集中講義「福島原発事故と災害復興」を川内村で実施 福島復興の現状と課題について考える

東日本国際大学・いわき短期大学は、長崎大学との交流協定に基づく集中講義「福島原発事故と災害復興」を9月12日から13日までの間、福島県川内村をフィールドに行いました。本学の学生22名の学生が参加するほか、玉川大学の学生も一部の企画で参加し、交流をすることができました。高村昇客員教授(長崎大学原爆後障害医療研究所)、川内村の遠藤村長、そして環境省の笠松参事官らの講義を通し、放射線に関しての理解を深め、川内村の住民代表の方々とのディスカッション等を通じて、福島復興の現状と課題について考える良い機会となりました。

 

■9月12日(木)

「いわなの郷」ふれあいホールにて

s_DSC_0007

 

・遠藤雄幸村長講演

s_DSC_0036

 

・昼食

s_DSC_0059

いわなの郷名物「いわなの塩焼き定食」

 

s_DSC_0053

玉川大学の皆さんとの記念の一枚

 

 

・県民健康調査について~福島の若い世代の健康はどのように守られているのか?~(環境省環境保健部 笠松参事官)

s_DSC_0081

 

・除染廃棄土壌の現状と環境再生事業(農業・食品産業技術総合研究機構 万福上級研究員)

・双方向型のワークショップ(横浜国立大学環境情報研究院 竹田客員准教授)

s_DSC_0125

 

・かわうち保育園見学

川内村  保育園_190921_0009

(中央)かわうち保育園 吉田安祐美先生(いわき短期大学出身)

 

 

・夕食(バーベキュー)

川内村にて_190921_0075

 

■9月13日(金)

・放射性物質測定実習(KNNセンター)

川内村にて_190924_0069

・そば打ち体験

s_DSC_0258 川内村にて_190921_0045

 

・放射線被ばくと健康影響~車座集会~(長崎大学 平良助教ほか)

P1100341

 

・川内村における食の安全・安心の担保について(長崎大学 高村教授)

s_DSC_0323

 

・グループディスカッション

s_DSC_0336DSC_0353

 

■9月14日(土)

・ディスカッション報告

DSC_0428

 

・住民との対話(横田さん、鈴木さん、神藤さん、井出さん)

川内村にて_190930_0003 DSC_0484