Category Archives: 学外行事

いわき踊りに参加しました。

いわきの夏の風物詩、平七夕祭りの最終日を飾る第35回いわきおどりが8月8日盛大に開催されました。

東日本国際大学、いわき短期大学の学生チームも第2部に参加し、いわきの夏を堪能しつつ、地域の祭りを盛り上げる一端を担うことができました。

s_IMG_2887 s_IMG_2888s_IMG_2923

 

 

 

 

 

s_IMG_2925

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【軽音楽部】いわき七夕祭りストリートライブを開催しました。

8/7(日)軽音楽部がキクヤ楽器店と合同でいわき平七夕祭り キクヤ楽器店前ストリートライブを開催致しました。

 

8月6日(土)~8日(月)の3日間、商店街の皆さんが創り上げる伝統ある美しい七夕飾りが街を彩り、出店やイベントで賑う中、東日本国際大学いわき短期大学軽音部も彩りを添えました。

 

街の活性化を目指す地域の皆さんの情熱と軽音部員が鳴らす未来への希望の音が重なり合い、たくさんの方々の笑顔と拍手喝采をいただきました。

 

観てくださいました皆様、誠にありがとうございました。

IMG_5392

ゆかぴ

IMG_5395

Thin-Dam

瓊浦(けいほ)高校の生徒が本学を訪れました。

2月9日、長崎県長崎市の瓊浦(けいほ)高等学校の2年生270人が震災学習のために東日本国際大学を訪れました。今回のこの来訪は、瓊浦高校の「震災学習交流会」の行程の一つで、本学の附属校である昌平高校の生徒と交流を行うために実現したものです。

s_2015020903 019

瓊浦高校の生徒のみなさん

東日本大震災発生一か月前の平成23年2月、当時の瓊浦高校2年生は修学旅行で猪苗代町を訪れて研修をしていたそうです。こうした事もあり、今回再び福島県を訪れて、さらに震災や原子力災害を考えるきっかけにしようと、同じ私立高校である本学の系列である昌平高校と交流をする事になりました。

s_2015020903 006

震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするために黙とうが行われました。

交流会では本学の経済情報学部の福迫昌之学部長が「双葉地域に”希望のまち”を-福島復興と原発」と題して講演を行い、震災、原発事故当時のいわき市の様子や現状と課題などを述べました。

s_2015020903 011

講演をする福迫昌之学部長

講演の後、瓊浦高校代表の永友佑弥さんが「実際に話を聞いて、これまで以上に身近に震災を感じる事ができました。たくさんの問題がまだ残っている事に驚きました。当たり前だと思っていた日常は当たり前ではないと分りました。これからは感謝の気持ちを持って生活をしていきたいです。」と述べました。

この他にも交流会では、記念品の贈呈や昌平高校での記念植樹などが行われました。