Category Archives: 学校見学

インドネシア孔教総会会長を代表とする研究訪問団が本学に来訪しました。

インドネシア孔教総会会長を代表とする研究訪問団は、日本と韓国における儒学教育の現状を研究しインドネシアの学校教育に反映するため、5月30日~6月4日の予定で韓国の成均館大学校、本学校法人昌平黌、そして法政大学及び湯島聖堂を訪問しています。

訪問団は6月2日に本学を訪れると、まず緑川浩司法人理事長と会談を行いました。緑川理事長は本学の建学の精神を始め、儒学精神の現代価値やその応用などについて述べました。

その後の一号館の大成殿の見学では、「この様な素晴らしい大成殿は初めてです。」と驚きの声があがり、「大学の中に大成殿があることも初めてです。これで、学校の全員が実際に儒学を感じることでしょうね。大変勉強になりました。」と感心した様子で感想を述べていました。

昌平中学校、高校及び孔輪閣を見学した後も、「すべての場所から儒学の実践を感じることが出来ます。我々の研究訪問の目的が達成できたようです。私たちもインドネシアでプレジデント大学という学校法人を運営しておりますので、東日本国際大学の様な素晴らしい大学とぜひ姉妹校関係を結ばせてください。」と述べ、学校法人昌平黌の熱心な儒教教育推進が深く印象に残った様子でした。

 

訪問1 訪問2 訪問3 訪問4

 

高萩清松高校の一年生が学校見学に訪れました

12月16日(水)、茨城県高萩市の高萩清松高校の1年生約60名の生徒さんが、東日本国際大学・いわき短期大学の見学に来て下さいました。

午前は東日本国際大学の見学会が行われ、午後にいわき短期大学の見学会が行われました。

東日本国際大学の見学では、経済情報学部の浅井 義彦教授が「大学で学ぶこと」というタイトルで模擬授業を行いました。

s_20151216学校見学 交誼会 011

 

昼食は学生食堂「KAMATAレスト」で取っていただきました。その後カマタザールを見学していただいて午前の大学見学は終了となりました。

s_20151216学校見学 交誼会 024

 

午後のいわき短期大学の見学では、幼児教育科の鈴木 まゆみ教授が「ひなたの保育」と題して模擬授業を行いました。s_20151216学校見学 交誼会 033

 

施設見学では、1号館やKAMATAザールを見学していただきました。

s_20151216学校見学 交誼会 068

 

この度は、本学にお越しいただき有難うございました。来年3月6日(日)にはオープンキャンパスも開催されますので、是非お越しください。お待ちしております。

 

東日本国際大学・いわき短期大学では、このような学校単位での大学見学や本学教員の出前講座も受け付けております。

出前講座の詳細はこちら→出前講座2015秋冬 (掲載以外のテーマに関しても承ります。ご相談ください。)

 

詳しくは入試広報課までお問い合わせ下さい。

入試広報課 tel 0120-963-323 fax 0246-25-3372

 

四倉高校の一年生が学校見学に訪れました。

11月5日(木)、四倉高校の一年生のうち32名の生徒さんが東日本国際大学の見学に来て下さいました。

当日は、経済情報学部の浅井義彦教授が、「大学で学ぶこと」をテーマに模擬授業を行いました。

 

s_20151105 学校見学・交流授業 055

 

 

講演の中で浅井教授は、「今後、就職、進学など様々な進路があると思いますが、『将来、自分が何をやりたいのか。』を明確にして勉強をしてください。皆さんのやりたい事、そのエネルギーが地域の未来を作っていくのです。」と語りかけました。

聴講した生徒の皆さんは、熱心にメモを取るなどして、講師の話に聞き入っている姿がとても印象的でした。

 

s_20151105 学校見学・交流授業 072

 

その後、学内の施設見学をしていただき、見学は終了となりました。

短い時間でしたが、大学、短大に興味を持ち、将来の進路を考えるきっかけの一つとして頂ければ何よりです。

 

東日本国際大学・いわき短期大学では、学校単位での大学見学も受け付けております。詳しくは入試広報課までお問い合わせ下さい。

入試広報課 tel 0120-963-323 fax 0246-25-3372

 

川部中の三年生が学校見学に訪れました

10月14日(水)、市内の川部中学校3年生約20名の生徒さんが、東日本国際大学・いわき短期大学の見学に来て下さいました。

当日は東日本国際大学 吉村作治学長が「エジプトでの発掘」と題した講演を行いました。

 

川部中1

 

