Category Archives: 吉村 作治

福島県事業でペルーより留学

福島県では中南米在住の県内出身者の子弟のうちから優秀な人材を福島県内に留学生として受け入れる事業を行っています。これは、国際親善及び文化交流への寄与、県の復興状況や県の魅力に対する理解の拡大・深化、帰国後の情報発信などを目的としているものです。17年ぶりに再開された事業で選抜されたサト・タカハシ・ダビッド・アンデレスさん(ペルー出身)が今年度本学に入学しました。

5月11日には、福島県庁職員が本学・吉村作治学長へあいさつに訪れました。吉村学長は「今後、よりペルーからの留学生に来ていただけるよう、大学として教職員一同、留学生をサポートし、充実した学生生活を送れるよう努めてまいります」と話しました。

 

s_IMG_9757

右から3人目がアンデレスさん

 

 

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会理事長が来学

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)の白根壽晴理事長が4月11日、東日本国際大学に来学し、吉村学長と対談しました。

日本FP協会は、全国に20万人の会員を有する日本最大規模のNPO法人です。本学でもFP資格講座を開設していることから、更なる相互交流を深めようと、今回の対談となりました。

白根理事長は「『お金がない』と困る人がいますが、まず何のためにお金が必要なのか決めていない人が多いと感じます」と人生の目的観の重要性を強調しました。これに対し、吉村学長は、自ら資金を調達しながら古代エジプトの遺跡発掘という大ロマンに懸けてきた50年の足跡を通し、「身の丈に合わせながら、持っているお金でできる限りの挑戦を続けてきました」と振り返りました。白根理事長は「ファイナンシャル・プランとライフ・プランの双方に通ずるお話です」と、我が意を得たりという面持ちでした。

 

■今回の模様は日本FP協会の会報「FPジャーナル8月号」に掲載予定です

日本FP協会HP:https://www.jafp.or.jp/

KBYIaYQ5FEc2MPD1523527398_1523527747

 

吉村学長がWebメディア「THE WORLD FOLIO」に掲載

東日本国際大学の吉村作治学長のインタビュー記事が、Webメディア「THE WORLD FOLIO」に取り上げられました。

「THE WORLD FOLIO」は、国際的なリーダーのビジネス展開を紹介しており、毎年世界50カ国のリーダーが紹介されています。

インタビューでは、国際社会における大学の役割などについて語られています。

 

■掲載記事はこちら

http://www.theworldfolio.com/interviews/higashi-nippon-international-university-looks-to-welcome-more-international-students/4502/

吉村学長が一日署長に

東日本国際大学の吉村作治学長が1月10日、いわき中央警察署より依頼を受け一日署長として活動しました。

昨今は110番通報の約4割が緊急を要しないものという現状にあり、「110番の日(1月10日)」を機に、警察署では正しい110番通報に関する広報活動を展開。吉村学長が全面協力して任に当たりました。

吉村学長はいわき中央警察署で委嘱状の交付を受けた後、一日警察署長通信指令室で訓示を行い「このような機会を頂き身の引き締まる思いです。市民の安心安全のために尽力したい」と話しました。その後、110番模擬通報の受理や金刀比羅神社の警備状況の視察を行いました。

警察署では110番通報について、緊急の対応を必要としないものについては、警察相談専用電話「#9110」、または最寄りの警察署の相談窓口などを利用するよう呼びかけています。

 

s_DSC_0018 s_DSC_0039 s_DSC_0102

 

海外経済誌が吉村学長を取材

アメリカの著名なビジネス誌フォーブスの姉妹誌・フォーブスアジアの記事掲載のため、10月25日、インタビュアーが東日本国際大学の吉村作治学長を取材に訪れました。

吉村学長は「地域の国際化にどう貢献しているか」「これからの社会に大学の果たす役割は」などをテーマで、今後のビジョンなどを語りました。

今回の記事は、「Forbes Asia」と「Newsweek」に掲載予定です。

 

s_DSC_0001

秋学期入学式を行いました

東日本国際大学の平成29年度秋入学式が10月2日、本学1号館で行われ、教職員の代表が列席。経済経営学部の17名が入学を許可されました。

吉村作治学長が「これからの4年間、学びに学び、自身を成長させていただきたい」と式辞を述べた後、緑川浩司理事長は「何があろうとあきらめず、志を貫き、社会のリーダーへ巣立ってほしい」と祝辞を述べました。

共に学び、共に成長する学生生活を送りましょう!

