Category Archives: ☆出版・著作物等

「いわきの魅力を伝えたい」 ――『いわきユニバーサルマルシェ』ガイドブックの刊行によせて

東日本国際大学の健康福祉学部では、このたび、学生と教員によるプロジェクト「いわきユニバーサルマルシェ」の成果として、いわき地域の障害者就労支援事業所の商品とそこで働く人間の魅力を伝えるガイドブックを刊行しました。

 

同プロジェクトは正式には、「福島県いわき地域の大学連携による震災復興プロジェクト」である「いわき地域復興センター」の「被災障がい者自立支援促進事業」といいます。これまでは、地域の事業所の商品の販売促進にむけて、各事業所を取材し、商品や取組みについてウェブサイトや地元のFMで発信してきました。そして、より多くの方に事業所や商品の魅力を伝えようと、ガイドブックを刊行しました。

 

ガイドブックには、いわき市内にある18か所の事業所について、そこで作られている商品と作り手の方々の魅力があますところなく掲載されています。ぜひ手に取ってください。

 

DSC_0207

 

ガイドブックは、ウェブサイト「いわきユニバーサルマルシェ」でも公開しています。

ウェブサイトはこちらから→「いわきユニバーサルマルシェ」

ガイドブックのダウンロードはこちらから→「ガイドブックPDF」

 

ウェブサイトもぜひご覧ください!

 

本学留学生がNHKワールド・ラジオ日本の取材を受けました

1月27日(水)、いわき地域復興センター「Global Network」で活動する東日本国際大学の留学生がNHKワールド・ラジオ日本の取材を受けました。

 

「NHKワールド・ラジオ日本」は18カ国の言語でニュースや番組を発信しているラジオ国際放送です。

東日本大震災発生以降、ラジオ日本には在外日本人を含む世界中の人から5,000通を超える応援のメッセージが届けられています。

日本でラジオ放送を聞くことはできないため(インターネット聴取は可)、このメッセージは被災地のコミュニティ放送を通して紹介され、いわき市ではFMいわきで紹介されてきました。

この度、これらのメッセージへの感謝を込めた番組づくりをすることとなり、その一環でFMいわきで放送中の「いわきグローバル・マルシェ」のレポーターを務める留学生への取材が行われました。

情報発信に参加した理由、いわき市の感想や好きなところなど、留学生の生の声を聴き、取材ディレクターも感心していました。

この模様は、3月8日に世界に他言語放送される予定です。

※日本国内ではインターネットで聴取可能になる予定です。

 

なお、ラジオ日本に寄せられた世界からのメッセージについては、下記の書籍に収められています。

・NHKワールド・ラジオ日本『日本へのラブレター~世界から届いた5000通のメッセージ~』あさ出版

AmazonHMV紀伊國屋書店楽天ブックス 他、全国の書店で購入可能の他、出版社への注文も可能です。

 

留学生 NHK

 

実就職率 第20位にランキングされました。

2015年7月に朝日新聞出版が発行したAERA進学MOOK 「本気で探す就職力で選ぶ大学」就職力ランキングで、東日本国際大学が「2015年 実就職率ランキング(就職者数500人未満)」の第20位にランクインしました。

 

  • 2015年の実就職率が70%以上で就職者数が500人未満の296大学中のランキングです。
  • 私立大学の中では第12位、東北の大学の中では第2位となっています。(就職者数500人未満)
  • 実就職率は、就職者数÷[卒業(修了)者数-大学院進学者数]×100で算出しています。文部科学省では就職率を就職希望者に占める就職率の割合で算出することを推奨しているので、「本気で探す就職力で選ぶ大学」の値と各大学が公表している値は異なる場合があります。

 

経済情報学部の学生がガイドブックの制作プロジェクトに参加しました。

東日本国際大学経済情報学部の学生が企業への取材や取材記事の編集を担当した、「ふくしま中小企業ガイドブック」(福島県中小企業団体中央会)が刊行されました。

 

このガイドブックは、大学生等の地元中小企業への就職を促進する取り組みの一環として、福島県内にある中小企業の魅力発信のために作成されました。掲載企業は県内27社で、地域(浜・中・会津)や業種など、現役学生の希望・意見を取り入れて選定しており、内容もそれぞれの地域や業種の特徴を学生目線で捉えたものとなっています。

本学からの学生の参加は11人で、指導教官は竹内茂准教授(経済情報学部)が担当しました。学生達は3班に分かれて浜通りの企業9社の取材や取材記事の編集を行いました。

 

福迫昌之学部長の話:

今回のプロジェクトでは、基本的なビジネスマナーの習得だけでなく、企業の方々とのやり取りを通じてコミュニケーション能力を磨く事ができました。また文章の編集作業でも試行錯誤していましたが、社会人に必要な事務スキルの訓練ができました。今回のプロジェクトを通じて多くの成果を得る事ができましたが、この経験は学生にとって貴重な財産になると思います。

 

この件に関するお問い合わせ先  「ふくしま中小企業ガイドブック」の刊行について 福島県中小企業団体中央会

 