学長自身の幼年時代の思い出から始まり、現在考古学の第一人者となった経験談もとに夢の実現に向かって「覚悟を決める事」「努力する事」「人が心地いいことをする事」の三つを心にとめて欲しいと語り、未来ある中学生のみなさまの励みとなる講演となりました。

 

川部中2

 

聴講した生徒の皆さんは、熱心にメモを取りながら話に聞き入り、学長のユーモアを交えた語り口に引き込まれている様子が印象的でした。

終わりには、代表の生徒さんが持参した色紙にサインをもらう一幕もあり、和やかな雰囲気の中で楽しんでいただけました。

 

川部中3

 

その後、学内の施設見学をしていただき、見学は終了となりました。

短い時間でしたが、大学、短大に興味を持ち、将来の進路を考えるきっかけの一つとして頂ければ何よりです。

 

東日本国際大学・いわき短期大学では、学校単位での大学見学も受け付けております。詳しくは入試広報課までお問い合わせ下さい。

入試広報課 tel 0120-963-323 fax 0246-25-3372

 

平二中の一年生が学校見学に訪れました

10月2日(金)、平第二中学校の一年生93人と引率の先生6人が、東日本国際大学といわき短期大学の学校見学で来学されました。

 

まず初めに大学と短大について一通りの説明が行なわれた後、東日本国際大学 福祉環境学部 准教授の坂田勝彦先生が「命について考える」をテーマに模擬授業を行いました。長年にわたりハンセン病の研究を続けている坂田先生ですが、今回は「もののけ姫」など中学生にも親しみやすい題材を用いて授業を展開し、生徒のみなさんも真剣に耳を傾けていました。

s_20151002 平2中 海外説明会 045

 

続いて、いわき短期大学 幼児教育科 教授の鈴木まゆみ先生が「伝えあい 響きあう 保育」と題して模擬授業を行いました。幼稚園教諭として20年近いキャリアのある鈴木先生は、絵本の読み聞かせやじゃんけんなどの「静」と「動」の抑揚のある体験授業を行い、生徒の皆さんも引き込まれている様子でした。

s_20151002 平2中 海外説明会 048

 

施設見学では、図書館やカマタザール、完成したばかりの鎌田レスト(学生食堂)なども見ていただきました。

s_20151002 平2中 海外説明会 069

 

みなさんとても真剣に話を聞いていて、一生懸命メモを取ったり写真を撮ったりしている姿が印象的な見学会でした。

この度は、本学にお越しいただき有難うございました。ぜひ11月7日(土)、8日(日)に行われる鎌山祭にもお越しください。

 

東日本国際大学・いわき短期大学では、学校単位での大学見学も受け付けております。詳しくは入試広報課までお問い合わせ下さい。

入試広報課 tel 0120-963-323 fax 0246-25-3372

 

8月オープンキャンパスを開催しました。

8月23日(日)、東日本国際大学といわき短期大学のオープンキャンパスを開催しました。

s_20150823OC2回目 036

 

今回のオープンキャンパスでは、東日本国際大学の吉村作治学長が、「エジプト発掘50年の歩みと東日本国際大学」をテーマに全体講演を行ないました。

s_20150823OC2回目 097

 

全体講演の後は、大学と短大の模擬授業が行われました。

s_20150823OC2回目 111

【経済経営学部】「身近な問題から”ニッポン”を考える」先崎 彰容教授

s_20150823OC2回目 161

【健康福祉学部】「自分自身を知る(心理学)」伊尻 正一教授

s_20150823OC2回目 205

【幼児教育科】「大人のこころ・子どものこころ」常深 浩平講師

s_20150823OC2回目 140

【幼児教育科】「<音が伝えるもの>-体験しよう-(第2回)~ボディパーカッション~」吉津 恭子教授

 

模擬授業の他にも、様々なイベントが開催されました。

s_20150823OC2回目 143

相談コーナー。学部学科、入試、奨学金、就職、学生生活、部活、寮や学生マンションの事まで、学生生活の様々なご質問を受け付けております。

s_20150823OC2回目 189

軽音楽部ライブ at ラーニングコモンズ

s_20150823OC2回目 230

吹奏楽部 ミニコンサート

 

小雨がちらつくあいにくの天気でしたが、生徒、保護者、学長講演の聴講者などたくさんの方々にご来場いただきました。

今回もいわき短期大学・東日本国際大学のオープンキャンパスにお越しいただきまして、本当にありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは9月13日(日曜日)の開催です。(2015年最後のオープンキャンパスとなります。)

メインイベントには、作文や面接などの入試対策講座を予定しています。

受験前の最終チェックに是非ご参加ください。

 

