Monthly Archives: 10月 2017

孔暁キン先生が教育学術新聞の取材を受けました

大学は頑張っている! 大学人は負けないぞ! という元気な大学人を紹介する「教育学術新聞」の「われら大学人 高等教育の明日」欄に、孔暁キン先生が掲載されました。(10月25日付)

孔先生は、孔子78代ということもあり、本学では論語素読の他、中国語や中国語会話を教えています。

周囲と調和する日本人の生き方に共感され、「将来は専門の中国の法律や中国事情について日本に紹介したい」と取材陣に話しました。

 

s_IMG_8971

 

秋学期入学式を行いました

東日本国際大学の平成29年度秋入学式が10月2日、本学1号館で行われ、教職員の代表が列席。経済経営学部の17名が入学を許可されました。

吉村作治学長が「これからの4年間、学びに学び、自身を成長させていただきたい」と式辞を述べた後、緑川浩司理事長は「何があろうとあきらめず、志を貫き、社会のリーダーへ巣立ってほしい」と祝辞を述べました。

共に学び、共に成長する学生生活を送りましょう!

 

s_DSC_0007 s_DSC_0028 (1)

 

本学留学生がスピーチコンテストで大健闘

第16回いわき地球市民フェスティバルが10月1日、いわき市のラトブ6階産業創造館展示企画ホールで行われました。ここでは、初の試みとして「外国にルーツをもつ市民による日本語でのショートスピーチコンテスト」が行われ、本学の留学生5名が出場しました。

コンテストは日本滞在3年以上の部と3年未満の部に分かれ、小学生から30歳代の方まで幅広い世代の方々が熱弁を奮いました。それぞれがいわきへの想いや、いわきの好きな所、嫌いな所など「私が思ういわき市」を流暢な日本語で発表しました。本学留学生は「3年以上の部」に2名、「3年未満の部」に3名参加し、全員が入賞するという快挙を成し遂げました。参加した学生は「緊張しましたがとてもいい経験になりました」「受賞できて自信がつきました」と話しました。

 

受賞結果は以下の通りです。

【3年以上の部】  大賞 スウェスウェアウン(経済経営学部3年)

ーーーーーーーーマルト賞 ビカシュ カラル(同 3年)

【3年未満の部】  大賞 ケッヌウェスー (同 1年)

ーーーーーーーーマルト賞 ティンスウェリン(同 2年)

ーーーーーーーーマルト賞 アウンチーサン (同 1年)

 

スピーチコンテスト① スピーチコンテスト② スピーチコンテスト③ スピーチコンテスト④

 

秋卒業式を行いました

東日本国際大学の秋学位記授与式が9月27日、本学1号館で行われました。

吉村作治学長から学位記が手渡されたのは、経済経営学部の卒業生6名。学部長、学科長の他、教職員の代表が出席しました。学長の式辞の後、緑川浩司理事長が「感動が志を生み、志は熱意となります。その熱意が知恵の源泉となり、人生を生き抜く力になります」「何があってもあきらめず、前進し続けてほしい」と期待の言葉を贈りました。

会場には留学生のご家族も列席し、晴れの門出を祝いました。

 

s_DSC_0020 A6obwf1eqj4qeu31506510106_1506510135

 

2017グローバルハンマ(慶南大学)帰国

韓国・慶南大学が実施する留学プログラム「2017グローバルハンマ」(8月7日~24日)に本学から今江彩乃さん(経済経営学部2年)、遠藤滋さん(経済経営学部2年)の2名が参加しました。このプログラムには、日本をはじめ中国、ロシア、アメリカ、ドイツ、メキシコ、ベトナム、モンゴル等から約100名が参加し、大学の寮で共同生活をしながら一緒に学びました。

 

(今江さんの感想)

韓国語で「分かる?」と聞いてくれたりして、一人ひとりに配慮した授業でした。とても分かりやすかったです。また、ゲームを取り入れた授業はクラス内での交流もでき、楽しく学ぶことができました。

寮では、他国の参加者と集まってゲームをしたり、恋愛の話でをしました。これを機会に、韓国語検定にチャレンジしようと思います。

 

(遠藤さんの感想)

この留学を通して、韓国語と英語をもっともっと学びたいと強く思いました。

以前からスポーツをやっているので、テコンドー体験は興味深かったです。また、参加者全員で観光旅行に行き、韓国の様々な町をみて、鮮やかな「朱色」が印象に残りました。料理教室で実際にトッポギを作ったり、野球やテコンドーを観戦したり、お茶の体験から日本の茶道を改めて見直したいと思いました。

韓国語で日常会話ができるように頑張り、また他の国への留学にもチャレンジしたいと思いました。

 

IMG_3809 IMG_4500 KakaoTalk_20170811_133224393

 

留学生が料理を作って情報発信

本学留学生による情報発信チーム(Global Network+)9名が9月6日(水)、いわき市四倉にあるワンダーファームにて母国の料理を作りました。ワンダーファームはトマトのテーマパーク。トマト料理のおいしいレストランをはじめ、トマト狩りやバーベキュー等ができる体験型農園です。

情報発信チームでは、いわき市の農業の安全性を世界にPRするため、同園のトマトをメインに、いわき市で採れた安全で新鮮な野菜を使って、留学生の出身3か国(台湾、ミャンマー、韓国)の料理を作りました。作った3品は、オムレツ乗せトマト(台湾)、トマトとピーナツのサラダ(ミャンマー)、トマト入りラーメン(韓国)です。留学生は互いの料理を食べたり、居合わせた市民の方々にも試食をしていただいたりして、いわきの野菜の美味しさを再確認し、SNSで世界に発信しました。

GN2 GN4 GN7 GN8

 

■「Global Network+」について

留学生15名からなる情報発信チームは、インバウンド情報発信として、いわき市のインバウンド発信・シティセールスの推進に関する実践的研究を進めています。大学HP「いわき地域復興センター Global Network+」http://report.revive-iwaki.net/ で、いわき市の情報を世界に発信中です。また、アカウント 「Global Network Plus 」で、facebookおよびInstagramでも発信中です。こちらは日本語訳もありますので、ぜひご覧下さい。