 

s_DSC_0007 s_DSC_0028 (1)

 

秋卒業式を行いました

東日本国際大学の秋学位記授与式が9月27日、本学1号館で行われました。

吉村作治学長から学位記が手渡されたのは、経済経営学部の卒業生6名。学部長、学科長の他、教職員の代表が出席しました。学長の式辞の後、緑川浩司理事長が「感動が志を生み、志は熱意となります。その熱意が知恵の源泉となり、人生を生き抜く力になります」「何があってもあきらめず、前進し続けてほしい」と期待の言葉を贈りました。

会場には留学生のご家族も列席し、晴れの門出を祝いました。

 

s_DSC_0020 A6obwf1eqj4qeu31506510106_1506510135

 

地域振興戦略研究所 第2回調査研究発表会を開催

東日本国際大学地域振興戦略研究所は7月26日、第2回調査研究発表会を本学1号館で開催しました。これには、地域からも多数参加し、いわきの多彩な復興ビジョンに耳を傾けました。

発表会では、吉村作治学長から開会の言葉があり、緑川浩司理事長からは「今後も、大学として〝地域とともに〟〝地域のために〟人間の復興を目指して進んでいきたい」とあいさつがありました。この後、「いわき・中之作プロジェクトにおける家を受け継ぐ仕組み作り」(柏木裕之研究員)、「いわき地域を中核とした大規模観光圏の構想」(田部康喜副所長)、「グローカルの推進 第二次調査研究 グローカル・イノベーションに向けて」(三重野徹研究員)、「原発事故による避難指示自治体の現状と課題」(今野久寿研究員)の4題の発表がありました。

 

s_DSC_0007 s_DSC_0015 s_DSC_0025

 

エジプト考古学研究所 第2回公開研究発表会

東日本国際大学エジプト考古学研究所の第2回公開研究発表会&最新発掘レポートが7月4日、本学1号館で開かれました。これには、地域の皆様を含め約250名の来場者がありました。

緑川浩司理事長のあいさつの後、吉村作治学長が「エジプト発掘の魅力」と題し基調講演。エジプト考古学の日本のパイオニアとして道なき道を切り開いてきた50年と、これからの展望を語りました。

パネルトーク「2016年度のエジプト調査について」では最新の調査報告を、エジプト考古学研究所の研究員が発表。第2の太陽の船復原の状況などを詳しく説明しました。

8月からは第3次クフ王墓探査を開始するなど調査を進めていく予定ですので、今後も調査結果から目が離せません。

 

s_DSC_0054 s_DSC_0087

 

吉村学長・小野客員教授の講演会を開催

「小野隆彦写真展『バリ島文化と人々の日常生活』」の開催を記念する講演会が12日、本学1号館にて開催されました。

ここでは、吉村作治学長が、イスラム教とヒンドゥー教のそれぞれの魅力を語った後、小野隆彦客員教授が「インドネシア バリ島の宗教文化と人々の暮らし」と題し講演。信仰が深く根付いたバリ島の人々の生活や、ガムラン音楽と舞踏の魅力を映像を交えて語りました。「カースト制度を持ちながら、王族でも様々な職業に就いて生活をしている」「バリ島の人々にとって葬式は輪廻転生(生まれ変わり)の儀式であり、決して悲しいことではない」等、興味深い指摘もあり、バリ島で暮らす人々の幸福感が伝わってくる講演会となりました。

 

s_IMG_7087 s_DSC_0256