Category Archives: 学内行事

令和3年度秋期学位記授与式を挙行 16名の卒業生が晴れの門出を迎えました

IMG_0913-1

東日本国際大学の秋期学位記授与式が9月21日、本学1号館で行われ、16名の卒業生が晴れの門出を迎えました。

 

中山哲志学長が卒業生代表に学位記を授与し、学長賞の表彰を行いました。中山学長は式辞の中で「ぜひ感謝の思いをご両親に伝えてください。コロナ禍にあって、大切な『心もち』として必要なのは感謝の心かもしれません。社会に巣立つ上では、本学で培った「人間力」をもとに、難しいことに敢然と立ち向かう気持ちを持ってチャレンジしてください」とエールを送りました。

 

緑川浩司理事長は「本学での生活の中で、すでに建学の精神にうたっている「和」の心や「仁」の精神を身に付けたと確信しています。これからがいよいよ皆さんの出番。社会においては、果敢にコロナ禍を乗り越えるリーダーとして活躍してほしい」と祝辞を述べました。

 

また卒業生代表あいさつでブ チェウ ティ ニュンさんは「様々な思い出を作ることができたいわきは第2の故郷です。いつも温かく励ましてくれた先生方の笑顔が忘れられません。壁にぶつかったとき、本学での学びを思い出して乗り越えていきたい」と述べました。

 

終了後も卒業生たちは、教職員や仲間たちと語らい、それぞれの前途を祝しながら共に過ごす貴重な時間をかみしめていました。

 

▼卒業生(経済経営学部16名)

総代 アウン チ サン(経済経営学部)

理事長賞 ブ チェウ ティ ニュン(経済経営学部)

総長・学長賞 ホアン タン ビン(経済経営学部)

 

IMG_0840 DSC_1120 IMG_0891 DSC_1146 DSC_1180 DSC_1231 DSC_1247

2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました

IMG_2450-1

東日本国際大学・いわき短期大学の魅力、特性を発信するオープンキャンパスは8月1日、東日本国際大学1号館を中心に開催されました。公務員志望の高校生に向けた模擬授業をはじめ、幅広い生徒に対応した入試制度を解説する相談コーナーなど、夏休みのスタートに高校生たちの前向きな気持ちを応援するイベントとなりました。

 

今年度2回目のオープンキャンパスとなります。模擬授業では経済経営学部の「公務員志望の皆さんへ」「エジプト考古学の現場とマネジメント」や健康福祉学部「大学で学ぶということ~福祉の課題から現代社会を読み解く」、「福祉の仕事とその魅力~ソーシャルワークのプロが語る」を行い、いわき短期大学は「絵本の世界へ!~はらぺこあおむし~」、「私ってどんな人?」を行いました。

 

新型コロナウイルス感染症対策にも万全を期し、検温、手指消毒、3密の回避、換気等を徹底して行いました。

 

次回、8月29日(日)のオープンキャンパスが今年最後となります。ぜひ本学に一度足をお運びください。学生・教職員一同お待ちしております。

IMG_2382 IMG_2482-1IMG_2400 IMG_2459IMG_2506IMG_2488

いわき地区商工会女性部による女子留学生への支援品贈呈式 「コロナ禍の中、充実した留学生活を送ってください」

 

★image8-1

いわき地区商工会女性部連絡協議会による本学女子留学生への支援品贈呈式が7月29日、本学1号館1階で行われました。

同会鈴木礼子氏より「今はコロナの影響で皆さんのアルバイトが減っているので、いろいろ大変だと思っています。このような時には私たちが何か皆さんの勉学に応援ができないかと考え、生活に必要な日用品を贈呈することとなりました。ぜひお役立ていただき、充実した日本での留学生活を送ってください」とご挨拶をいただいた後、女子留学生代表の5名(それぞれ韓国・ネパール・ベトナム・ミャンマー・中国出身)に支援品を手渡しました。

大学を代表して田久昌次郎いわき短期大学学長より「コロナ禍で困っている中、このような形で留学生を支援していただいたことに対し、心からお礼を申し上げます。支援してくださった女性部の皆様方の優しいお気持ちを大切にいたします」と謝辞を述べました。

最後に参加者一同で記念撮影をし、感謝の輪が広がりました。

★image6-1 ★image5-1

留学生別科修了証書授与式を挙行 6名の留学生が夢に向かって晴れの門出を迎えました

IMG_5555

東日本国際大学の令和3年度秋期留学生別科修了証書授与式が7月27日(火)、本学1号館で行われ、6名の留学生が晴れの門出を迎えました。

 

