクサンジュン)さんが、留学生の立場で感じている事を率直に話しました。大学での活動について紹介した朴さんが「福島の現状をSNS等で母国語による情報発信を行っています。大好きな福島をもっと世界に知ってもらいたい」と話すと、辰巳さんは「とても嬉しいですね。どんどん世界に発信してほしい」と学生の活動を讃えました。

 

s_DSC_0004 s_DSC_0017

 

広野町国際フォーラムで吉村学長が講演

今年で4回目を迎える広野町の「国際フォーラム」が10月12日から15日まで4日間の日程で開催されました。

12日の開会式では、本学の吉村作治学長が「エジプト発掘の魅力」と題して基調講演を行いました。講演では、自身の人生の転機や、エジプトでの発掘の成果などをスライドを交えて紹介。会場内には、エジプトに関する写真が展示されました。

今回の講演は、本学が広野町に開設した「広野センター」の事業第1号です。今後も広野町の皆様と手を携えて被災地復興に力を尽くしてまいります。

 

s_IMG_8949 s_IMG_8959

 

「良質な睡眠」講座を開きました

いわき短期大学非常勤講師の深澤弘氏による健康講座「良質な睡眠をとる方法」が9月14日、本学1号館で開かれました。

デイサービス「一処」施設長、理学療法士である深澤氏は、正しい枕の当て方や合わない枕の弊害、サーカディアンリズム(概日リズム)の解説や、良い昼寝の仕方について講義。「お酒を飲んでから寝るのはかえって不眠の原因となることもある」等、日常生活の中の思わぬ落とし穴についてもキメ細かなアドバイスをしました。

更に、参加者の質問に答えながら「朝は食事を摂ることや太陽光を浴びることで体内時計をリセットし、夜寝る前は、明るい光は避けて眠くなってから寝ることが良い睡眠です」と語りました。

忙しい毎日だからこそ、睡眠を大事に、リズム正しく過ごしていきたいですね。

 

s_DSC_0059

 

第44回鎌山祭を開催します

東日本国際大学・いわき短期大学の学園祭「鎌山祭」が10月28日、29日に開催されます。テーマは「共に遊ぼう!共に学ぼう!共に楽しもう!~鎌山祭~」です。

各種模擬店はもちろん、恒例の仮装行列も行いハロウィンシーズンを盛り上げます。今年のアーティストライブはケツメイシプロデュースによる8人組ユニット「1 FINGER」、郡山市を中心に活動中のSOUL& FUNKバンド「アポロチョコシアター」、ご存知いわきのご当地アイドル「アイくるガールズ」と盛り上がること間違いなしのラインナップです。

吉村作治学長の講演会とエジプト調査展示も開かれ、たくさんの方に楽しんでいただける充実の内容となっております。

ぜひお誘いあわせの上ご来場ください。お待ちしております。

※詳しい内容は後日HP上で公開予定です

鎌山祭HP用0001