Monthly Archives: 1月 2016

【福祉環境学部】福祉実習報告会が開催されました。

社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得者の必須科目でもある相談援助実習及び精神保健福祉援助実習の報告会が開かれ、個人及びグループでの発表がされました。

実習をした3年生のほか、来年の実習に備えて自分たちの実習をイメージ、具体化できるよう2年生も出席し先輩方の報告に耳を傾けていました。

成果報告の終わりに、福祉実習施設で学生の指導に当たられた、実習指導者の方から講評をいただきました。

 

s_実習報告会1 s_実習報告会2 s_実習報告会3

 

 

 

本学留学生がNHKワールド・ラジオ日本の取材を受けました

1月27日(水)、いわき地域復興センター「Global Network」で活動する東日本国際大学の留学生がNHKワールド・ラジオ日本の取材を受けました。

 

「NHKワールド・ラジオ日本」は18カ国の言語でニュースや番組を発信しているラジオ国際放送です。

東日本大震災発生以降、ラジオ日本には在外日本人を含む世界中の人から5,000通を超える応援のメッセージが届けられています。

日本でラジオ放送を聞くことはできないため(インターネット聴取は可)、このメッセージは被災地のコミュニティ放送を通して紹介され、いわき市ではFMいわきで紹介されてきました。

この度、これらのメッセージへの感謝を込めた番組づくりをすることとなり、その一環でFMいわきで放送中の「いわきグローバル・マルシェ」のレポーターを務める留学生への取材が行われました。

情報発信に参加した理由、いわき市の感想や好きなところなど、留学生の生の声を聴き、取材ディレクターも感心していました。

この模様は、3月8日に世界に他言語放送される予定です。

※日本国内ではインターネットで聴取可能になる予定です。

 

なお、ラジオ日本に寄せられた世界からのメッセージについては、下記の書籍に収められています。

・NHKワールド・ラジオ日本『日本へのラブレター~世界から届いた5000通のメッセージ~』あさ出版

AmazonHMV紀伊國屋書店楽天ブックス 他、全国の書店で購入可能の他、出版社への注文も可能です。

 

留学生 NHK

 

ネパールへのカイロ寄贈について。

東日本国際大学/いわき短期大学の軽音楽部コーチである高橋氏からたくさんのカイロを寄贈していただきました。先日の大学ブログのカイロ寄贈の記事を目にし、素晴らしい行動だと感銘を受け、長年の音楽活動による繋がり等を生かしてカイロ寄贈の呼びかけをしてくださったそうです。

福島県内外のミュージシャン(遠方では奈良県のミュージシャン)や軽音部員、本学学生や地元高校生、地域の方々など、本学の活動に温かい愛情とネパールへの支援を頂きました。

この場を借りて寄贈していただいた皆さまには、深く感謝申し上げます。

 

国際部 カイロ寄贈

 

 

大学/短大オリジナルグッズ第二弾が完成しました。

東日本国際大学といわき短期大学のオリジナルグッズ第二弾が完成しました。

 

20160123

クリアファイル。右が大学で左が短大です。

s_20160123 OCグッズ 006

こちらはボックスティッシュです。

new_s_20160123 OCグッズ 014

ノート(A4×1/3サイズ)。色は5色展開です。

今回のグッズもオープンキャンパスの来場グッズに使われます。

次回のオープンキャンパスの開催は3月6日(日)です。皆様のオープンキャンパスのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

【経済情報学部】三重野学科長が情報処理学会全国大会で発表を行います。

本学の三重野 徹経済情報学部学科長が、2016年3月10~12日に慶應義塾大学 矢上キャンパスで行われる「情報処理学会 第78回全国大会」で発表を行います。

 

情報処理学会 第78回全国大会のテーマ 「超スマート社会への扉」

http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/78/index.html

 

三重野学科長の発表テーマと概要は以下の通りです。

 

発表テーマ : グローカル時代の地域振興戦略へのICT活用

発表概要  : 地域創生と言われている時代である。今日では地球規模(グローバル)で物事を考え、地域(ローカル)で実施していこう(グローカル)という動きもある。そこで地域に住む人々がより活性化されて地域に参画していくことや、そのためにもっと知ること、学ぶことも大切となると考える。そこにおけるICT活用がスマートフォンやタブレット端末、パソコンを通じて身近に行える今日では重要である。今回、福島県いわき市において調査を実施し、地域活性化のためにグローカルが大切であり、ICTの活用がそのツールとなることを考察した。

 

【留学生】磐城高校「SSH研究」の成果発表会に参加しました

2016年1月19日(火)に磐城高校でSSH生徒研究成果発表会が行われ、東日本国際大学の留学生7名が参加しました。

 

SSH1 SSH2

 

会場では研究内容のポスター発表が行われ、担当の高校生が日本語や英語で説明を行いました。研究成果に留学生は興味津々で、熱心に質問を繰り返しました。

 

SSH3 SSH4

 

磐城高校のみなさん、有意義な時間をありがとうございました。

 

楢葉南北小学校の5年生と留学生との交流会が行われました。

2015年1月14日(木)に楢葉南北小学校の5年生と留学生との交流会が行われました。

始めに留学生が学内を案内しました。食堂や教室、図書館などを見学し、小学生は興味深々で留学生の説明を聞いていました。

 

2016 楢葉小交流1 2016 楢葉小交流2

 

その後、本学のアクティブラーニング室で交流会が行われ、ダンスやゲームで楽しい時間を過ごしました。

 

2016 楢葉小交流3 2016 楢葉小交流4