修了証書授与では、留学生一人一人に修了証書が授与され、福迫昌之学長代行が式辞で現在開催されている東京オリンピックのテーマ「多様性と調和」を紹介し、「みなさんにはいろいろな可能性があり、たくさんのチャンスがあります。これからの活躍に期待しています」と述べました。

緑川浩司理事長は「皆さんは素晴らしい日本語能力を身に着けて本日を迎えました。これからも、様々な課題について、単に課題を解決する人材ではなく、いろんな場面で課題を見つけて解決していける人材としてたくさんの事を日本で学んでください。自分と異なることを認めなくては孤立していきます。他人を認める、他人の良さを見つける事です。『和を以て貴しとなす』という日本の心を学び、それぞれの夢をかなえるためにあきらめない精神で、楽しみながら挑戦していってください。」と祝辞を述べました。

修了生を代表して張津珩(チョウ シンコウ)さん(中国)は「自分の日本語の上達に毎日手ごたえを感じられ、とても豊かな学びができました。コロナ禍の中でしたが、今までお世話になり、本当にありがとうございました。」と感謝の気持ちを述べました。心に響く素晴らしい答辞で、関係者の中には目頭が熱くなっていた者もいました。

 

6名の修了生は本学の経済経営学部をはじめ、それぞれの進路に進む予定です。別科で培ってきた日本語力を大いに発揮して、夢に向かってこれからも頑張ってください。

 

▼答辞全文はこちら

R3別科修了生答辞_張津珩(PDF)

 

S__20406299 IMG_2343-1IMG_2355-1

「フードバンクふくしま」様より留学生に食料支援

43771-1

7月10日(土)、本学1号館1階エントランスホールにおいて、特定非営利活動法人いわき自立生活センター「フードバンクふくしま」様より、生活困窮者の生活を応援する趣旨の一環として、申し出のあった本学留学生22名に食料支援(ライスパック・インスタントカレー・カップメン・パスタ・お菓子等)がありました。

支援を受けた留学生は、本当に喜んでおりました。

コロナ禍の中、留学生に対して、ご支援頂きました「フードバンクふくしま」様に心から御礼申し上げます。

43900-143773-1

2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました

IMG_1938-1

東日本国際大学・いわき短期大学の2021年度第1回目のオープンキャンパスは7月11日、東日本国際大学1号館を中心に開催されました。模擬授業や各種相談コーナーなど、参加した高校生らは大学の実際の雰囲気を感じたり疑問点を解消するきっかけとなりました。

今回も午前と午後に分けた上で定員を設けて開催。昼の切り替え時には清掃・除菌を行うなどして、新型コロナウイルス感染症対策にも努めました。

 

経済経営学部の模擬授業では「いわきの中山間地域を元気に」や「財布の中身はどこからきてどこにいくのか」とのタイトルで地域振興や経済を身近に感じられる内容に接してもらいました。健康福祉学部の模擬授業は「大学で学ぶということ~福祉の課題から現代社会を読み解く」、「福祉の仕事とその魅力~ソーシャルワークのプロが語る」とのテーマで分かりやすく解説しました。いわき短期大学の模擬授業は「不器用な子どもの理解と支援」、「音のパワー、分解と発見!」の内容で幼児教育を学ぶ大切さを伝えました。

 

今後は8月1日(日)と、8月29日(日)にもオープンキャンパスを予定しております。受験を予定している高校生をはじめ多くの方々にぜひ本学で大学生活の一端を体験していただけたらと、学生・教職員一同お待ちしております。

 

IMG_2014 IMG_2059-1 IMG_2066 IMG_2150 IMG_2174 IMG_2193 IMG_2260

全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義

写真①

本学の全学共通授業「人間力の育成」において7月2日、広野町の遠藤智町長による人間力育成講座が行われました。

遠藤先生は冒頭、本学と広野町が共同で取り組んでいる様々な取り組みを紹介されながら、広野町が歩んだ東日本大震災からの復興10年を振り返られました。また広野町が力を入れている政策について詳細に教示され、特に学生や若い世代が住みやすいまちづくりの実践についてお話をして下さいました。
写真②