7月オープンキャンパスを開催しました。

7月12日(日)、東日本国際大学といわき短期大学で今年度1回目となる7月オープンキャンパスを開催しました。

まず初めに大学の学部長、短大の学科長からそれぞれ大学と短大の全体説明が行われました。

 

s_20150712 7月OC 113

s_20150712 7月OC 128

 

その後、大学の各学部と短大の学科にわかれて模擬授業が行われました。

 

s_20150712 7月OC 163

幼児教育科の模擬授業「保育は人なり」鈴木 まゆみ教授

 

s_20150712 7月OC 219

経済情報学部の模擬授業「未来を拓く情報化」浅井 義彦教授

今回はそれぞれの模擬授業で在学生の実演や発表がありました。学生達は将来の後輩になるかもしれない高校生やその保護者の前で自分の役割を演じたり、プレゼンを行なったりしていました。最初は少し緊張した様子も見られましたが、堂々と発表をしていました。学生たちにとってもこういった経験は今後の糧になったことでしょう。

 

s_20150712 7月OC 260

幼児教育科の音楽の模擬授業 「音が伝えるもの」吉津 恭子教授

s_20150712 7月OC 187

「何でも個別相談コーナー」での一コマ(写真は学部の相談コーナー)

何でも個別相談コーナーでは、学部学科、入試、奨学金、就職、学生生活、部活、寮や学生マンションの事まで大学に関するあらゆるご質問を受け付け致しております。

 

来場していただいた方のアンケートでは『コースの特徴が良くわかった。』『取得できる資格がわかった。頑張ってたくさん取りたい。』『模擬授業がとても良かった。』『学生スタッフが優しかった』『建物が予想以上に綺麗だった!!』などの声を数多くいただきました。

私達スタッフは生徒、保護者の皆様に本学をより知っていただけるよう、そして楽しんでいただけるよう、これからも皆様の満足度向上に努めてまいります。

 

次回のオープンキャンパスは823日()です。次回は、東日本国際大学の吉村 作治学長が『エジプト発掘50年の歩みと東日本国際大学』をテーマとして講演致します。

是非お越しください。

 

s_20150712 7月OC 037 s_20150712 7月OC 304 s_20150712 7月OC 315 s_20150712 7月OC 352 s_20150712 7月OC 318

みんぽう社会科教室「ふれあい出前講座」が開催されました

3月24日、本学1号館において、みんぽう社会科教室「ふれあい出前講座」が開催されました。地元新聞社のいわき市内の企業や施設を巡る企画の行程の一つとして、東日本国際大学といわき短期大学を約40名の方が訪れました。

講座では、東日本国際大学の経済情報学部の福迫昌之学部長が、「コミュニケーションとは何か?」と題し講演をしました。講演では、グローバル化が進み多様な人が集まる今日において、コミュニケーションを上手に取るために必要な事は、「相手を知り己を知る想像力」であると述べました。

講演の最後には参加者から質問が出るなど、真剣に耳を傾けて受講をしている姿がとても印象的でした。

 

s_20150324 041

s_20150324 038

 

平成26年度 オープンキャンパス(9月)を開催しました。

9月13日、東日本国際大学といわき短期大学のオープンキャンパスを開催しました。 2014年最後となる今回は、いよいよ受験シーズンに突入する時期という事で、「シーズン到来 入試対策」と題して講義が行われました。

20140913 041

「入試対策(東日本国際大学希望者)」 矢邊 均准教授 (経済情報学部)

20140913 029          「入試対策(いわき短期大学希望者)」   村田 文弘学科長 (幼児教育科)

また、それぞれの学部・学科の模擬授業も行われました。

s_20140913 061

「オリンピックとスポーツビジネス」   岩村 聡特任講師 (経済情報学部)

s_20140913 076

 「データから見る高齢者福祉」   遠藤 寿海教授 (福祉環境学部)

s_20140913 096

「運動好きと運動嫌いについて」   橋浦 孝明講師 (幼児教育科)

 その他にも、ピアノワンポイントレッスンや吹奏楽部のミニコンサート、軽音楽部のアコースティックライブ、キャンパスツアーや学食体験などを体験して頂きました。

今回のオープンキャンパスが今年最後となりましたが、皆さまの進路選択の一助になれば幸いです。ご来場の皆様、ご参加いただき誠に有難うございました。

※学校見学や入試の説明などは随時受け付けております。

お問い合わせは、いわき短期大学・東日本国際大学 入学課(0120-963-323)までご連絡ください。