6月5日、いわき市江名にある真福寺様(永崎亮寛住職)から、ネパールで発生した大地震の被災地や被災者のための支援金30万円をお預かりしました。
本学にお越しいただいたのは、永崎住職と親交のある有限会社滝商事の大滝政利社長です。
お預かりした支援金は、6月12日に学校法人昌平黌が責任をもって在日本ネパール大使館へ届けます。
ありがとうございました。
6月4日、いわき市平塩の自動車学校タイヘイドライバーズスクール様(高萩阿都志社長)より、ネパールで発生した大地震の被災地や被災者のための支援金をお預かりしました。
贈呈式にお越しいただいたのは、高萩社長、黒川明彦学校長、吉田宏執行役員部長の3人です。
今回の義援金は、自動車学校内に募金箱を設置し、またイベントで得た収益の一部なども浄財に充てたそうです。
高萩社長は「同じ被災地として、この災害を乗り越えて復旧、復興に頑張ってほしい。」と話しました。
お預かりした支援金は、6月12日に学校法人昌平黌が責任をもって在日本ネパール大使館へ届けます。
ありがとうございました。
5月29日、いわき市の公認アイドルグループ「アイくるガールズ」様より、ネパールで発生した大地震の被災地や被災者の支援のための義援金をお預かりしました。
本学にお越しいただいたのは、アイくるガールズのリーダー須藤理央さん、坂本藍さん、有限会社ソニックプロジェクトの関野豊代表取締役社長の3人です。本学に在籍するネパールからの留学生2人が同席しました。
今回の義援金は、市内で行っている定期ライブの会場に募金箱を設置して、メンバーたち自らがファンらに呼びかけるなどして集めたそうです。
須藤さんは、「東日本大震災では私たちがたくさんの方に助けていただきました。今回は私たちが行動をする番だと思いました。少しでもネパールの人たちの役に立ちたい。」と話しました。
お預かりした支援金は、6月12日に学校法人昌平黌が責任をもって在日本ネパール大使館へ届けます。
ありがとうございました。
5月28日、いわき民報社様より、ネパールで発生した大地震の被災地や被災者の支援のための義援金10万円をお預かりしました。
本学にお越しいただいたのは、いわき民報社の鈴木淳専務取締役です。本学に在籍するネパールからの留学生4人が同席しました。
本学には113人のネパールからの留学生が在籍していますが、そのうち7人がいわき民報社様で配達アルバイトを行っているそうです。今回はそういった縁などもあり、本学を通してネパールに義援金を贈る事になったそうです。
お預かりした支援金は、6月12日に学校法人昌平黌が責任をもって在日本ネパール大使館へ届けます。
ありがとうございました。