遠藤先生は広野町のまちづくりをひもとかれながら、ふるさとを大切にすることの重要性を力説され、人間力を育むためには「行動力」「目的観」が必要であることを語られました。講演終了後の質疑応答においては、東日本大震災を契機にたくさんの人に励まされ、町長を志されたことを述懐されていました。講演当日は学生に向けて著書や広野町のご当地グッズをご用意いただき、受講生も大変に喜んでいました。

写真③

 

 

文科省事業「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」採択に伴う記者発表を行いました

DSC_0978-2

東日本国際大学は3月17日、文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」採択に伴う記者発表を本学1号館で行いました。

この競争的補助金は「デジタル技術を積極的に取り入れ(……)ポストコロナ時代の高等教育における教育手法を具体化し、その成果の普及を図ることを目的」(文部科学省 選定結果公開委文書より)とするものです。

(詳しくは「お知らせブログ」をご覧ください↓

http://www.shk-ac.jp/blog/wp_news/2021/03/12/1030 )

 

席上、吉村作治学長はあいさつの中で、これまでeラーニングを推進してきた経緯を踏まえ、様々な状況の学生にも対応できるハイブリッド型(対面とオンライン)授業を本学は実施していることを説明。この事業はひいては世界に発信していく取組みになります。と述べました。

中村隆行副学長は本事業の選考経過・結果について報告し、東北の大学では本学のみの選定であることを説明しました。

本学高等教育研究開発センターの関沢和泉教授は、申請した「学修成果物の機械学習を利用した横断的分析による概念把握アセスメントの高度化」についてこれまでの取組みの成果である学修成果の分析を深め、学生たちの学習をさらに後押ししていく事業であることを詳しく解説しました。

学生のための先進的な取り組みを本学はより一層推進してまいります。

DSC_0982-2 DSC_0992-2

令和2年度別科修了式を挙行 3名の留学生が晴れの門出を迎えました

DSC_0978

 

東日本国際大学の令和2年度春期留学生別科修了証書授与式が2月3日、本学1号館で行われ、3名の留学生が晴れの門出を迎えました。

修了証書授与では、3名の留学生それぞれに修了証書が授与され、学長式辞では中山学長代行が「別科で学んだことを生かし、志を持って、心の向かうところへ進んでいってください」と述べました。緑川浩司理事長は「自分の持っているものを最大限に生かしながら創造力をもって前進してください」と祝辞を述べました。

修了生を代表してディン ティ ルーンさん(ベトナム)は「この2年間はさまざまなことがあり大変でしたが、それが自分たちを成長させてくれました。いつも家族のように接してくれた別科や国際部の先生方のおかげです」と感謝の気持ちを述べました。

3名の修了生は本学の経済経営学部に進学する他、それぞれの道へ進みます。別科で培ってきた日本語力を大いに発揮して、夢に向かってこれからも頑張ってください。

今後の皆さんのご活躍を教職員一同、心から応援しております。

DSC_0998 DSC_0989 DSC_1006 DSC_1011 DSC_1016

令和2年度の保護者会を開催 学生生活や目標達成のための多様な支援を説明しました

DSCN1607-2

令和2年度の保護者会が12月19日、本学1号館で開催されました。

コロナ禍で年の瀬も迫る忙しい時期にも関わらず、関東圏や東北一円から58名余りの保護者の方の参加がありました。受付での手指消毒と検温、ソーシャルディスタンスを考慮し、本学で一番広い201教室(階段教室)を使用して行われました。

学長からのビデオメッセージでは、関東圏の大学がいまだ対面授業が再開されないなか、本学では、秋期から万全のコロナ対策をとりながら、オンラインと対面授業のハイブリッド型の新たな教育の展開を、保護者の方々の理解と協力を得ながら進め、大学として就職にもつながる人間力の育成についての抱負が語られました。

また、各部長からは、コロナ対策の取り組みについての話題が中心ではありましたが、学業成績だけでなく、学生一人ひとりの目標達成を支援するために教職員がチームとなって指導に当たっていることや、そのための相談体制を充実させていくことについての説明が行われました。

保護者会に続いて開催されたゼミ担当教員との個別面談会や就職関連相談のキャリアセンター、資格取得相談のエクステンションセンターの窓口にも多くの保護者が訪れ、学生生活の様子や進路についての和やかな相談会が学内各所で行われました。

DSCN1577-2

ビデオメッセージを送った吉村作治学長

 

DSCN1581-2

経済経営学部長・福迫昌之教授のあいさつ

 

DSCN1606

教務部長・河合伸教授による説明

 

 

DSCN1600

健康福祉学部長の代理で学科長の坂田勝彦教授があいさつ