 

 

吉村作治副学長 新刊本のお知らせ

『人間の目利き アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法』(講談社)
曽野 綾子先生との共著です。

「ここ数年の私の本の中でも会心作!」「この本を知っている限りすべての政治家や
財界人に送って読ませたい」と曽野綾子さんが語るほど、納得の1冊に仕上がりまし
た。

砂漠の民であるアラブ人は、自分たちのテリトリーを守るために、危機管理能力、他
人との交渉術に長け、人を見抜く力=人間の目利きが、どこよりも傑出した人々で
す。

自身、サウジアラビアをはじめ、数多くのアラブ諸国を旅して、関連著書も多い曽野
氏と、エジプト考古学の第一人者の吉村先生が縦横無尽に「アラブに学ぶ人生の目
利き」となる方法を語り合い、1970年の大ベストセラー「日本人とユダヤ人」にも匹
敵する生き方指南書「日本人とアラブ人」の完成となりました。

是非ご覧になってください!

Amazon  楽天 紀伊国屋ウェブストア 他、全国の書店で発売中です。

松本亜沙子特任准教授の著書のレビューが掲載されました。

2014年10月19日付の熊本日日新聞に、本学の松本亜沙子特任准教授(経済情報学部)の著書「海洋生物学の冒険」の書評が掲載されました。

以下は熊本日日新聞 2014年10月19日 読書コーナー からの引用です。

 

『東日本国際大特任准教授の著者は海洋生態学と深海生物学が専門。2008年、日本海溝の水深7703mの海底に生息する魚類の撮影に成功した。

全5章中、後半の2章で海洋研究の先達、伊倉(現玉名市)出身の木下熊雄(1881~1947)を取り上げた。熊本県中学済々黌、旧制五高から東京帝大に進学。著者の研究対象である深海・冷水域サンゴの分野では、日本よりも世界で有名な科学者だと強調する。

熊雄という優秀な研究者が生まれた背景にも言及。国際貿易港だった伊倉の風土、西洋文化吸収にまい進した幕末・明治期、劇作家木下順二に加え科学者をも輩出した木下家を挙げた。熊雄の祖父初太郎の日記にある彗星観察の記述も紹介している。

前半の3章は日本の海難事故をはじめ、「オーストリア=ハプスブルク帝国と海洋」など、幅広い視点から海と人とのかかわりを見つめた。著者自身の深海調査では、海洋を移動経路として考える欧米と、漁場ととらえる日本の違いを生き生きと描いて読ませる。』

 

「海洋生物学の冒険」は今年8月30日に人間と歴史社から出版されました。書評にもありますように、世界最深7703mの超深海で生きた魚類の撮影とサンプルの取得に成功した松本先生が、新たな視点で【海】を捉え直した一冊となっています。

 

「海洋生物学の冒険」  詳細はこちらをご覧ください

【定価】2000円(税抜)

【発行】人間と歴史社

【発売日】2014年8月30日
Amazon楽天紀伊国屋書店ウェブストア他、全国の書店で購入可能の他、出版社への注文も可能です。
人間と歴史社 TEL 03-5282-7181, FAX 03-5282-7180

是非、ご一読ください。

 

松本亜沙子特任准教授の著書が発刊されました。

本学の経済情報学部の松本亜沙子特任准教授の新刊「海洋生物学の冒険」が出版されました。

 

 

本書では、世界最深7703メートルの超深海で、生きた魚類の撮影とサンプルの取得に成功した松本先生が、新たな視点で【海】を捉え直しています。

 

主な内容

第一章 海洋生物学の冒険 海は”道”か/海のホット・スポット/生きた超深海魚をとらえる/的中した漁師的視点

第二章 〈海の視点〉〈陸の視点〉 小説『珊瑚』-新田次郎の視点/日本の海難事故/海難の原因は距離より港/異なる〈海〉と〈陸〉の距離感覚/再考すべき〈海の視点〉

第三章 オーストリア=ハプスブルク帝国と海洋「うたかたの恋」-皇太子ルドルフのサンゴ 陸の帝国オーストリアの海への挑戦/ウィ―ン自然史博物館/発見された日本のサンゴ標本/残された「ルドルフのサンゴ」の来歴/オーストリア海軍と日本の交流

第四章 明治の西洋動物学の黎明  木下熊雄(上) 海洋生物学者ー木下熊雄の生涯/木下熊雄とその世界

第五章 明治の西洋動物学の黎明  木下熊雄(下) 木下家の人びとー新進気鋭の学風/彗星を科学的に観察/氷の結晶のメカニズムを発見/木下熊雄のグローバル性を育んだ三つの要因/科学者としてのあるべき姿

 

詳細はこちらをご覧ください

【定価】2000円(税抜)
【発行】人間と歴史社
【発売日】2014年8月30日

Amazon楽天紀伊国屋書店ウェブスト他、全国の書店で購入可能の他、出版社への注文も可能です。

人間と歴史社 TEL 03-5282-7181, FAX 03-5282-7180

 

是非、ご一読ください。